2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

1481 : 2ちゃんねる用 Lynxパッチ (17)  1482 : 2ちゃんねる用 Lynxパッチ (1)  1483 : 2ちゃんねる用 Lynx パッチ (1)  1484 : PCソラリス版のNDS(LDAP)ってあります? (6)  1485 : Lynxで2ちゃんねるに書き込むパッチ (2)  1486 : セキュリティについて (26)  1487 : 2.4.0 (109)  1488 : Lynxで2ちゃんねるに書き込むパッチ (1)  1489 : Linuxに接続されたMOのファイル (4)  1490 : Vine2.0をインストールしようと思っているんですが・・・ (3)  1491 : 初心者ですがLinuxでサーバーを管理したい。 (32)  1492 : ipfw+natdで教えて (3)  1493 : linuxサーバ (16)  1494 : 純粋 Mac OS X 批判 序説 (322)  1495 : なんでネットできないだ!!!!!! (17)  1496 : UPS欲しいの。アドバイス欲しいの (16)  1497 : ハードリンク と ソフトリンク (16)  1498 : こんなエディタがほしい (28)  1499 : アニメーション (9)  1500 : UNIXでのサウンド環境 (4)  1501 : IRIXってどうすか? (20)  1502 : フレッツISDNのTA接続で、ダイヤルと認証の合間で切れます (10)  1503 : cursesでkbhit (11)  1504 : Kondara 1.1から1.2へバージョンアップする方法を教えてください (4)  1505 : UNIX版のIEとOEが開発中 (22)  1506 : PIXMAPに変換する方法 (4)  1507 : Unix向け抜けるソフト (33)  1508 : Slackwareの将来ってどうですか? (77)  1509 : tar xzvf? (27)  1510 : あなたの病気教えてください。 (86)  1511 : 自宅でUNIXマシン稼働してる人に質問。 (26)  1512 : 結局、Linuxてなんですか? (110)  1513 : Linuxのセキュリティーツールは (8)  1514 : もし80年代に2chが存在していたら@UNIX板 (68)  1515 : Linux使ってる人急増してるけど (76)  1516 : PCサーバとUNIXはサーバとしてどちらが良い? (131)  1517 : 結局どっち? (29)  1518 : Apacheのバージョンを調べるには (6)  1519 : DynaBook 3440 に Solaris8 x86 (5)  1520 : GNOME VS KDE (53)  1521 : vmware 2.02 for nt (17)  1522 : Linux 一般について (52)  1523 : UNIXってWINDOWSよりも単純ですね (112)  1524 : Linuxで動く良いNIC教えてください。 (41)  1525 : proftpd (112)  1526 : jpeg@`PDFなどをLINUXで見るにはどうしてますか。 (9)  1527 : ぷらっとほーむ (113)  1528 : カーネルパニックで (30)  1529 : 貧乏人リナスの作ったLinuxはダメだ!! (362)  1530 : Linuxでswap無しインストール (38)  1531 : MLスレッド (89)  1532 : ★★Free Solaris8 インストール不調★★ (33)  1533 : しおざき (107)  1534 : シングルユーザーモードでの実行権の限界 (38)  1535 : Linuxが世界標準になるかもです。 (85)  1536 : *BSDニュース@2ch (460)  1537 : 日経LinuxでNamazuが叩かれていたのは笑えた! (254)  1538 : NeXTstationってどうやって電源入れるんですか? (530)  1539 : Linux でプログラミングがしたい。 (37)  1540 : UNIX初心者スレッド (943)  1541 : ほかの掲示板でも流行ってる?UNIX掲示板良くあるコマンドしりとりスタート!!! (553)  1542 : 参考になる書籍 (352)  1543 : 硬いUNIXと柔らかいUNIXのBIG (7)  1544 : ホイールが真ん中ボタンとして使えるマウス (11)  1545 : PS2でサンバdeアミーゴ!! (4)  1546 : Wine の状況を追うスレだゴルァ (4)  1547 : マイナーなUNIXなどを語る (7)  1548 : UNIX俳句スレ (8)  1549 : DNS (3)  1550 : ◆◆ LinuxWorld Tokyo 2001 ゴルァ ◆◆ (5)  1551 : solaris対応ファイル転送ソフト (2)  1552 : 2ちゃん画像落としまくりスクリプト (36)  1553 : Solaris8のセマフォ設定 (2)  1554 : ☆★結局UNIXってどこでつかわれてるの?? (24)  1555 : ソフトウェア導入ポリシーを語tte (3)  1556 : ■1ch.tvでもUNIX板できるっぽいよ! (70)  1557 : 用賀のSunではなにをしているか (57)  1558 : Cygwin使っている人いますか? part2 (75)  1559 : XFree86設定スレ (44)  1560 : お前ら*BSDのカーネルをハックしますか? (20)  1561 : 俺の住所わかるか?厨房共!! (35)  1562 : ここならいるっしょ!! (17)  1563 : ハッカー教育用CD-ROMを買ってみたんだが・・・ (53)  1564 : ●NetBSDってどうよ。 (6)  1565 : ハック依頼&クラック (3)  1566 : icewmはどうよ (13)  1567 : ●● UNIXのUはうんこのUでした ●● (13)  1568 : 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7 (616)  1569 : 素直にUNIX板の皆さんを尊敬するスレ (5)  1570 : Solaris動きますか? (4)  1571 : Wine - Windows API Translator (1)  1572 : ◆◆x86 Solaris 最新 HCL風スレ ◆◆ (6)  1573 : パソ初心者ども!!かかってきやがれ!! (3)  1574 : GNUのウシ (34)  1575 : 使用中のポートを開放するには・・・ (6)  1576 : TELNET (5)  1577 : くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ3 (299)  1578 : Bugをたずねて3千行 (8)  1579 : アメリカのスパイウェアって・・・ (3)  1580 : 秋の夜長に QNX (13) 
過去ログはこちら

