2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

1021 : SUN Ray ってどうですか? (11)  1022 : ※最強※ ビデオカードはどれが良い? ※最強※ (87)  1023 : SunUltraSparcの新ワークステーション20万円! (5)  1024 : Apatchで複数ポートのサポートは可能? (8)  1025 : Linux始めます。 (6)  1026 : Linux MLD ってどうよ? (16)  1027 : 今時PC-UNIX使ってるヤツは (17)  1028 : コマンドだけでこんなこと出来ます? (24)  1029 : Internet Explorer for UNIX (53)  1030 : mozilla (16)  1031 : ssh (280)  1032 : kinput2をCtrl+Oで起動しないように (13)  1033 : もっとしっかりしろLinuxディストリビューション (41)  1034 : w3m でコピー,ペースト (11)  1035 : IPv6 スレッド (71)  1036 : Alphaのエッチアイティーってどうよ?。 (3)  1037 : PGP暗号厨房うざい (19)  1038 : どうやったらこうなるんだろか? (1)  1039 : FLORA-ie55mi (2)  1040 : WindowMaker (3)  1041 : IRIX (97)  1042 : UNIX超初心者専用スレッド (354)  1043 : Oracle (1)  1044 : telnetでの制限について (34)  1045 : LaTex (1)  1046 : NetBSD (2)  1047 : 辞書ソフト (4)  1048 : ネットワーク請負業界の営業の二枚舌。 (7)  1049 : サン、Solaris8のソースコード無償公開 (53)  1050 : Linuxのユーザー層について (10)  1051 : 初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド (950)  1052 : 助けて下さい!!エロ動画が見れマせん!! (7)  1053 : SunPCi コプロセッサカード (3)  1054 : PostgreSQLは最高さ!! (196)  1055 : 【成功】商業的に一番成功しそうなLinux (31)  1056 : RedHat7J使ってる人に質問 (23)  1057 : Vine Linux 2.1 (7)  1058 : ぶるぶるMS (3)  1059 : Solaris8インストール (2)  1060 : ドメイン内に複数のメールサーバ (27)  1061 : Linuxでマルチスレッド (30)  1062 : mp3関係のツールでお薦めのは? (7)  1063 : 組込みOS (15)  1064 : UNIXを学ぶのに必要なものは?? (152)  1065 : LinuxでDTMをやりたいんですけど。 (19)  1066 : Netscapeが一番安定してる (50)  1067 : これでもかって言うマシン (8)  1068 : UNIX初心者スレッド パート2 (861)  1069 : GNUPLOT (11)  1070 : ディストリビューションについて多数決をとります (107)  1071 : WXG for Linux/FreeBSD (132)  1072 : FreeBSD vs OpenBSD (18)  1073 : nasm in linuxスレッド (5)  1074 : IPv6 reachableな環境 (2)  1075 : いいディストリビューション教えてちょ☆ (38)  1076 : PHP (29)  1077 : SSL で wget (5)  1078 : # UNIX をミニノートに % (19)  1079 : X WINDOWS (35)  1080 : Lion's Commentary on UNIX (7)  1081 : Eterm (8)  1082 : Apache+PHPでIP表示? (10)  1083 : サーバの立て方を一から教えてください。 (230)  1084 : UNIXってなんですか? (14)  1085 : FreeBSDでJAVA2 (3)  1086 : 初心者勉強用としてFDだけでOKのLINUX (80)  1087 : SKK専用スレッド (281)  1088 : ラップトップに適したUNIX系OSは (7)  1089 : PS2上で動かない? (15)  1090 : TeraTermのアンサーバックって? (2)  1091 : BSDのOOBとRFCが規定するOOBが異なる理由 (9)  1092 : freebsdでjava2 (11)  1093 : Telnetについて (73)  1094 : Linuxで使えるWinmodem (1)  1095 : 2038年1月19日-運命の日 (26)  1096 : なんでmanの動作がこうもとろいの? (10)  1097 : viのctagsとemacsのETAG (5)  1098 : 無線lanを前提にサーバを立てるとしたら (3)  1099 : 画面が小さい (10)  1100 : アストロビスタも2ちゃんねらー (28)  1101 : Linuxで日本語打ちたい (6)  1102 : ソースを読んでみようとおもうのですが (50)  1103 : 何shell派? (178)  1104 : ノートパソコンにLINUXを入れたいのですが・・・ (111)  1105 : Cソースのカウント (8)  1106 : いまどきC++のないUNIX環境って (39)  1107 : boot partition too bigってエラーは何ですか? (9)  1108 : plamo linux専用掲示板 (52)  1109 : 古いマシンにSolaris (10)  1110 : Linuxの開発経緯を詳しく知りたい (5)  1111 : くだらねえ質問はここに書き込め!Ver.Linux 2 (864)  1112 : pingの作者が逝きました (35)  1113 : netscapeのUSERAGENTの変数の中身を変えたい (6)  1114 : Emacsの設定 (3)  1115 : 何故メーリングリストを使うのだ? (95)  1116 : サーバのroot宛に来ているメールが大量に... (13)  1117 : 初心者な質問 rc.confについて (16)  1118 : ぷらっとフォームは傲慢な会社なんですね? (23)  1119 : HPのlintコマンド (3)  1120 : バージョン管理ツール CVS (9) 
過去ログはこちら

