使い方&注意
よくある質問をまとめてみました。。。
 
2ちゃんねるって? 2ちゃんねるってなに?
2ちゃんねるって誰がやってるの?
2ちゃんねるはアングラなの?
2ちゃんねるは本当に匿名なの?
2ちゃんねるをもっと知りたいんだけど?
   
 
2ちゃんねるってなに?     

「ハッキング」から「夜のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群です。。。
気兼ねなく、会社、学校、座敷牢からアクセスできるように、発信元は一切分かりません。
お気楽ご気楽に書き込んで下さい。
 
2ちゃんねる誰がやってるの?     

永遠の19歳、うまい棒が大好物のヒッキー、ひろゆきが個人で運営してます。。。
 
2ちゃんねるはアングラなの?     

誰もが自由に書き込みが出来る匿名掲示板のシステムには、
アンダーグラウンド(UG アングラ)のイメージが付きまといますが、
運営者としてはそういうスタンスではありません

すべては利用する皆さんの良識にかかっています。。。よろしくです( ̄ー ̄) ニヤリッ
 
2ちゃんねるは本当に匿名なの?     

新規スレッドをたてる際、一時的にIPアドレスを記録しています。
また、荒らし対策の為に臨時にIPアドレスを取得することもあります。
あしからずご了承ください。

また、警察や裁判所からの要請などがないかぎり、
取得した接続情報等を公表することはありませんので、
管理人以外にそれらの記録が渡ることはありません。
もちろん運営ボランティアさんたちでも閲覧することはできません。
 
2ちゃんねるをもっと知りたいんだけど?     

それは参加していくうちにわかってくるとおもいますです。。。
最低限のルールを守れれば、誰でも大歓迎です。

ほかには、ひろゆきが、超・不定期にお送りする裏口ネット情報。。
2ちゃんねるメールマガジンがありますです。
 
 
使用上のお約束 2ちゃんねるって自由な掲示板じゃないの?
お約束・最低限のルールって?
ルールを守らないとどうなるの?
ほかに気をつけることは?
    
 
2ちゃんねるって自由な掲示板じゃないの?     

近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
はぁ、、めんどくさ。。
 
お約束・最低限のルールって?     

他人に迷惑をかけるのはやめようということです。。。

必要以上の馴れ合いは慎しむとか、暴言や第三者を不快にする書き込みはしないとか、
悪質な削除要請や自己中心的な発言はひかえるとか、どれもむずかしくないことなんだけどなぁ。

また、公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止します。
固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してますです。
詳しい禁止事項は削除ガイドラインをみてくださいです。。。
 
ルールを守らないとどうなるの?     

削除されちゃいますです。。。
ほかにも、なにかが起こるかもしれないですよん。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
明らかなルール違反や削除ガイドライン違反の書き込みをみつけたら、
削除依頼にご協力くださいです。。。
 
ほかに気をつけることは?     

まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
データ量をむやみにふやしたり無駄にスレッドをあげたりすると、
「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。。。
スレッドを立てる前に、同じような内容のタイトルがないか確認するのも忘れずに。。。
 
 
基礎&用語 どうやって利用するの?
スレッドやレスを読むにはどうするの?
タグ使用やリンクや画像貼り付けはできるの?
「あぼーん」「移転しましたよ」ってなに?
「荒らし」ってなに?
同じ名前の人がたくさん投稿してるけど誰?
★や◆のついてる名前はなに?
「削除屋・削除人」「復帰屋」って?
    
 
どうやって利用するの?     

さすがにこんな質問はきたことないけど、、、(^^;;
もしかしたら、そういう人もいるかもしれないので説明しておきます。

まず、掲示板をさがしましょう。掲示板一覧表を利用してください。
関係ないところで書き込みすると荒らし扱いとか削除とかされちゃいますです。
書き込みたい掲示板がみつかったら、こんどは書き込める話題のスレッドをさがしましょう。
最初のページにはなくても過去ログにあったりします。
過去ログメニューのリンクをクリックして検索してみてください。

新しくスレッドを作る(立てる)ときは、掲示板の一番上にある書き込み欄を使います。
表示されてるスレッドに書き込みたいときは、その下にある書き込み欄を利用してください。
スレッド一覧や過去ログメニューでみつけたスレッドは、そのタイトルをクリックして、
一番下に表示された書き込み欄を利用してください。

