2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

1621 : UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド (29)  1622 : ロック (4)  1623 : UNIXの定番環境と新環境 (51)  1624 : 2CH=フソク (4)  1625 : SGIマシン、またーり語ろうよ。 (32)  1626 : Emacs part2 (344)  1627 : UNIXのORACLE8について質問したいです。 (5)  1628 : ●IRISで他のNetworkとのRoutingが出来てない・・・ (31)  1629 : NetHack (184)  1630 : ほめられてたよ、ここでも (27)  1631 : ★ おい! iptablesの使い方を教えろ!★ (41)  1632 : ■ これ、マジですか!? ■ (26)  1633 : FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました. (16)  1634 : MSがBSDに戦線布告 (11)  1635 : Xfree4.1.0 (6)  1636 : ★空襲警報発令★空襲警報発令★ (1)  1637 : テロ遭遇時、最後に打つコマンドは? (264)  1638 : 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6 (986)  1639 : お前らサーブレットはどうですか? (11)  1640 : レーザーファイブってどうよ (8)  1641 : UNIXのファイルについて (2)  1642 : 彼女がオープンソース化されそうです (60)  1643 : WQEFJWについて (2)  1644 : サンバにルンバで (4)  1645 : solaris8をthinkpad760EL(9547-J4F) (4)  1646 : お前らBSD Magazine買いましたか? (134)  1647 : シェル、オークの質問コーナー (68)  1648 : ハクられてます・・・ (6)  1649 : このスレどうでしょうか。 (2)  1650 : SGIのモニターにPC画面を写したいんだけど、、。 (8)  1651 : BackAddress (4)  1652 : ちょっと質問です(゚Д゚) (11)  1653 : セキュアなFreeBSDクライアント (5)  1654 : limit (4)  1655 : ■IDにXTTって出た記念スレ (7) 
過去ログはこちら

【1621:29】UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 04:14
いろんな言葉のひらがな読み教えて下さい


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 21:49
>>19

せいびき
ぎゃくびき

半径5mの範囲ではこれで通じます。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 21:52
>>15
スレの趣旨とは違うかもしれませんが
inetdは「あいねっと・でー」と読んでます。

他にも*dは「*でー」と読んでいるなー

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 22:03
それは仕様です → それはしようです
今日も会社に泊まるから → きょうもかいしゃにとまるから
一身上の都合で → いっしんじょうのつごうで

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 03:51
>>21 NTT関連か?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 04:01
タト失敬。

”陽”
といふ表現が一杯ある、C++本(strawstrap)の読みがわからん。
おせえてたも

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 04:05
>>21

さて問題です。

bind() は、ビンディー
named は、ネームド
gethostname() ... あんたどこの誰よ?

この中に、正解がひとつありますどれで瀬う?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 04:08
gethostname()は「わたしはだれ?」じゃねーか?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 07:13
>>25
gethostbyname()と間違えたと思われ

28 名前:21 :01/09/26 20:32
>>23
ご明察
というか、いっしょに仕事をさせて頂いたことがありました
しみついた垢はなかなか取れません

RFC読んでいても「デー」とか「テー」とか発音しちゃうのは悲しいです

29 名前:21 :01/09/26 20:33
>>25
じゃあ、オーディエンスでお願いします

名前: E-mail:

【1622:4】ロック
1 名前: :01/09/24 20:16



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 21:07
flck.l_type = F_WRLCK;
flck.l_whence = SEEK_SET;
flck.l_start = flck.l_len = 0;
fcntl(>>1, F_SETLKW, flck);

3 名前:2 :01/09/24 21:14
--- >>2.old Mon Sep 24 21:07:00 2001
+++ >>2.new Mon Sep 24 21:14:00 2001
@@ -4,1 +4,1 @@
-fcntl(>>1, F_SETLKW, flck);
+fcntl(>>1, F_SETLKW, &flck);

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 06:34
ドンキャンベル

名前: E-mail:

【1623:51】UNIXの定番環境と新環境
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 17:12
主に、UNIXで稼動させているServerの環境についてのスレッドです。
安定?している定番環境と新しい技術を使った新環境とで分けてください。
私はこんな風に考えています。
定番環境
DNS Server:BIND 8.2.5
WWW Server:Apache 1.3.20
NEWS Server:INN 2.3.2
DHCP Server:Wide DHCP 1.4.0
NTP Server:NTP 4.1.0
Mail Server:sendmail 8.9.3
POP Server:Qpopper 4.0