【1021:11】SUN Ray ってどうですか?
1 名前:悲劇のroot :2000/12/13(水) 19:58
SUN Ray ってどうでしょうか?
Sun Ray 150 って実は安くないんじゃないかとか
Sun Ray ってすごく遅いんじゃないかとか
これって単なるX端末じゃないのかとか
いろいろ不安です。
実際に使用されている方がいらっしゃれば
使用感など教えてください。



2 名前:1 :2000/12/14(木) 02:00
うーむ
やっぱ
ダメっぽいですね(ワラ


3 名前:ななし :2000/12/14(木) 02:51
仕組みをみるとX端末とか見えない様な気が...

4 名前:1 :2000/12/14(木) 10:55
やはりそうですか。
しょーもないですよね。コレ。


5 名前:名無しさん :2000/12/14(木) 11:02
じゃ互換機買ってSolaris入れれ。


6 名前:名前ついてますか? :2000/12/15(金) 14:59
仕組み的には X端末とは違ったような... frame bufferも host?の方で
持ってた。VNCみたいな?
ちょっと考えるとネットワークを X端末よりくってだめそうだ...
使った記憶ではそんな遅くなかったけど、Heavyには使ってません。


7 名前:1 :2000/12/15(金) 15:08
そうですね。フレームバッファもサーバのSolarisで
管理していて、差分だけ Ray に送るようです。
しかし、それってX端末に対してアドバンテージあるんかいな?と
考えるとけっこう疑問だったりもします。
6さんのおっしゃるようにネットワークの帯域食いそうで。
まぁでも動作自体はそんなに遅くないみたいですね。
少し安心しました。
まだ導入するかどうかはまったく未定ですが。

こんな捉えどころのない議論につきあってくださって
ありがとうございました。>みなさま


8 名前: :2000/12/16(土) 00:22
げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 19:00
仕事でつかっているけど、全然おそくないよ。使用サーバーによって
もちろん変わってくるだろうけど。
Sunとしては、コールセンターとか学校とかへの
導入をめざしてるらしいね。(東大、千葉大等がユーザー)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 20:17
すでに千葉大で運用中らしい。
しかもさらに追加されるらしい。
サーバはE4500だってさ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 05:02
東工大にも導入済みです


名前: E-mail:

【1022:87】※最強※ ビデオカードはどれが良い? ※最強※
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 18:38
ってなに?


78 名前:名無しさんだよもん :2001/07/14(土) 17:33
2D にしても 3D にしても本当にアクセラレーション効いてる
のか? Xって・・・ と思えるような時点で既に駄目。
なんと言うか「かったるさ」が何時までたっても抜けない。
2Dでコレだから3Dなんて考えたく無いぞ・・ だから
カード的には何刺しても一緒って事で。

それとgimpにしろ何にしろ、PhotoShopと同様の機能!!とか
言ってる人が居るが、機能は同等でも使い勝手は天と地程の
開きが感じられる。UNIXグラフィック関連は「走るのを破棄
してる or 変な方に全力で走ってる」と思うのだが・・

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 17:43
PhotoShopも使い勝手よくねーよ。
やはりマリオペイントが一番使いやすい。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 17:46
話が微妙にそれてないか?(^^;
俺はグラフィックス不要派だが、それは鯖管理なり、なんなりををする上での話で
Unixにグラフィックス不要だとは思わんぞ
# まぁ、必要かといわれると、「俺にとっては」そうでもないような気がするが