2ちゃんねるは、最新の書き込み順にスレッドが整列されるシステムになっています。
つまり、誰も書きこまないスレッドは、順番に下がっていきます。
一見してなくなったように見えるスレッドも過去ログに埋もれているかもしれません。
書き込みをして、トップまで持ってくるのも一興。。
メール欄に「sage」をいれて発言して、下がったまま内緒話をするのもまた一興。。

それと、掲示板とスレッドの区別ができていない人がときどきいますが、
掲示板(板:いた)はそのまま1つの掲示板全体のことで、
スレッド(スレ・ログ)は掲示板の中で区切られて上がったり下がったりする話題の単位です。

★ ワンポイント
まだわからないところがあれば初心者板できいてみましょう。
 
スレッドやレスを読むにはどうするの?     

最初の画面に表示されているスレッドなら、
その一番下に「レスを全部読む」「最新レス50」「レス1−50」があるので、
クリックすれば隠れている(回っている)レスを読むことができます。
また、スレッド一覧の番号をクリックすると、最新レス50が表示されます。
スレッド一覧や過去ログメニューの中にあるときは、タイトルをクリックすれば、
やっぱり最新レス50が表示されます。

★ ワンポイント
いつも読みたいスレッドは「最新レス50」をブックマークやお気に入りにすると便利です。
 
タグ使用やリンクはできるの?     

重くなるのでタグ使用可や画像張付可にする予定はありません。。
タグは使えませんが、投稿の中にURLを書くと自動でリンクをはるようになってます。
ちなみに、2ちゃんねるはリンクフリーです。

★ ワンポイント
中にはブラウザクラッシャ(ブラクラ)やPCクラッシャ(コンコン)やエログロ画像等、
悪意をこめて貼り付けられたURLがあります。
被害を未然に防止するためには、むやみにURLをクリックせず、
以降の会話の流れやリンク先のソースをブラクラチェッカー等で確認してみてください。
転んでも泣かない。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
「あぼーん」「移転しましたよ」ってなに?     

「あぼーん」は荒らしや禁止されている投稿を削除した跡です。
「移転しました」はスレッドを移動した跡です。データはリンク先に行けば読めます。
どちらも投稿日が「あぼーん」や「移転したよ」なのが本物です。
ほかにあぼーん無し(透明削除)やスレッド削除というのもあります。
スレッドストッパー(とめたよ:停止)はスレッドを書き込み不能にする機能です。
みつけたら削除屋さんを誉めてあげて下さい。
 
「荒らし」ってなに?     

長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
スレッドを乱立させたり、連続で無駄な書き込みをしたり、
掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
特定の個人を示す情報、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、
執拗な煽りや叩きなども荒らしとみなされる場合があります。
平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

★ ワンポイント
度がすぎる荒らし行為は追いこみを掛けるなど、強硬な態度で臨むこともあります。
また、他の利用者に迷惑の掛かりそうな掲示板上での実験やなどは、
厨房!板でおねがいしてますです。。。
いたづらはいやづら。。。(;;)
 
同じ名前の人がたくさん投稿してるけど誰?     

たぶん、その掲示板の「名無しさん」です。。
名前欄を空白にして書き込むと投稿者がその名前になります。
昔は「名無しさん」だけでしたが、今は掲示板ごとに特色のある名前に変わっています。
一部の掲示板では、名前欄を空白にすると書けないところもありますので、
そこではなにか名乗って発言してくださいです。。。

★ ワンポイント
よく、「匿名掲示板でハンドルは必要あるのか?」といった論争がありますが、
名無しでもハンドルを名乗っても書いたもので判断されるのは同じです。
書きこみボタンを押す前に、公開するべき情報なのかを自己責任で判断してください。
 
★や◆のついてる名前はなに?     

★はキャップ機能といって、本物にしかつかない証拠です。
運営関係やボランティアさんなど、本物の証明が必要な人だけに発行してますです。
ただ固定ハンドルを名乗っているだけではだめですよん。。。

◆は一人でキャップ(トリップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
 
「削除屋・削除人」「復帰屋」って?     