新環境
DNS Server:BIND 9.1.3
WWW Server:Apache 2.0.16
NEWS Server:INN2.3.2
DHCP Server:Wide DHCP 1.4.0
NTP Server:NTP 4.1.0
Mail Server:qmail 1.03
POP Server:Cyrus imap Server 2.0.16


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 00:45
>>41
sendmailから入れ換えるのがらくちんでいいよね。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 00:56
hub.freebsd.org とか mx2.freebsd.org は Postfix ですな
あと Vine の標準 MTA (?) が Postfix らしいですな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 02:33
>>41
postfix の話はそれなりに出ているほうじゃない? Exim なんて 36 が
sendmail などと並べて出しただけで、それ以外 exim って単語すら出てないもの…。

>>43
NetBSD の標準 MTA も postfix。qmail はあのライセンスのせいで、標準の
MTA として採用する OS は存在できないでしょう。Exim は Debian/Linux が標
準の MTA にしています。

45 名前: :01/09/25 02:55
postfixはいいです。
っていうかユーザー側にMTA入れ替えたことを意識させません。

sendmail互換をはじめから意識して作られているから。

あと設定ファイルがわかりやすい。
apacheとかで採用されている設定ファイルに近いから
上から順番によんでいくだけで簡単に設定できる。

qmailは無駄に設定ファイルが分散しすぎ。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:48
>apacheとかで採用されている設定ファイルに近いから
近いか?
設定ファイルが集約されててわかりやすいってのには同意。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:55
ProFTPDとApacheの設定ファイルは似た雰囲気の書式ですな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:27
>>38 MTAしか管理したことないんですね。
bindの代替は? bindで満足?
apacheもあれで満足? thttpdとかもあるけど。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:35
何かこのスレも 具体的に何使うとかいう話をし出すと
宗教戦争になってしまいそうだな

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 21:19
>>48
djbdns は dynamic update に対応せんだろうなぁ。
にしても libc すら信用しない djb は、とっとと自分で
OS 作って欲しいもんだ。

bind の security hole は確かに問題だけど、chroot
すれば被害は bind が落ちるだけで済むことが多いので、
それでなんとかしているってところが多そう。

thttpd は dynamic contents には対応できそうにも
ないので論外。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:39
旧環境/May 2000
sendmail+CF, Apache, proftpd
新環境/May 2001
qmail+vpopmail, Apache, proftpd

そんな感じで運用中。

>>45
はじめはそう思ったけど、慣れると大丈夫。
でも、わかったのは片隅だけで、いろいろとわからん。
なんといっても、ドキュメントが貧弱。
ソースは読むのに時間がかかりすぎるし。

いまだにsmtpのリレーエラーログの取り方がわからん....

名前: E-mail:

【1624:4】2CH=フソク
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 06:20
2CH=フソク


2 名前:名無しさん@おはらいっぱい :01/09/23 07:14
フソク=8CH

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 11:39
8CH=フソク

4 名前:- :01/09/23 11:45
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/

名前: E-mail:

【1625:32】SGIマシン、またーり語ろうよ。
1 名前:o2 :01/09/22 14:21
性能的にはイマイチになってしまったSGIマシンたち。
過去の栄光・これらの使い道・マシン自慢などまったりいきましょう。


23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 01:25
電気代でPCサーバ買えませんか。
古いOriginと比べるなら、10倍くらい性能がいいやつが。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 02:29
Indigo2 Impact10000 使ってたけど、冬はストーブ代わりになったよ。
専用のスタンドで縦置きにして、送風口を下にして使ってたけど、
ちょうどマウスもつ手に温風があたる。

でも、夏はかなりいやだ。

25 名前:22 :01/10/05 02:46
http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 15:52
O2持ってるけど今は非圧縮の映像出力用に使ってます。
今さらWinで組むより安いし。

>>20
買った当時は糞だと思ったVWS320だけど
現在、CPU・1Gデュアル メモリー512MBにしたら考え方が変わったよ。
これはこれでナカナカ(・∀・)イイ!!