どう使うかは個人の自由だろ、思想の違いだから無視すればよろしい
てわけで、グラフィックス関係やってる人は頑張ってくれ
WinなりMacなりに遅れをとってるのは事実だから・・・

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 17:58
>>80
よくUNIXというと、サーバーで管理上グラフィックは不要だから、とかいう話に展開して、カラースキーマの統一とかいうデザインの基本的な話すらも通らないまま予算とか決められてしまって見るからに馬鹿げた事態に突入することがありがち....
たとえば、photoshopを動かすにはαチャンネルをハードウエアでサポートしたビデオカードを買うと幸せなのだが、グラフィックなんかどうでもいいとかいって変なカードにされちまう。理由がXFree86で動くから。ハア?なにいってるのあんた、と思ったよ....

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 18:51
αチャンネル機能ってなに?って言う馬鹿が社内に発生....気がめいる。

83 名前:馬鹿 :2001/07/14(土) 20:08
>>82
解説よろしゅう.

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 22:09
gimpは4色分解できないから、商業印刷の立場からみたら
問題外って聞いてたけど、今は違うのかな?

俺の使い方ならどっち使っても大してかわらんけど、
gimp落ちるのやめて欲しい(Linuxだけ?)

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 23:54
>>83
透過率、透明度のチャンネル。αチャンネルをもつフォーマットとしてRGBAとかYCbCrAとかHSLA等がある。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/14(土) 23:56
>>84
gimpで処理する際にスキャナ、モニター、プリンタをMS sRGBに統一して、見なしsRGBで処理して、最後に版下に落とすときに四色分解するというgimpテクがある。しかし、あらゆる全てをMSに助けてもらわないと動けないのがPCベースの悲しさ。

87 名前:86 :2001/07/15(日) 02:27
MS sRGBなんていやじゃー、という人にはCIEというものもある。どっちも国際規格。ただし、CIE準拠機器はお値段がMS sRGBの10倍から100倍するので、プライド代として痛い出費に耐えるべし。

名前: E-mail:

【1023:5】SunUltraSparcの新ワークステーション20万円!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 13:30
だといいなぁ。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 13:57
**** 終了だといいなあ ****

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 19:37
終了すべき

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 20:19
おもろいのでage

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:11
20万円ワークステーション出てるよ。知らないの?

名前: E-mail:

【1024:8】Apatchで複数ポートのサポートは可能?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 15:23
Apatch1.3.12を使用しています。
1台のLinuxサーバ上で複数ポート(80ポート以外に8180とか8188ポート等)で
WWWサービスを行いたいのですが、Apatchの設定だけで可能なのでしょうか?
それとも複数のApatchをインストールする必要があるのでしょうか?
ヒントでも構いませんのでよろしくお願いします。



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:15
複数インストールする必要はありません。設定により可能です。
けど、ポートで区別するよりもバーチャルホストにした方が
なにかと便利だと思います。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 19:47
なにげにApatch・・・
語源としては正しいのだろうけど。

2のいうようにIPベースのバーチャルホストの方が楽だよ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 20:20
Apache

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 23:56
>2&3さん
ヴァーチャルホストですか、う〜む何やら難しそう。
せっかくですので検討してみたいと思います。
回答ありがとうございました。


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:15
1台に複数IP振ってバーチャルホスト
1つのIPで複数ポートのバーチャルホスト
1つのIPで1つのポートで複数のサーバ名でバーチャルホスト(ブラウザ依存だが)

どれにする?
<VirtualHost XXXXX> 〜 </VirtualHost>
に書くのはみんないっしょ


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2000/12/13(水) 01:28
>6
ポートベースのバーチャルホストもできるの?
しらなかった・・・。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 12:56
>>6
 http:80https:443の同居とか、もろそれでない?

名前: E-mail:

【1025:6】Linux始めます。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 06:07
今度Linux入れようと思うんだけど、Red HatとVineどっちがいいですか?
当方、Linuxに関しては全くの初心者でございます。Red HatとVineの違いも分かりません。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 06:36
ヴぃね

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 07:20
>>2
Beね?

BeOS入れてみよう!!