【1481:17】2ちゃんねる用 Lynxパッチ
1 名前:名無しさん :2000/08/25(金) 20:48
サーバが変わってからLynxで書き込むと文字化けするんで
作ってみたのですが、だれか使う人いますか?
Lynx-2.8.3 + slang-1.4.1jp0 で動作を確認しています。


8 名前:1 :2000/08/25(金) 23:21
begin 644 lynx2.8.3-jp-fix4.patch.gz
M'XL("%!_ICD``VQY;G@R+C@N@`RUJ<"UF:7@T+G!A=&-H`*U7^U/B2!#^.?X5
MC5>W)CPT"?B"Q2L6HZ(!+0-7Y7E6B@V)1D-")>&46OW?K^>1$##@OE(*D^G'
M?-W37\\P<AT'*J$%WLQ_42L'E>IV$+KW.U%H[>@W[8=A.(A=+]K.*+R7;12+
MQ0\="@`8PAM8D!%!`/JQ7J_6:#*HLRQN52F6==^$D=*$UO0=U%Q2TJM9W]YAA
M<?&A@`)2]@]VRLG<H`YTBOMG4OJP`OE4V@#[%HA"$X#KP;@`@`PM@`'UH7U^`>-@
M9&\G*CM\@%KB69^("TWH7>)`@F\;)1#F@F83SEM7K9YF:/#I$UB1Z83!F.CC
M@``[(7!3/)C91C&+SK-_5N0^`]F7/Z(.%$4-Q[(Y1!U@"##LV!^U;ZN%NN]OI
M:OYP;#>8%=./QQ-4%]F+-!YZ7F")41QZMB\6\5LJ*1(W(&`+J"]!@`(T#9VR/
M1=@`\Z>B::99A4[\9M$^FGC?KAT@`_\H:Q;<2AZ]]O+IBC1VL\$0E*M+&G5N5Q
MLBFED9"G?VEJ@[8HLJBF?N3>^_:(PY4(IC*(R]@`$%E_G#6POLO.6>ZE$CVZT
M*<'K*RR)H@?7B4TJ709CG'>@`7T##OC`7+9+:=C"9B<R**L')M::)J?X;%HS@
M!^;766S')(^X-_WK@=;@A92)C97%YR;(V7II9NI%+'P96D\D6*X+@`@UNU1*C
MM53N#EU?#X))#I/GHM5$GNL(_8<IY;$J@R+7=_=3.N;Q.&.7I?%>O:;6574U
MC?=KU=WR?JVF@`!H#SRVM"FLBD3%)J$6JWYJ&GNL_;7N@`'040HG@83R.3S(K6
MI(RL#K%*W@`A\?GXV77]DOT@Y6Y*5DPT@5CSAM#"^3IU;13VX(Z8T6`X2X^>-
MY8=`YG>5`K-Q_1C<@`K*XR<ELD1+C0E:F41G_973-68]:E.Q<R0E"@`6I&<MEM
MR@UP/Z@`8OTHEO@A='DN90)O<NG<2J;VM/[<2<;K.^+9ZU\!/^:Y)%$L*?5/X
MFTK?U#M<(S6C3A%V''CBN`R]@:Z7<<LELGQ3;0!5?*.?4:F4`GY+!M1^ZU]Y
M*Q5E]Q@`CRM_/).[0ME&)3?#=_9;G:&5A%-@^_DIUK.<BZZQYAVHJ6<W$5$7H
M!CXEHK(/RF%]][".@Y5$G)ME>*@B?VMU65YSG!Z6U5KF*#TL5]-C]`_7M[SI
MR(;/&9X_'!&)[6@`&2")*J.5@RAPP]%;OU#S_6[LV.I<](L!9U[>7!+"/2$J)
M!VJ>;YTN'GE/0__1)2MG["@^:GI\?GIU95YH-V>MWK&N72\@GU@<<3KS9@`\B
M@`I>;C9JJE)7:[G[2E:X&7_1.F[)5O[FW8^O!1-Y!Z_K44$3:"_RX+%AXJ2#=
MX!NK*D@`?^O?FA3TS^^1&4@`05>3<B?LCZLS&?P*X1VGYL1IZ)-Q/7<>T0N2'3
M&BL0!=3&">9Q%)CD543/X^'$U-THQ@J?G=HQN4S0PN:7&9&:-2DUZ7%*)BI'
M]()2(.XP6^8)R9EQTY4D9@@0VO$T]/'LRD'U%QYD=3B^-'N7_;-.[Y0NEV+$
MB!`F7<393B(L\$T"5@@C$`>&9G8O\5.:8TVLFT`E":@E3`@EM(<CQ#.-;-/^
M#^$A3I+WQD(]+KLEAVKB*G4FS[%G5/%$UB_:9L?0M;;>:K_REU9;>N^!VTCS
MC5JYD^DRQ-]9RS`UHXU).$Y<L(;@`GWPOQ!(MU@`9<@`<'@`A2WC@E?46TYH)06.
MFH")[;:N3*/SC[:<W4Q"%@-\S0%$@R8-%/]VBK_IV6'MIZ8>(/\.JDD+^E'^
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