27 名前:   :01/10/05 16:19
O2はケースの設計が悪くて上にも左右にも
ものが置き難いし、ケースがよく共鳴して
ギターの胴のように鳴るので、HDDのシーク音が
ぜんぜん遮蔽されるどころかむしろ増幅
されている感じです。うるさくてたまらない。
IRIXはメモリーを沢山載せてもスワップか
もしくはHDDへ描き戻しまくりのへんなFS
を使っているらしくて、何もしなくてもぎりぎりと
HDDのシーク音が鳴り響きます。
メモリーを512MBつんでもぜんぜん静かに
なりません。 それとおかしなことに
どうやら標準でインストールされていたものを
買ったのですが、スワップがHDDの一番
後ろに取られているみたいなのです。
(これがスワップ時のシークをのろくして音も増大
させている元凶なのか?)

OSや標準アプリのソフトのアップデートは
ソフトウェアマネージャがあって非常に簡単です。
外国だとネットワーク接続経由でアップデート
できるサービスがあるようです。

とにかくO2はHDDのシーク音がうるさいのが
たまりません。4GBのHDDだと容量的にも
あまり十分とはいえないですが。

28 名前:>>26 :01/10/05 18:17
VWS320俺も使ってるけど、メモリ高いじゃないですか?
HDもATA33でマーターリだし、けどMayaが確実に動くので使ってるけど。

29 名前:26 :01/10/05 18:40
>>28
俺はアメリカのショップで256MBを$160で買ったぞ。
ちなみにO2のは$115だ。

HDDはSCSIなのでよくわからん。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 23:24
>>27
IRIXは標準インストールで後ろの方にスワップとるぞ

31 名前:  :01/10/06 11:45
SGIの3D機能やビデオ機能をVJに活かしてる人います?
ふつうの人はもってないこのマシンで味をだせたらとおもってるんだけど。
どうでしょう?

32 名前:   :01/10/06 19:34
スワップ領域を後ろにとらずに最初の方に
とった方が、転送は早いし、ファイルシステムでの
ディスクの使用量が少ない間は、ヘッドの平均移動量
がすくなくなるはずなので、有利なはずなんですがね。

名前: E-mail:

【1626:344】Emacs part2
1 名前:Xemacser :01/09/22 00:53
各種 Emacs 関連はこちらで。

前スレ
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=967450973&ls=10
関連リンク
 http://www.google.com/search?q=Emacs


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:26
bsdからw3mで書き込もうとしたら、viが起動して、日本語書き込めません
変数PAGERはemacsnいなってるんですけど、どうもそれとは関係
ないみたい、less使ってるときにv押したらちゃんとemacsが立ち上がるから
なんででしょか?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:44
>>335
vi で日本語入力できない...じゃなくて
w3m から emacs が起動しないのが問題でいいよね?
w3m でどこか開いて o 押したら設定できるよ
その中で好きなエディタ指定できるはず。
あと w3m と関係あるかどうか知らないけどエディタの
指定は環境変数の EDITOR じゃないかな?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:53
soudesu EDITOR death
kantigaisitemasita.
yattemimasu

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:10
>>191
> shell-modeじゃないけどshell-command.elはどうよ?

とても便利ですね。emacs21でも快適に利用できます。
(fset 'shell-command 'eshell-command)
してしまおうかと思ったのですが、shell-command-on-regionに対応する
ものがなくて、あらためてshell-command.elに戻りました。

339 名前:emacs21 :01/10/26 05:53
名前はいいよね。

340 名前:275 :01/10/26 07:39
急造の透過パッチができたんでとりあえず公開。20.7用。
emacs-20.5-linespace-patch との併用がおすすめ。
http://www.unixuser.org/~euske/pub/emacs-20.7-transparent.patch.gz (2k)

文字に影がつくのが嫌な人は、TRANSPARENT_WITH_SHADOWを
undefinedしてください。rxvtのやり方をパクっただけなんで、
背景の輝度を落とすとか、画像変更の自動検知とかはやってません。
透過か否かを設定で切り変えることもできません。