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 07:50
Vineだって。そうと決まれば一刻も早くインストール。

がんばりなよ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 22:50
ここで結論が出るまでに両方のisoイメージ落としてインストールできます。
両方試せ。あ、RedHatは6.xでよろしく。

6 名前: :2000/12/13(水) 01:12
レスどうもです。
Vineが良さそうなのでVineにしますです。
ありがとうございました。

終了。

名前: E-mail:

【1026:16】Linux MLD ってどうよ?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:03
だめ?
http://www.mlb.co.jp/linux/mld5.html


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 01:53
win の上でlinuxが動いてるわけじゃないんだよね。

8 名前:>5 :2000/12/13(水) 06:40
そうです。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 11:05
簡単にいえばDOS領域にLinuxを入れられるとという事で理解している。
やっていることは確かにすごいけど、入門用のLinuxっていう域はでないよね。
でも、教材としてはいいものだとおもう。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 11:36
いまだに「インストールできない」が大部分を占めるMLなんかを
見ていると、導入がお手軽なMLDって実はいいんじゃない?


11 名前:>6 :2000/12/13(水) 15:01
MLD4からだいぶ速くなってますよ。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 22:17
なんか、一見、げてもの&子供だましっぽいんだけど、
使ってる人の意見では以外に評価高いんだよね。
実用してる人っているのかな?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:41
買う予定の奴、結構いるのか?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:51
>>12
LinuxJapanの風穴編集長はもっぱらmld実用してるって
2@`3月前に書いてたぞ。


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 17:07
すげー興味あるんだけど、買ったらここでは馬鹿にされますか?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 22:48
2かって3はFATにインストールじゃないから買わなかったです。
4買ってみたらマニュアルがますますすばらしくなってて、kondaraと併用
5注文しました。個人的には4のKDEがデフォルトの方がよかったです。
愛用してます。ノートに入れやすいので。あとMLの雰囲気がいいですね。

名前: E-mail:

【1027:17】今時PC-UNIX使ってるヤツは
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 20:46
ザコ


8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 07:10
Linuxは止めといた方が良いと思うよ。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 07:27
ええ、ザコですよ…
誰か僕を人生の泥沼から救って…もう遅いか。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:25
掲示板でオダ上げるしか能のない日本Linux教会会長汚腰昌己氏よかMASIです。

不細工なコデブが懸命に匿名掲示板でハッタリ並べる姿は滑稽ですな。


11 名前:名前ついてますか? :2000/12/13(水) 12:36
SS5で Solarisより早くていいじゃん(T_T)


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 13:04
どうせ会社のカネで買うんだろ>1

13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:07
互換機でSolaris。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:22
もっと煽れよ〜

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:27
直メールがいいのか?


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:30
わざわざ希望を聞いてやってんだから感謝しろよ。ボケナス
いいとしコイテ礼儀のなってねえ奴だな。



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:35
おごしちゃんのハッタリ人生は終淵を迎えつつありますね。
相手を間違えましたな。

自業自得ですが。


名前: E-mail:

【1028:24】コマンドだけでこんなこと出来ます?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:18
1)あるシリアルポートを占有するプログラムをkillする。
2)シリアルポートが空くまで待機する。
3)空いたら特定の値をシリアルポートに書き込む。

というような一連の作業を行いたいのですが、小難しいプログラムは
書けません。コマンドの組み合わせで上手くできませんか?
OSはFreeBSD4.2です。



15 名前:>14 :2000/12/12(火) 16:40
電源スイッチがON、OFFできるタイプならONにしっぱなしで良いんじゃない?
ソフトスイッチでもBIOSの設定で何とでもなるはず。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 19:37
1のサーバがそのあたりのことをちゃんと考えて作ってある
サーバ機ならば問題ない。けど、ただのPC、特にATXのやつは
BIOSの設定にはそんなのないだろ。


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 19:40
1の考えてることはシェルスクリプトでできるだろ。
つまり、
1. apcupsdをkillして
2. 適当な時間sleepして
3. echo hogehoge > /dev/ttyS0
とする。
apcupsdのpidは起動時に控えておいてもいいし、psしてgrepしてsed
でもよし。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 21:52
>>17
sedじゃなくてawkだが

kill `ps -ax | grep apcupsd | awk '{print $1}'`
sleep 10
echo HOGE > /dev/ttyS0



19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 22:07
てゆーか、1のしたいことって、スケジュール運転だと思うが、
APC純正のデーモンでできるだろ?