無償で手伝ってくださっている運営ボランティアの皆さんです。
みかけたら応援したり褒めたりしてあげてください。。。

★ ワンポイント
誰がどんな仕事をしているか、おいらと一部の人しか知りません。
必要以上に作業用ハンドルを使いすぎるのはだめですです。。。
中には別固定ハンドルを持ってる人もいますが、発言の混同はやめましょう。
 
 
応用&システム 掲示板やスレッドがおかしい。。。
削除依頼や要望をだしたい。。。
掲示板を追加or分割or閉鎖して欲しい。。。
特殊な用語などを知りたい。。。
もっと便利に使いたい。。。
    
 
掲示板やスレッドがみつからない。。。     

これはいろんな場合があるので別項にまとめました。
変なことが起こっても、すぐにスレッドを立てたりしてはいけません。
まず、 批判要望板初心者質問板削除依頼板 などをのぞいてみてください。
 
削除依頼や要望をだしたい。。。     

削除してほしいものがあるときは、削除依頼板で依頼をお願いしますです。
そのまえに削除ガイドライン削除依頼の注意をよく読んでね。。。
2ちゃんねるでは基本的にむやみに削除を行いません。
書き込みボタンを押す時に、「ネット上で公開するべきか?」を自己責任で判断してください。

削除で疑問があるときや、正当な依頼が削除されないときは、削除専用メールへお願いします。
状況によっては、おいらの判断でそっと消すこともあるかもです。。。

2ちゃんねるに関する要望をしたいときは、批判要望板でお願いします。
要望を出す前にを読んでおくと、すんなりと通るかもしれません、、
過去ログを見ずに要望すると怒られたり無視されたりしてしまうこともあります。。。

★ ワンポイント
どのような手段による削除要請も、原則的に公開とさせていただきます。ご了承ください。
 
掲示板を追加or分割or閉鎖して欲しい。。。     

掲示板に関する要望は批判要望板でお願いします。

新しい掲示板は、おいらのきまぐれで作ったり作らなかったりします。。。
ただし、どの程度の利用者が望んでいるかわからないので、適当に話題の似通った掲示板で、
スレッドをたてて反応をみてください。
掲示板の分割については、その掲示板の中で十分に話し合い、結果を出してください。

どちらも、「どれだけ欲しいか」より「どうして必要なのか」「なにを話すところなのか」が
おいらを説得する重要な要素ですです。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

掲示板閉鎖については、よほど問題があると認めた場合は、一時的にアクセス不能にしたり、
掲示板の名前を変えたりすることがあります。
「掲示板が多すぎる」とか「人が少なくて不必要」という理由は却下です。
一見して利用者が少なく、閑古鳥が鳴いている掲示板でも、
コミュニティとして成り立っている場合がありますので、そっとしてあげてくださいです。。。
そもそも利用者の少ない掲示板の一つや二つあったところで、
2ちゃんねる全体に迷惑なわけではないので、むやみに閉鎖する予定はありません

★ ワンポイント
掲示板に関する要望をだすときは、掲示板の名前とURL、話し合ったスレッドのリンク、
どういう要望なのか、誰にでもわかるようにはっきり書いてね。。。
 
特殊な用語などを知りたい。。。     

2ちゃんねるにも、一種のコミュニティがあるので、業界用語のようなものが存在します。
もちろん、そんなものを知らなくても参加するのに支障はありません。
でも、代表的なものは知っておいたほうが、スムーズに会話が進むこともあるでしょう。
ただし、それらは毎日のように新しく生まれたり変わったりしているので、
すべてを紹介することはむりです。。。(^^;;;
意味や使い方や新しい言葉については初心者質問板へいけば大半は答えがあります。
用語解説初心者のためのページというサイトもありますので参考にしてくださいです。。。
● 誤字誤読系
これが種類としては一番多いでしょう。2chでは、誤字脱字をみつけて指摘すると、かえって無粋な行為として煽られる時があります。
    例: がいしゅつ(既出)、ほそろしい(恐ろしい)、脳無し(能無し)

● 当て字系
これも結構多くあります。ほとんどはそのまま読むと分かりますが、中にはかなり凝ったものもあるようです。
    例: 氏ね(死ね)、厨房(中学生・ガキ)、串(proxy)、基地外(キチガイ)

● 変換系
たいていは「っ」が「ー」に変えられたものです。脱力系ともいえるかもしれません。
    例: マターリ(まったり)、セクース(セックス)、おげふぃん(お下品)

● 流行系
言葉の意味が多少違う形で時流に乗って流行ってしまったものです。
    例: ドキュン(不良・ヤンキー等)、ヒッキー(引き篭もり)