画面はこちら。でかいので、じきに消します。
http://www.unixuser.org/~euske/pub/emacs-20.7-transparent-snap.png (600k)

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 07:56
おースケスケだ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 12:02

>>216
この方法でesc-qで揃う文字数を決定しても、emacsを終了して、再度起動すると、
また、C-u 68 C-x fしないと、だめですよね?ずーーっと、1行の文字列を68に
する方法ってあるんですか?
(現在、xemacsを再起動したため、また文字数が長くなってしまってる)

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 12:50
(setq fill-column 68)

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 13:03
>>342
(setq-default fill-column 68)
とすればいい。その上で、個々のモードで変えたければ hook で
設定するのが常套手段か。

名前: E-mail:

【1627:5】UNIXのORACLE8について質問したいです。
1 名前:おうじ :01/09/21 23:40
UNIXのORACLE8について質問です。
接続数(セッションID数)を増やしたいのですが、
どこをどう設定すればよろしいでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 00:11
受話器もってOracleの電話番号を入力する

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 00:18
>>2
つまらん。
4点

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 00:32

      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <.うるせー馬鹿

  / |           ノ\ \________

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 21:29
SESSIONSパラメータ調べてみい。

名前: E-mail:

【1628:31】●IRISで他のNetworkとのRoutingが出来てない・・・
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 22:31
何故に? 教えて君でゴメソ


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 02:05
>>12
販売元のDAIKINに聞いとけ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 07:46
>>15
後半が見当違い。
>>1
とりあえず
chkconfig |grep routed
でroutedがonになっているのを確認した後に
netstat -rn
で現在のルーティングテーブルを確認する。
デフォルトゲートウェイが設定されていないようなら
route add -net default aaa.bbb.ccc.ddd ←ゲートウェイのアドレスね
を実行してほかのネットワークとつながるか試してみる。
うまくいくようなら/etc/config/static-route.optionsに
このコマンドを書き込んで終了。
IRIX 6.2以前はちょっと違うんで自習。ダイキンにでも聞け。

24 名前:1 :01/09/23 21:57
>>15
有難うございます、うまくいきました。
当方IRIX初心者故大変難儀している状態だったので助かりました。

>>23
スイマセン、解決しました。ご親切痛み入ります。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 02:18
まったく関係無いんですけどIRIXってどこで買えるんですか?
やっぱりぷらっとほーむとかなんですか?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 19:41
>>25
SGIから直で買うのが正攻法か?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 01:33
15万円するらしいのだ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 01:40
>>25
秋葉原界隈のジャンク屋に時々あるよ。IRIX5.2やら5.3などかなり古いが。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 02:16
みんなすげぇなぁ憧れちゃう!
ぴゅっ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 07:06
>>28 ソレ幾ら!?

31 名前:28 :01/10/10 00:22
>>30
値段はまちまち。
数百円で売っているときもあれば、1万円に近いような値段だったり。
秋葉原近かったら、ジャンク屋さんをまめに探してみてね。

名前: E-mail:

【1629:184】NetHack
1 名前:フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(


175 名前:156(F) :01/10/24 20:01
>>174
ありあとー

結局願いの杖は1回しか振らなかたーよ。(命の魔除け)
しかも最後には8個の命の魔除けが余っていた…

さて、今度は3.3系にでも手を出すかな。
3.3系のjnethackの安定度はどんなもんでしょ?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 20:20
>>173
おめでとー!

>>172
言いえて妙。
何でもない文字列がモンスターの軍団に見えるあたり、
漏れは重傷かも知れぬ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 12:19
10階くらいで水の魔神に出くわし、

&&&&&
&&&&&
&&@&&
&&&&&
&&&&&

こんな感じになってしまった事があるんですが、
皆さんならどうします?
(もちろん私は氏にました)

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 12:56
>177
とりあえず Elbereth 刻む
その為に常時固い宝石は袋にいれないで持ち歩く

んで、やっぱテレポート関係でしょうなぁ
テレポートできない場合は・・・。

179 名前:いひひ@もっぱらP,W :01/10/25 13:22
なにもテレポート手段が無ければ
イチかバチか魔法書を読む。
・運良く階段ソバにテレポートし、
・麻痺が解けるまでに魔神が来ない
ことを祈って・・・

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 13:28
つるはしもってたら、下に穴ほって逃げるのはどうだ?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 13:33
>>180
ふつ〜、穴掘っている最中に死にますな。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 14:23
>>181
ふつー、穴掘りの杖でしょうね。

183 名前:2回ぐらい経験ずみw :01/10/26 01:43
イチかバチか未識別の魔除けを身につけてみる。

メダリオンが輝きだす。

(゚д゚)ウマー

でも結局タコ殴りされてまた死ぬ.