20 名前:1 :2000/12/13(水) 08:37
サーバの電源の件ですが、15さんの言うとおりソフトスイッチで
電源のON、OFFが切り替えられないのでBIOSの設定で電源復旧時に
BOOTするように設定しています。

APC純正のdaemonにはFreeBSD版は無いんです。Linux用がフリー
ウェアとして配布されてますが、Linuxエミュレーションでの動作
がちょっとあやしかった事と、動作状態の確認や設定変更がGUI
環境でしか提供されてない事が理由でで使ってません。

>17@`18さん
ありがとうございます。お昼までに試してみます。
ただ、シリアルの通信速度が2400bpsでないとUPSと通信できないよう
なのですが、どうやって通信速度を設定したらいいのでしょう?


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:36
>>20
さあなあ、Linuxだとsetserialとかってコマンドがあるんだけどな。
BSDのスレできいてくれよ。


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 12:24
man -k serial
とかやれば出て来るはずですが。
そこら辺覚えると楽になるので
頑張ってください。


23 名前:1 :2000/12/13(水) 14:03
##stty -f /dev/ttyd0 speed 2400
として

#echo @001 > /dev/ttyd0
(@001が電源断6分後に再起動させるコマンドです。@002なら12分)
としても何の反応もありませんでした。

そこで
#cu -l /dev/ttyd0
Connected.
@001 (タイプしただけ。ホントは表示されないです)
とすると電源が落ちて、6分後に再起動しました。

いろいろやってみた挙げ句
#echo -n @ 0 0 1 > /dev/ttyd0
と、一文字置きにスペースを入れると電源が落ちました。

一応解決はしましたが、なぜ1文字置きにスペースを入れると
成功したのかが気になります。どういう理屈なのでしょうか?


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 14:38
きっと間違ってると思うけど

@001の場合は'@' '0' '0' '1'となって
@ 0 0 1の場合は'@' 0 0 1と解析されたんじゃないのかなぁ。。。

名前: E-mail:

【1029:53】Internet Explorer for UNIX
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 14:02
Solaris(SPARC)用とかHP-UX用のIEってどうよ?




44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 21:30
XFree86 でも Acceralate X でも変わらないんでしょうか?
ちょっと気になります。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 21:41
>44
だめだめなOS使ってるから落ちるのでは?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 23:39
>> 43

古いってっても、MacOS や Windows よりは新しいよ。Windows の event loop 見ると目が腐る (Mac より新しいのに、なんで Mac より駄目なんだ? Win32 でも、たいして直っとらん。)


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 19:49
age

48 名前:名無しさん :2001/05/10(木) 21:58
えー?Macのが古臭いじゃん。Win32でも変わってないのは同意するけど

49 名前:???????????????B :2001/05/10(木) 22:09
ふーん、そうなんだ。Windowsって。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 23:36
結局あれですか、
w3m最強ってことですかね。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 01:03
Windows2.0のころはあの構造みて感心したけどね

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/13(日) 00:15
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 23:37
>>52
面白かったよ

名前: E-mail:

【1030:16】mozilla
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 11:17
を使うメリットっあるの?
バグ多いし、日本語のサポートが悪い。
おまけに重い。
 選択肢がほとんどないから、Netscape4.75使ってるけど、もしOperaの
日本語版があったら絶対にそっちの方をタダじゃなくても使ってるよ。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 01:56
みんな、ブラウザは何使ってんの?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 01:57
operaとIE

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 02:00
OmniWeb

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 02:16
Opera良いよね。おいらはBeOSで使ってる。
はやく日本語対応しないのかしらん。絶対買うのに

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 02:30
かっこいい。これでもメチャメチャ軽い。↓
http://opera.com/graphics/windows/windows.png

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 03:32
11のを見てDLしてみました。
お腹いっぱいの「腹」が化けてる・・・

13 名前:11 :2000/12/13(水) 03:34
>>12
結構、軽いしょ。

14 名前:12 :2000/12/13(水) 03:49
まだよくわからないけど、ごてごて乗っかってるページでもストレス感じないな
日本語未対応みたいだけど、文字化けとEUCとワードラップがなんとかなれば
常用できるなぁ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 05:41
こういうのもあるよ

