【1456:28】大量のユーザを一括して登録したいのですが
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:02
- ええ、新たに多くのユーザを登録せよとの上からの命令でして、
どのようにすれば効率良く登録できるのでしょうか? 他のマシンに、登録したいユーザの/etc/passwd 等は存在しているので それらのファイルを利用してUNIXらしくビシット決めたいと思っているのですが。
- 19 名前:18 :2000/09/05(火) 01:08
- あ、>14さんね。
あと、$REPLY って何の環境変数なんですか?
- 20 名前:14 :2000/09/05(火) 01:09
- システムアカウントというか、コピーしてきた(FreeBSD の)/etc/passwd
から不必要なアカウントの行は消しといてってだけのことです。 root@`man@`bin@`nobody とかね。 ちなみに今気付いたけど14の方法だと group 名が反映されないなあ。
- 21 名前:14 :2000/09/05(火) 01:12
- >19
$REPLY は bash 上で % help read とすると説明が出ます。read で読んだ文字列が入ります。 man bash で REPLY を検索してくれてもいいですが。 >18 13 の方は csh 派なのかな? 僕は csh 系は知らないから違いはよくわからない。ゴメンね。
- 22 名前:14 :2000/09/05(火) 01:18
- # cut -d: -f1 /etc/passwd | \
の /etc/passwd っていうのは FreeBSD の passwd をコピーした ファイルのことだよ。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:11
- useradd -p hogehoge
といった感じで試験的にユーザを作っているのですが、 ユーザは出来ても、パスワード認証で弾かれてしまいます。 何故でしょう? man useradd によると、 -p The encrypted password@` as returned by crypt(3). The default is to disable the account. となっているんです。つまり、-p の後に指定するのは暗号化された パスワードではないかと思うのです。されど、どのように、暗号化 したパスワードを知ればいいのでしょうか?
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 17:12
- crack でも使ってみたら?
- 25 名前:14 :2000/09/05(火) 18:36
- # CRYPTED=`perl -e 'print crypt("string"@` 0)'`
# cut -d: -f1 /etc/passwd | \ (while read; do useradd -g group -s shell -p $CRYPTED $REPLY; done)
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:43
- こんなんどう?solaris用
pw.csvはuserid@`groupid@`password@`comment --------------------------------------------------------- #!/usr/local/bin/perl $shell="/bin/passwd"; $char="0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz./"; $n=length($char); $uid=`logins|tail -1|awk '{print \$2}'`;chop($uid); srand; chmod 0644 @`"/etc/passwd"; open(FILE@`"& |