(゚д゚)マズー

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 05:54
ワラタ

名前: E-mail:

【1630:27】ほめられてたよ、ここでも
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 13:52
サイゾーの山形道場でほめられてたよ。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 14:07
オバチャンの井戸端会議がシミンウンドーになれば
コミュニティなんだよ。
まあ、井戸端会議の段階でも、サンマの塩焼きの生産性を
向上させるかも知れないからコミュニティかもね。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 14:30
"CODE"を読んでもコミュニティ自体についてはよくわからんよ>>15
あそこに出てる例も mudみたいな引きこもりコミュニティの例もあるし。
あの中でもそういうコミュニティに独立主権を、って話しは
納得できなかったな。

20 名前:15 :01/10/01 04:05
>>16
なるほど,という事は,今回の2ちゃんねる騒動とunix板の活動は
"山形の目にも見える形"で2ちゃんねるの生産性が表されたって事
かな.

unix板ならば2ちゃん用のブラウザ作ってるプロジェクトとか,ニュ
ース速報板の活動とかもそれなりに生産性があると思うけど,それらの
活動の何処に価値を見いだすかっていうのは当人の感じるシンパシー
の1種だろうなぁ.そうすると,コミュニティーを形作るのは感情とか
気分とかの割合が大きいのかもしれない.

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 04:13
実際には「×××改良スレ」の類でも
周りを省みず機能拡張して暴走する奴とか
ひたすら足を引っ張り続ける奴とか
出まくりじゃのう

所詮匿名
漏れも匿名

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 04:37
バザール式開発ならそれでもok...のはず?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 04:52
つーか、それまでも各板ごとにコミュニティらしきものは
存在していたと思うんだけど、今回の件は2ちゃんねる全体に影響が
及ぶものだった、という点で
「すべての2ちゃんねらーが一致団結 → 2ちゃんねるというひとつのコミュニティ」
の存在が証明された、とゆことじゃないかね。
ネット上のコミュニティにしては割とデカい話だったので
山形はその話題性を利用したかったんでしょうね。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 01:03
サイゾー見て初めて覗いたUNIX板。
とりあえず、お礼言っとこ。
ありがとー

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 02:50
何やってるかちんぷんかんぷんな人には、
どんなこともスゴイと見えてしまうんだろうね。
実際にやった人にしてみれば讃えられるのは
うれしくもありはずかしくもあるってところじゃないか?

26 名前:/dev/null :01/10/02 04:06
ひろをタンは、mod_gzipを入れてないことを自分のスレで
あきれてたような。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 06:04
さて,1ch.tvはコミュニティ−になりえるのやら….
多分無理に100ぐにゅう.

名前: E-mail:

【1631:41】★ おい! iptablesの使い方を教えろ!★
1 名前:1 :01/09/19 18:06
家庭内LANのルーターとして使いたい。
web, ftp, mailサーバーをうごかしつつ、IPマスカレードして
LANのPCをそとにつなげたい。
コネクションはADSL、IPはグローバルひとつだけ。

具体的なiptablesのコマンドを教えろ。
それと、/etc/sysconfig/iptablesって何なの?これについてもね。

急いでいるのですばやい解答を求む


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:07
犬糞板へカエレ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:29
    ∧◎∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)< >>1の主治医です
   (\  /)  \____________
    |____Ω__|
   (__)_)

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 04:09
「世界」内的存在を「社会」内的存在にしようとしたから殺されたのです。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 05:57
>>1は「回らない」すし屋でプリンの載った皿が来ないかと待ち構えてるようなもんだな

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 07:23
比較的ちゃんとしたレスもあるのになぁ。もったいない。