SkipStone
http://www.muhri.net/skipstone/
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hidai/skipstone/

Geckoベースだそうだが

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 03:42
galeon入れてみたけど日本語のフォントが目茶でかくなってしまう

konqueororが一番期待まともになりそう
優秀な人hackして、マジで

名前: E-mail:

【1031:280】ssh
1 名前:エニグマ :2000/12/11(月) 10:10
についての情報交換。


271 名前:名無しさん@XEmacs :01/10/25 02:44
>>270
逆向きな経路は暗号化しない、というか出来ないはず。

ftp のコマンドとデータの通信経路が別だからね…。
家では使わないようにしてます。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 02:51
>>271
FTPって扱いにくいプロトコルだよねー。

273 名前:あまね(ダメ会社員) ◆ANPANsaE :01/10/25 09:47
>>265-272
レスありがとうございます。
えっとですね、下記のサイトにFTPのDATA部分の暗号化について
触れてあるのですが、このとおりにやっているつもりなのですが
できないのです…

http://www.ez-net.ne.jp/special/server/no-class/ssh-forward.asp

クライアントによって出来たり、出来なかったりがあるみたいですね。

http://www.ez-net.ne.jp/dictionaries/checked/pasv-ssh.asp

上記のページで紹介されている SteedFTP は既にVerUPされていて
現行のものを使って試したのですがうまくいきませんでした。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 10:55
>>273
そのページ見てみた。たしかにそうやればできなかないが、そんなこと
するよりscpなりsftpなり使った方がいいよ。

275 名前:あまね(ダメ会社員) ◆ANPANsaE :01/10/25 11:55
>>274
んー、そうですか。
どうしても代替できない状況での検証だったので…

出来ないことがわかったので、よかったです。

アリガトウございました。

276 名前:  :01/10/25 15:19
sshのセキュリティーを破る方法をMITが発見した
そうですが、どうやれば破れるのですか?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:24
openssh の cvs 版の version.h を見ると、OpenSSH_3.0p1 ってなっていますな。

278 名前:なんか出てる :01/10/25 19:36
「CERT/CC Vulnerability Note VU#945216」
http://www.kb.cert.org/vuls/id/945216

とりあえず、プロトコルバージョン1を無効
にしておいた方がいいのかな。

OpenSSH の方は随分前に見つかっていたセキュ
リティホールに対する攻撃を検出するコード
自体に穴があったということでしょうか?

ちょっと気味の悪い記事も…
「Hackers Put A Price Tag On New Attack Tool」
http://www.infowar.com/hacker/01/hack_101901a_j.shtml

279 名前:278 :01/10/25 20:47
どうも早とちりだった。2 月に見つかってた
問題なんですね。

> リティホールに対する攻撃を検出するコード
> 自体に穴があったということでしょうか?

だからこれはウソだった。現在のバージョンで
はもう直ってますね。

280 名前:SSH :01/10/26 05:36
SSH

名前: E-mail:

【1032:13】kinput2をCtrl+Oで起動しないように
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 09:36
するにはど〜したらよいのでしたっけ?

~/.cannaいぢるんだっけ?
~/default.cbpいぢるんだっけ?

忘れた〜誰か助けて


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 12:21
変換開始をWindowsと同じく「半角/全角」キーに
したいんだけど、できるぅ?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 12:55
>1 kinput2 の設定じゃなくて、kterm とかの設定じゃないの?
>2 まず xev で半角全角キーのシンボルを調べて (NoSymbol だったら xmodmap で割り当てること) リソースに次のように設定する:
KTerm*VT100*translations: #override <Key>そのシンボル:begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)\n

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 13:42
>1 kinput2 の設定じゃなくて、kterm とかの設定じゃないの?

多分違うんですよ〜
(いい忘れましたが、ここでいうkinput2はcanna前提)
kinput2はcannaモードだとcannaのキーバインドを読み込むから、
ctrl+oで起動してしまうのはcannaの設定に起因する
ctrl+oでcanuumは立ち上がるしね。
..というおぼろげな記憶はあるんですが。
昔のバックアップから設定でも掘り起こすしかないかなあ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 15:07
XIM の起動はクライアント側の責任だったと思うけど、まあいいや

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 15:56
>XIM の起動はクライアント側の責任だったと思うけど、まあいいや
サーバ側の設定なんて信じられないってか?
全くアンタのいう通りだよ。
オレだって昔知ったときは信じられなかったんだからな。
正確にはサーバの設定ではないのかもしれないが

kinput2のキーバインドについて、(kinput2の)文書の中に、
日本語変換がcannaを使う場合、
cannaのマニュアルを読めってな事が書いてある。(知ってるか?)