● 新語造語系
2ch内部(または関係近辺)で作られたり自然発生した言葉など。有名固定ハンドルさんやアスキーアートのキャラクターが発生源になることも多いです。説明は難しいので、実際に使われている場所を見つけて観察してください。
    例: 壷(ちゃんころ)、漏れ、雀、バサロ、オマエモナー

ちなみに、掲示板を「板(いた)」と書いたりする省略語もかなりあります。
これは2ch内に限って発生しているのではなく、あまり多すぎるので省略しました。

★ ワンポイント
これらは、一般の感覚で見ると危ないものもありますが、
知っている人間にしか通じない専門の言葉にしてストレートな意味を隠すという点では、
昔から使われている隠語と同じようなものと考えていいでしょう。
 
もっと便利に使いたい。。。     

はいですー。おいらも毎日がんばってますですよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
スレッドタイトルの右にある■▲▼で読みたくないスレッドをとばせるようにしたり、、、
「>>半角数字」で同じスレッドのレスにリンクできるようにしたり、、、
メール欄に「sage」と入れると書き込んでもスレッドが上がらないようにしたり、、、
あとは、、ときどき掲示板に書いたり、、メールを書くのをサボったり、、、
サーバが重いときに便利なローカル掲示板メニューを所祥寺さんにつくってもらったり、、、
i-mode のメニューをとんすけさんにつくってもらったり、、、
それからオフラウギコナビ2chブラウザかちゅ〜しゃを紹介したり、、、
あう、、いそがしいです。。。皆さんにはいつも感謝してますぅ。。。
 
 
運営ボランティア 削除屋さん・削除人さん
復帰屋さん
どうしたらボランティアになれるの?
    
 
削除屋さん・削除人さん     

荒らしや禁止投稿を削除してくれる人たちです。
中には掲示板の設定などを変更したりするベテランさんもいます。
しつこいようですが、みかけたら誉めてあげてください。
削除ガイドライン削除する人の心得もみてちょ。。。
 
復帰屋さん     

掲示板の表示が壊れたときに直してくれる人たちです。
削除依頼の整理や誘導をしたり、、削除屋さん削除人さん候補でもあります。。
復帰屋さんの心得もみてね。。。
 
どうしたらボランティアになれるの?     

削除屋さんや復帰屋さんになりたい人は、運営用の板をたまに読みましょう。
資格は特に必要ありませんが、すこしだけ2ちゃんねるの仕組みをわかっているといいかも、、
「なりたい」「消したい」だけではだめですよん。。。

近頃、「利用してるだけじゃなくお役に立ちたくて削除屋になりたい」という
メールがかなりきてて、、、それはありがたいんですが、、、
削除屋・削除人さんじゃなくても活躍してくれてる人がいっぱいいますです。
初心者さんの質問に答えるとか、削除依頼を出すとか、掲示板をもりあげるとか、
そういう人たちがいてこその2ちゃんねるですです。。。

★ ワンポイント
直接運営には関わっていなくても、ボランティアしてくれてる人たちもいます。
掲示板では見られなくなった過去ログを公開してくれる(保存屋さん)とか、
2ちゃんねる関係のツールやサイトを作ってくれるとか、ありがたやな人たちです。
これは特に決まりはありませんが、できれば管理人にメールをお願いします。
 
 
書けない 

or

 読めない

「本文がありません」「名前いれてちょ」
「サブジェクトが存在しません」

「本文が長すぎます」「サブジェクトが長すぎます」
「名前が長すぎます」「メールアドレスが長すぎます」
「改行が多すぎます」「長すぎる行があります」

「スレッド立てすぎです」
「2重カキコですか?」「連続投稿ですか?」

「PROXY規制中」「jpドメインからスレッド立てて」
「ユーザー設定が異常です」「不正PROXY規制中」
「不正PROXY使用ですか?」

「BBS名が不正です」「キー情報が不正です」
「フォーム情報が不正です」「このスレッドには書けません」

「ブラウザ変ですよん」「Sjisで書いてね」
「クッキーをオンにしてちょ」

「このスレッド大きすぎます」
「レス数が〜。1000を超えると表示できなくなるよ」

「ユーザー設定が消失しています」
    
 
「名前いれてちょ」「本文がありません」
「サブジェクトが存在しません」
    

「本文がありません」は内容がないよう。。。
「名前いれてちょ」は一部の掲示板だけの規制です。名前欄になにか書いてください。
「サブジェクトが存在しません」は新規スレッドのタイトルを入れ忘れてますです。
 