37 名前:untitled :01/09/20 08:11
>>35
なんか気に入った。ください。というか使わせてもらうと思います。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 11:33
あ、こんなところに>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃算数┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃ -5 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚□゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<<1

39 名前:1 :01/09/21 22:33
うひょひょひょ!!!!!!

http://tiyu.to

ピドファイル御用たちまんこ

40 名前:これは :01/09/21 22:44
bakusyou

41 名前:1 :01/09/22 11:47
http://tiyu.to

名前: E-mail:

【1632:26】■ これ、マジですか!? ■
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 16:23
ttp://www.hi-ho.ne.jp/takayoshi/warning.html

>事実上すべての有名なコンパイラは2.1以前のすべてのPGPに
>トラップドア(いくつかのわずかな変更から成る)を挿入するよう
>に改造されています。NovellやMicrosoftやBorlandやAT&Tやほか
>の会社の役員会の構成員は改造の命令を与えるよう説得されました。
>GNU Cを変更するには政府はより手間取りました、しかし段々
>と彼らはそれを行った。フリーソフト財団は従わなければIRS捜
>査をすると脅しを受けた、言い換えるとビジネスを廃業に追い込ま
>れるという事です。
>結果は、FTPサイトのすべてのバージョンのGCCと2.2.3
>以上の全てのバージョンはPGPを改造しトラップドアを埋め込む
>コードを含むようになった。GCC自身を再コンパイルしても意味
>がないです、コードはコンパイラ自身によってそれ自身に挿入され
>るからです。


17 名前:16 :01/09/29 02:56
訂正。
> 暗号文中に別にある固定の(NSAしか
> しらない)鍵を暗号化して埋め込んであるとかいう方法
暗号文中にPGPのユーザが暗号化に使った鍵を別の
(NSAしか知らない)ある固定の鍵で暗号化して埋め込む

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 03:27
>>16

Bruce Schneier の受け売りだけど、疑似乱数生成器に秘かに手を加えるとい
う手もある。これは、相当にバレ難い。(鍵生成の段階で極めて発覚しにくい
weak key のみを作り続けるとか、方法もいろいろある。)

ただ、gcc やら egcs やらのレビュアはそれこそ山のようにいるし、NSA でも
rms の説得は荷が勝ちすぎだろう。それに「pgp を微妙に改変して脆弱にする」
のは比較的簡単だけど、「gcc を微妙に改変して 脆弱な pgp を吐くようにし、
かつ自分のコンパイルする gcc や egcs に自己の性質を伝播させるようにす
る」のは事実上不可能と思う。心配の必要なし。(それより、pgp のマスター
サイトがクラックされる可能性の方がずっと大きい。)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 04:50
全部嘘。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 10:10
どやって判別すんのよ?
PGPの部分をなんたらCコンテストみたいな汚いソースで書いても
判別できんの?

21 名前:sage :01/09/29 14:26
>>20
gcc のソースと IOCCC のソースは区別がつくだろ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 18:54
>>18
なるほど、乱数生成に対してかー。
けど暗号学と同じように乱数生成の生成法も研究もオープンに
されてるから大丈夫だよね。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 19:50
チューリングによるエニグマの解読が数十年極秘にされてたっていうのは
どういうこと?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 21:56
>>23
戦時中だったからだそうで。
コミック「BRAINS」が判りやすかったです。

http://brains.te.chiba-u.ac.jp/~itot/work/brains/brains.htm

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 10:10
戦時中やその後くらい極秘だったのはわかるけど、1995年まで
秘密だったのはわからないなぁ(w

26 名前: :01/09/30 10:18
>>14-15
「PGP開発に悔いなし」〜テロ事件を受けてZimmermann氏が声明を発表
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0925/zimmer.htm

使ってたんだろうなぁ。ラディンの手下は西側に留学して博士号持ってる奴や、
投資銀行に務めてた奴もいるらしいからなぁ。まぁ、アメリカの大本営発表かも
しれませんが…。「悔いなし」と言える仕事したいね。俺、今のところ悔いだらけな
んすけど。

名前: E-mail:

【1633:16】FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
1 名前:名無しcore dumped :01/09/19 11:42
も少し開発サイクル速くなりませんかね〜


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:02
>>6
藁タ。

8 名前:ななし :01/10/05 17:11
え、なんで?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:57
FreeBSD 3-STABLEが安定していないと?remote exploitはすべて今でも面倒見られているのに、問題?