まあいいや。kinput2にけち付けてもはじまらないし。
自分で調べる事にする。さんきゅ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 16:27
$HOME/.cannaに
(global-unbind-key-function 'japanese-mode)
ではダメなのか。

10 名前:名無しさん@お腹すいた。 :2000/12/11(月) 17:15
1じゃないけどできたぜベイベ
ありがとよ>9

11 名前:1 :2000/12/12(火) 09:23
>>9
まだ試していないいっす。ゴメン
でも求めていたのはこれだ!!
(でもちょっと違う気もしたりして...
~/.cannaを編集する事は少なくとも確信が持てました)
どうもありがとう!!

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 13:56
で解決したのかな。

13 名前:1 :2000/12/23(土) 15:51
うん。解決したよ〜
ありがとう〜

名前: E-mail:

【1033:41】もっとしっかりしろLinuxディストリビューション
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 07:08
OEM版TurboLinuxのCDに不具合,HDDが初期化される恐れ
http://linux.nikkeibp.co.jp/news2/449.shtml

もはや、ウイルスと変わらない。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 16:19
おもちゃか。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 16:45
<GUIの場合>
学習にかけるエネルギーと時間を減らすのが良いOSだ。
<CUIの場合>
学習させるOSは良いOSだ。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 17:46
>>33
OSがGUIなやつとCUIなやつに別れるという前提はそもそもおかしい。
それから
> <CUIの場合>
> 学習させるOSは良いOSだ。
そりゃ偏見だって。そんなのは下っ端CUI信者の妄想。
CUIだって「エネルギーと時間を減らすのが良いUIだ」ということにはちがいない。
ただ、最初にすこし学習コストがかかっていいから、
少し長い目で見たときのトータルなコストを減らそうというだけ。
できるだけ柔軟で応用のきくUIね。そういうのが求められる。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 20:24
<GUIの場合>
サル・文盲むけ。
<CUIの場合>
言葉がしゃべれる人むけ。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 22:15
煽りなのか本気なのかわからんな。適材適所でいいじゃないか。
あたりさわりのないこと言うなって言わないでね。


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:29
>>35
下っ端CUI信者発見!

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 23:55
   /~~⌒~⌒~⌒~ヾ
  /            )
  (   /~⌒⌒⌒ヽ )
  (  ξ    、  @` |ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6ξ--―●-●|  < 有田哲也@`Fuck You !!!!!!!
   > 、    ) ‥ )   ζ \_________
      ヽ_ _ ー=_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒ /\   / " \|
/ /|       | | |   (゚)  (゚) |
\ \|≡∨  ∨| (6------◯⌒つ|
  \⊇  /干\| |    _||||||||| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       |  \ / ι_/ / < More!! おごちゃん!!
    ( /⌒v⌒\_ \____/   \________
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇

39 名前:22 :2000/12/16(土) 23:59
>24
うーん。それはGUIのメリットとは全く逆の位置にある物だからなー。
内部動作を理解していなくても、ある程度の作業が出来るのがGUIの利点だから。。。。
やっぱタコはサーバ立てるの禁止ですか。免許制になっちゃうのかなぁ。
実際被害が出る可能性もあるし。。。。




40 名前:ハンコムLINUX :2000/12/25(月) 02:04
話は違うかもしれませんが、
RHやTLの行き着くところがMS-WINに思えてしょうがないです


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 02:07
>>40
つーか、Winに追いつけ追い越せなノリでやってるんだから、やがてはそう
なるんだろう。
# いつになるかは知らんし、俺個人はそんなもん使わないけど

名前: E-mail:

【1034:11】w3m でコピー,ペースト
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:47
w3m でコピー,ペーストってできないやけど,俺だけ?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:55
まあ確かにETC-eでmuleとかからコピペしなくちゃいけないのは
かったるいけど、慣れだな。

3 名前:たまなし :2000/12/10(日) 01:55
マウス機能をonにしているからじゃない?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:17
オイラはできてる


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:22
おいらはできない


6 名前:2 :2000/12/10(日) 05:27
そうか、「マウスを使う」をOFFにすればいいんだね。
ありがと>3

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:03
マウス使ってても,Shift キーを組み合わせればできるのでは?