9 名前:1 :2000/08/25(金) 23:28
うわ…かなりうざい。すみませんが下げてください。
slang1.4.1以外では試してないので、もし日本語入力に
とくに支障がないようだったら2番目のchunk(LYMainLoop.c)のみ
applyしてください。ちなみに当方Linux-2.2。

10 名前:7 :2000/08/26(土) 00:09
おぉ。早速どうもです。
で、うちのは Slang-jp ではないので LYStrings.c を当てないで make してみましたが、
メール欄の表示バッチリです。
感謝。

11 名前:名無しさん :2000/08/26(土) 12:27
パッチいただきました〜。
7さんと同じく、LYStrings.cのパッチは充てて無いのですが、
メール欄は日本語表示されるようになりました。

あとは書き込みなのですが...これlynxで書いてるのですが、
どうでしょうか。

12 名前:11 :2000/08/26(土) 12:40
ていうか、新しいサーバで文字化けするんでしたっけ(^-^;
一応初心者板の充分下がってるスレッドで試してきました。
正しく書き込み出来ました、オッケーです。

13 名前:1 :2000/08/26(土) 16:51
7さんや11さんは、パッチを当てずとも mentaiにふつうに書き込めて
いたってことでしょうか? ふーむ。ぼくのlynxがたまたま
おかしかったのかな。slang-jp でなくてただの slang を
使えばいいのだろうか。

14 名前:7 :2000/08/26(土) 23:07
普通の slang だけど mentai に書き込めたよ。
本家の最新版 1.4.2 でも試してみよっと。

15 名前:11 :2000/08/27(日) 03:22
や、僕はncursesなのですが(^-^;
僕の場合、旧サーバでも化ける時があったので書き込む時はlynxを
使ってなかったのです。
で、このパッチの最初のチャンクが文字化け対策だと思ったのですが...
違ったんでしょうか(^-^;

16 名前:1 :2000/08/27(日) 13:45
ええ最初のLYCharUtils.cがformの文字化け対策です。>11
で、LYString.cの部分はたぶん1.4.1jp0限定だと思います。
ncursesだと日本語化けませんか? あ、4.2ならjpパッチがあったか…

17 名前:11 :2000/08/27(日) 16:14
ええ、文字化けしてたのです。が、1さんのパッチで
正しく書き込めるようになりました。ありがとうございます。

名前: E-mail:

【1482:1】2ちゃんねる用 Lynxパッチ
1 名前:名前 :2000/08/25(金) 20:46
サーバが変わってからLynxで書き込むと文字化けするので
作ってみたんですが、だれか使う人いますか?
lynx-2.8.3 + slang-1.4.1jp0 で動作確認してます。


名前: E-mail:

【1483:1】2ちゃんねる用 Lynx パッチ
1 名前:名無しさん :2000/08/25(金) 20:25
ってのを作ったんですが、使う人いますか?
Lynx-2.8.3 + slang-1.4.1jp0 で動作を確認。
修正箇所はおもに日本語化け関係。


名前: E-mail:

【1484:6】PCソラリス版のNDS(LDAP)ってあります?
1 名前:黎香 :2000/08/25(金) 17:31
こんにちは。
PCソラリス版のNDSとLDAPって、「ある」とか「ない」とか
知りませんか?
会社がケチだから、Solaris買ってくれないんですよぉ。
NDS使うプロジェクトなのにぃ〜(T_T)

どなたか教えてください。m(__)m


2 名前:名無しさん :2000/08/25(金) 17:51
意味が良くわからないけど、Solaris8についてくるLDAPが欲しいということ?

3 名前:黎香 :2000/08/25(金) 18:08
えっと。NDSを使いたいんです。で、Solaris版はあるんですけど、
dd>こんにちは。
PCソラリス版のNDSとLDAPって、「ある」とか「ない」とか
知りませんか?
会社がケチだから、Solaris買ってくれないんですよぉ。
NDS使うプロジェクトなのにぃ〜(T_T)

どなたか教えてください。m(__)m


2 名前:名無しさん :2000/08/25(金) 17:51
意味が良くわからないけど、Solaris8についてくるLDAPが欲しいということ?

3 名前:黎香 :2000/08/25(金) 18:08
えっと。NDSを使いたいんです。で、Solaris版はあるんですけど、