2.2.8って三年前のものですよ?今でも深刻なexploitについては保守されているのに、まだ十分でないと?
localに信用できないユーザが入りうるような環境なら、三年も同じシステムを使い続けるという運用計画自体が間違っているのではないかな。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 18:06
まあ、それでも使い続けたいところは、Yahoo!のように自前で保守・チューニングを続けるわけですな。

OS自体は無償で提供できても、四年も五年も移行せずにセキュリティを保って使い続けたいというユーザの面倒まで無償で見るのは難しいのでは。商用UNIXベンダでもそこまでやってくれるかは分からないよ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:08
>>10
Sun は SunOS 4.1.4 の patch をいまだに出しつづけていますな。

12 名前:11 :01/10/06 15:13
あ、SunOS 4.1.4 については出ているのは patch report で新規 patch はうち
どめだった。きちんと patch cluster を release しているのは Solaris 2.3
からか。それでも release されてから8年ぐらい経っていたりする。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:21

http://www2.odn.ne.jp/~win530//voice/
先月の2ちゃんねる閉鎖危機の発端として一時期は騒がれたサイトだが、
案の定管理人は2ちゃんねらーからボロクソに攻撃されてる様子(藁
脅迫メールも絶えないら しい。ププ  1chができて、どうなるか!?
       


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 19:24
機器はどうやって回避されたのか、2chの
分野ごとにサーバーを分散したの?

15 名前:ななしさん@おなかいっぱい :01/10/06 23:27
>>5
あなたは満足していても、FreeBSDを開発している人の(の、かなりの部分)
は2.2.8-RELEASEじゃ満足してないということだわな。2.2系列だと、CAMやら
SMPのサポートすら無いのでわ? もちろんsoftdepも。SMPやNFSのロック、
大容量メモり対応など、頑張って欲しい部分はまだまだたくさんあるしんだし。
古いバージョンを使い続けるのなら、自分で何とかしたりお金払ってサポート
を頼んだりするのは、ある意味たうぜんでしょ。

>>11
CVSを追っかけてみりゃ判るけど、FreeBSDの2.2-STABLEだってたまに
セキュリティまわりの修正が入ったりする。アナウンスは出ないけど。必要
があればCVSupなりで最新のソースに更新しておいてmakeすればそれで
済むことなのでわ?
修正の量は微々たるもんだから、追いかけるのだって簡単だし。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 02:23
>>15 おおむね同意。ただ、
>CVSを追っかけてみりゃ判るけど、FreeBSDの2.2-STABLEだってたまに
>セキュリティまわりの修正が入ったりする。アナウンスは出ないけど。
これをあまり信じるのもどうかと。
cvs mergeして、コンパイル通るくらいは確認してるんだろうけど、
RELENG_3以降ほどちゃんと検査はしてないはず。
(もちろん、そこにまわすリソースがあるなら別のところに使った方がいいと思う。)

>>5
>なんだかFreeBSD3から、開発の方向が
>安定性よりも新奇機能とかの方を向いていて、
>完全に安定もしくはバグが取りきれるよりも
>先に次の互換性の無いバージョンに行って
>しまうのが、不便です。
そうかなあ。FreeBSD core teamの連中は、1.0のころから安定性よりも
新機能の追加に熱心だったような気がするけど。

ちなみに、-currentからやってきたリリースは以下のとおり。
2.0(1994/11) - 2.1(1995/11) - 2.2(1997/03) - 3.0(1998/10) - 4.0(2000/03)
5.0が2002/11だから、RELENG_4の寿命は相当長い。

名前: E-mail:

【1634:11】MSがBSDに戦線布告
1 名前:  :01/09/18 11:22
http://windowsxp.msn.co.jp/column/infomation.htm

よりによってデーモン小暮をつかうとは

デーモン君がんばれ

http://www.jp.freebsd.org/images/daemon1.jpg


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 11:49



------------------放置------------------

3 名前:sage :01/09/18 13:10
----呆痴----

4 名前:age :01/09/18 17:46
そういえばなぜデーモン君なの?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 17:59
IT リテラシーが高いから。

6 名前: :01/09/18 18:03
http://windowsxp.msn.co.jp/column/demon_1.htm

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 18:17
しつこいな。ageるなよ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 18:18

------------------放置------------------

9 名前:名無しさん@XEmacs :01/09/18 22:32
字が違うんじゃない?