「本文が長すぎます」「サブジェクトが長すぎます」
「名前が長すぎます」「メールアドレスが長すぎます」
「改行が多すぎます」「長すぎる行があります」
    

どれも、それぞれの入力量が多すぎるときにでます。へらして再チャレンジしましょう。。
 
「スレッド立てすぎです」
「2重カキコですか?」「連続投稿ですか?」
    

「スレッド立てすぎです」は、
前にスレッドを立ててからまだ規定数以上のスレッドが立っていなかったり、
同じホスト名の人が規定数以内にスレッドを立てているときです。しばらく待ってちょ。。
規定数は掲示板ごとに違いますです。。。
「2重カキコですか?」は、
一度書き込んだ状態から書き込もうとしていたり、
文字数の同じ投稿を一定数内で書き込もうとしている時です。
しばらく待って、ブラウザをリロードしてから書いてみてください。
「連続投稿ですか?」は、
同じホストの人が、規定数内で設定以上の書き込みをしようとしています。
 
「PROXY規制中」「jpドメインからスレッド立てて」
「ユーザー設定が異常です」「不正PROXY規制中」
「不正PROXY使用ですか?」
    

「PROXY規制中」は、PROXY変数を吐き出すホストや、
PROXY名称のホスト、数字だけのホスト、「.jp」区分ではないホスト名のときにでます。
「jpドメインからスレッド立ててください」は、
「.jp」区分ではないホスト名でスレッドを立てようとしています。
「ユーザー設定が異常です」「不正PROXY規制中」は、
荒らしが使用していたホストや不正使用ができるのが確認されているPROXYのときです。
「不正PROXY使用ですか?」は、特定の形式のホストを、
ポートが開いているかチェックした結果で判断しています。

どの場合も、ブラウザの設定でPROXYを外すか、正常なPROXYを使うか、
加入しているプロバイダやシステム管理者に相談してみてください。
 
「BBS名が不正です」「キー情報が不正です」
「フォーム情報が不正です」「このスレッドには書けません」
    

ブラウザに読み込んだ情報が間違っているか、存在しない場所に書こうとしています。
ちゃんと最後までデータを読み込んでから書きなおしてください。。
 
「ブラウザ変ですよん」「Sjisで書いてね」
「クッキーをオンにしてちょ」
    

「ブラウザ変ですよん」は、読み込んだURLが正式のものではないか、
2ちゃんねる外から書こうとしています。index2.htmlから書いてみてください。
「Sjisで書いてね」は、ブラウザの文字コードがSjisではないときや、
正確なフォーム情報を読み込んでいない場合です。
急に書けなくなったときは、ブラウザやPCを再起動してみましょう。
「クッキーをオンにしてちょ」は、ブラウザがクッキーを記憶していません。
設定を変更して、必要ならセキュリティを変更して、出されたご飯は残さず食べよう。。。
それでもだめなら、クッキーファイルを消したり、食べられる場所を探してね。

 
「このスレッド大きすぎます」
「1000を超えると表示できなくなるよ」
    

スレッドのデータ量が大きくなったときにでる警告です。
荒らし等が原因で、ユーザーの意思に反してこの状態になったときは、
削除依頼をだして削除をしてもらうと読めるようになります。
普通に使っていてこの状態になったときは、諦めてもらうしかありません。。。(^^;;
 
「ユーザー設定が消失しています」     

「ユーザー設定が消失しています」は、スクリプトに不具合が発生しています。
批判要望板で質問するかおいらにメールをお願いしますです。。。
 
 
異常事態! 掲示板やスレッドがみつからない、、、
スレッドが全部or一部消えちゃった、、、
書き込んでも上がらないスレッドがある、、、

倉庫入りの過去ログって、、、
掲示板が引っ越しちゃったけど、、、
ホスト名orIPが、、、
 △△   
 
掲示板やスレッドがみつからない、、、  △△   

掲示板が見つからないときは、同じサーバの他の板にも入れなければ、
たぶん、そのサーバが落ちてるとおもうです。。。
特定の掲示板だけが見えないor入れないときは、その掲示板はなくなってしまったか、
おいらがパーミッションの設定などをまちがえていますです。。。
まず、批判要望板へいって同じような症状のスレッドがないかさがしましょう。
スレッドがなかったら建てて、「こんなことがおきてるよ」とおいらに教えてください。
そのとき、掲示板の名前とURLと詳しい症状を書くのをわすれないでね。。。
2ちゃんねるサーバ監視所へいってみるのもいいかもしれませんです。

