【1107:9】boot partition too bigってエラーは何ですか?
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:43
- Win98を入れているパソコン
(hda1:基本領域6ギガ、hda5:拡張領域「論理領域を含む」10ギガ、 未使用10ギガ)にKondara Linux 2000 をインストールしようとして、 /boot を作ろうとしたところ、”boot partition too big” と出て、パーテションの作成から先に進めません。 どなたかいいアドバイスをいただけないでしょうか・・・
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 02:16
- う〜ん、
俺消防っすからよくわかりませんけど、 とりあえず、/と/homeとswapで、サクッといれちまうのが 楽だと思いますぜ。 /bootは、まぢで小さいっすから。もう、なんかメンドかったら /とswapだけでもOK。頑張って〜。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 02:21
- /だけでもうすでにboot partition too bigって出ちまうんですが・・・
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 03:48
- で、どのパーティションに入れようとしたのよ?
8.4GB問題に引っかかってるんじゃないの?
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 04:37
- あ、それかもしれません。winに基本・拡張あわせて16ギガ使ってます。
拡張領域が10ギガなんでそれを削除してやって見ます。 どうもありがとうございました。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 05:33
- RedHat7J なら出ないぞ。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 06:47
- 英語も解らんのか? > 1
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 07:23
- >7
英語が読めないってより、これだけでは意味がわからんだろ? もっとくわしいメッセージを出してくらたらいいのにね
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 10:22
- ブートパーティションがでかすぎるんじゃ ゴラァ
|