8 名前:便乗 :2000/12/10(日) 12:23
いつもw3mで複数の2ch板やその他のサイトをバッファに入れて
つまみ見してるんすけど、
起動時に一気にお気に入りサイトを全てバッファに勝手に入れてくれる方法は
ないですかね?


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 12:58
>>8
wwwoffle使えば良いある


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 20:51
>>7
ほんとだ、ありがとう>7

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 21:30
>>9
wwwoffle使っても、w3mだとイマイチ速さを実感できない。
イーサネットなのに20Kbpsぐらいしかでないぞ。
やっぱり完全読み込み後表示っていう仕様と、
レイアウト計算の重さがネックになってると思う。
それでも手放せないブラウザではあるんだけどね。

名前: E-mail:

【1035:71】IPv6 スレッド
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 17:16
ipv6 について訊いたり訊いたり訊いたりするスレッドです。
ipv6-users では偉い人ばかりで緊張して恥ずかしくて訊けないようなこ
とを書きましょう。



62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 11:26
>>60
太ってる方が良い、の意味が分からん。


63 名前:aki :2001/03/26(月) 15:17
>>58
もちろんよく知ってる。
でも、mainのブランチに入ったのは最近だよね。

とはいえちょっと書き方が悪かった。
たしかに決して実装がなかったわけじゃない。スマソ。

64 名前:aki :2001/03/26(月) 15:20
>>63
もう「最近」ではないな。
少なくともLinuxよりは遅かった、と言う話。

65 名前:倉庫番 :2001/03/26(月) 15:56
作業中。。。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 16:36
WinNT4.0 は切り捨てかゴルァ〜
2000に移行したかねぇぞゴルァ〜
レスを全部読む 最新レス50 レス1−100 掲示板のトップへ リロード

【1034:11】w3m でコピー,ペースト
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:47
w3m でコピー,ペーストってできないやけど,俺だけ?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 01:55
まあ確かにETC-eでmuleとかからコピペしなくちゃいけないのは
かったるいけど、慣れだな。

3 名前:たまなし :2000/12/10(日) 01:55
マウス機能をonにしているからじゃない?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:17
オイラはできてる


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 02:22
おいらはできない


6 名前:2 :2000/12/10(日) 05:27
そうか、「マウスを使う」をOFFにすればいいんだね。
ありがと>3

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:03
マウス使ってても,Shift キーを組み合わせればできるのでは?


8 名前:便乗 :2000/12/10(日) 12:23
いつもw3mで複数の2ch板やその他のサイトをバッファに入れて
つまみ見してるんすけど、
起動時に一気にお気に入りサイトを全てバッファに勝手に入れてくれる方法は
ないですかね?


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 12:58
>>8
wwwoffle使えば良いある


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 20:51
>>7
ほんとだ、ありがとう>7

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 21:30
>>9
wwwoffle使っても、w3mだとイマイチ速さを実感できない。
イーサネットなのに20Kbpsぐらいしかでないぞ。
やっぱり完全読み込み後表示っていう仕様と、
レイアウト計算の重さがネックになってると思う。
それでも手放せないブラウザではあるんだけどね。

名前: E-mail:

【1035:71】IPv6 スレッド
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 17:16
ipv6 について訊いたり訊いたり訊いたりするスレッドです。
ipv6-users では偉い人ばかりで緊張して恥ずかしくて訊けないようなこ
とを書きましょう。



62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 11:26
>>60
太ってる方が良い、の意味が分からん。


63 名前:aki :2001/03/26(月) 15:17
>>58
もちろんよく知ってる。
でも、mainのブランチに入ったのは最近だよね。

とはいえちょっと書き方が悪かった。
たしかに決して実装がなかったわけじゃない。スマソ。

64 名前:aki :2001/03/26(月) 15:20
>>63
もう「最近」ではないな。
少なくともLinuxよりは遅かった、と言う話。

65 名前:倉庫番 :2001/03/26(月) 15:56
作業中。。。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/26(月) 16:36
WinNT4.0 は切り捨てかゴルァ〜
2000に移行したかねぇぞゴルァ〜 <