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 01:12
クソスレを立てる
 ↓
レスがつかない
 ↓
(・∀・)ジサクジエンする
 ↓
レスがつかない
 ↓
諦めて放置
 ↓
スレ、さがりまくる
 ↓
数週間経過
 ↓
なぜかスレがあがってる
 ↓
見る
 ↓
『1の母でございます』
『1の主治医です』
『1の家臣でござる』
(以下略)
 ↓
血液が逆流する
 ↓
手が震える
 ↓
気晴らしに板中荒らす
 ↓
削除人に追い込まれる
 ↓
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 09:23
1=10

名前: E-mail:

【1635:6】Xfree4.1.0
1 名前:初心者 :01/09/18 11:12
XF86Setup で XF86Config を設定し、startxで起動させようとしたのですが、
次のようなエラーがでてうまくいきません。
よろしければどなたか教えてもらえないでしょか?
Fatal server error:
no screens found
・・・

giving up.
xinit: Connection refused (errno 61): unable to connent to X server
xinit: No Such process (errno 3): Server error

です。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:07
既存スレに書けば丁寧に教えてもらえるかもしれないのに、
わざわざ新スレを立ててその可能性を減らすとは愚かな。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:43
>1
くだ質スレか、使用 OS の質問スレで聞け。

4 名前:初心者 :01/09/18 12:49
すみません・・・

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 15:53
warata(゚Д゚)ハァ?
(・∀・)ジサクジエンデシタ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 16:12
ていうか1、あげるな(゚Д゚)ゴルァ

名前: E-mail:

【1636:1】★空襲警報発令★空襲警報発令★
1 名前:福田官房長官 :01/09/17 09:49
あぼーん!!


名前: E-mail:

【1637:264】テロ遭遇時、最後に打つコマンドは?
1 名前:ビン・ラディン :01/09/17 05:49
特攻テロ機に乗り合わせてしまった乗客の、最後の携帯電話の内容が
報道され、話題を呼んでいます。

例えば航空機内でノートPCを開いて仕事中、その航空機がハイジャックされ
てしまった場合、人生最後にどんなコマンドを打ちますか?

osama% exit


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 12:48
bin ladenだよ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 14:03
気晴らしに板中荒らす
 ↓
削除人に追い込まれる
 ↓
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 09:23
1=10

名前: E-mail:

【1635:6】Xfree4.1.0
1 名前:初心者 :01/09/18 11:12
XF86Setup で XF86Config を設定し、startxで起動させようとしたのですが、
次のようなエラーがでてうまくいきません。
よろしければどなたか教えてもらえないでしょか?
Fatal server error:
no screens found
・・・

giving up.
xinit: Connection refused (errno 61): unable to connent to X server
xinit: No Such process (errno 3): Server error

です。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:07
既存スレに書けば丁寧に教えてもらえるかもしれないのに、
わざわざ新スレを立ててその可能性を減らすとは愚かな。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:43
>1
くだ質スレか、使用 OS の質問スレで聞け。

4 名前:初心者 :01/09/18 12:49
すみません・・・

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 15:53
warata(゚Д゚)ハァ?
(・∀・)ジサクジエンデシタ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 16:12
ていうか1、あげるな(゚Д゚)ゴルァ

名前: E-mail:

【1636:1】★空襲警報発令★空襲警報発令★
1 名前:福田官房長官 :01/09/17 09:49
あぼーん!!


名前: E-mail:

【1637:264】テロ遭遇時、最後に打つコマンドは?
1 名前:ビン・ラディン :01/09/17 05:49
特攻テロ機に乗り合わせてしまった乗客の、最後の携帯電話の内容が
報道され、話題を呼んでいます。

例えば航空機内でノートPCを開いて仕事中、その航空機がハイジャックされ
てしまった場合、人生最後にどんなコマンドを打ちますか?

osama% exit


255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 12:48
bin ladenだよ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 14:03