スレッドがみつからないときは、いくつかの原因が考えられます。
まず、過去ログメニューの中にもないか探してみましょう。
そこにもなければ、掲示板のスレッドメニューが不完全な可能性があります。
掲示板は正常なのにみつからないという場合は、
「倉庫へ入っているか」「削除されたか」のどちらかです。
倉庫に入った過去ログについてはこちらを参考にしてみてください。
削除されたときは削除ガイドラインをよく読んで、納得いかないなら削除議論板へどうぞです。

★ ワンポイント
どうしても判らないときは、その掲示板の雑談or質問スレッドでききましょう。
それでもだめなら削除依頼板の雑談スレッドで質問してみてください。
 
スレッドが全部or一部消えちゃった、、、
書き込んでも上がらないスレッドがある、、、
 △△   

全てのスレッドが消えたり、古いスレッドが書き込みなしで大量に上がっているときは、
スレッドメニューが不完全(板が壊れた・飛んだ・タイムスリップ)になっているので、
書き込んでも上がらないスレッドはメニューから外れているものです。
更新日の古いスレッドだけがなくなっているときは、倉庫入り(過去ログ移動)した場合や、
復帰屋さんが暫定的に復帰・復旧・修理(完全復帰待ち)の状態が考えられます。

スレッドメニューが不完全(板が壊れた・飛んだ・タイムスリップ)なときは、
削除依頼板の「壊れた板の修理依頼スレッド」へ依頼すれば直してもらえます。
暫定的に復帰・復旧・修理(完全復帰待ち)の場合も同じです。
倉庫入り(過去ログ移動)の場合はこちらに詳しく説明してありますです。

★ ワンポイント
掲示板の復帰を依頼するときは、復帰屋さんが活動しやすいように、
掲示板のURL(リンク)をつけて、状態も詳しく書いてくださいです。
 
倉庫入りの過去ログって、、、  △△   

1つの掲示板のスレッド数が多くなりすぎると、データが倉庫へ移動されてスレッド数が減ります。
これは「倉庫入り」「過去ログ移動」と呼ばれています。
どのタイミングでいくつまで減るかはサーバによって違います。また、倉庫入りが行われる時期や時間は基本的に発表しません。

倉庫に格納されたスレッドが見たいときは、スレッド一覧(subback.html)にある過去ログ倉庫のリンクからどうぞ。
掲示板のURLの「/」を「/kako/」に変更しても見られます。
そこに格納されているものより古いログを読みたいときは、初心者質問板ガイドラインで質問してみましょう。

★ ワンポイント
倉庫に入ってしまったデータは、HTML化されるまでデータ形式のテキストでしか読めません。
いろいろな2ちゃんねる専用ツールがありますので利用してください。
とっても便利でおすすめですよん。。。
 
掲示板が引っ越しちゃったけど、、、  △△   

引っ越し前の掲示板を見る方法はみっつあります。。。
  1. URLの「index.htm」「/」の後ろを「subject.txt」に変更する。
    スレッドの一覧表が見られるので、あとはその掲示板のどれかのスレッドを読むURLがわかれば、「http:/・・・・・・・・/test/read.cgi/*****/????????? 」の「?????????」の番号を変更して読めます。
  2. URLの「index.htm」「/」の後ろを「subback.html」に変更する。
    あとはタイトルをクリックするだけでスレッドが読めますが、最初のページに上がっているスレッドだけは見えません。
  3. 2ちゃんねる専用ツールを使う。
    オフラウタチヨミギコナビ2chブラウザかちゅ〜しゃDAT2HTMLなど。
    これが一番楽ですよん。。おいらもそうします、、、でへへ。。

★ ワンポイント
引っ越し前の掲示板から移転されなかったスレッドで移転して欲しいのがあれば、
新掲示板で移転希望を募ってリストを作り、批判要望板でお願いしてみましょうです。。。
スタッフで親切で暇な人がいたら、、もしかしたらやってくれるかも。。。
 
ホスト名・IPが、、、  △△   

他の人のホスト名・IPを見ることはできませんが、自分のを表示することはできます。
名前欄に「fusianasan」「mokorikomo」といれるだけです。
一部の掲示板ではメール欄に「0(半角のゼロ)」をいれてもメールリンクで表示されます。








最終更新日:2002/01/04