2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

881 : 違うマシンからのデータベースアクセス (3)  882 : UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド (590)  883 : ここが変だよ、GPL。 (93)  884 : ここが変だよ、Linux。 (3)  885 : text/plainの開き方教えろやゴルァ! (34)  886 : HP創業者、死去 (23)  887 : IT (7)  888 : ジャーナリングファイルシステム (111)  889 : APCのUPS (14)  890 : (5)  891 : 貴方ガ、セキュリティ対策ノ為ニ使用シテイルUNIXハ? (22)  892 : Linuxの得 (14)  893 : glibc libc (4)  894 : 鯖の状態をリポート (8)  895 : namazu.el (3)  896 : shスクリプト (3)  897 : sendmail (98)  898 : 緊急事態! freebsd-users-jp が腐りはじめました! (12)  899 : UNIXからWINにインストールするには? (23)  900 : OpenBlockSにUNIX基本コマンド導入するには? (9)  901 : 複製大国の中国が何故Linuxなの? (37)  902 : 俺、Apache/1.3.6 だけど、何かリクエストある? (6)  903 : メールボックス容量制限 (8)  904 : ** Linus が死んだらLinux はどうなる!? ** (20)  905 : げによははかない (3)  906 : FreeBSD 3.* 系 (9)  907 : Slackware (11)  908 : turbolinuxインストールfromHDDorLAN (3)  909 : Solarisの使い方。 (8)  910 : 連番のH画像を一気にダウンロードする (220)  911 : kernel 2.4.0 ってどうよ? (3)  912 : MP3プレイヤ**xmms** (23)  913 : ip マスカレードの設定 (11)  914 : 富士通のインチキsolaris (51)  915 : XFreeがUnicodeベースに (5)  916 : PC-UNIXでlzh解凍 (21)  917 : UNIX板独り言スレッド (18)  918 : 自作PC-UNIXマシン、あなたなら? (12)  919 : LinuxがGUIベース化しているようですが (18)  920 : RedHat Linux について質問 (65)  921 : CD-RWドライブが認識されない! (18)  922 : djb有効活用スレッド (538)  923 : VAIOで音が鳴らない (8)  924 : 実用耐えうる ICQ Client (37)  925 : NetBSD vs OpenBSD (72)  926 : NetBSD vs OpenBSD (2)  927 : 赤帽野郎Aチーム (22)  928 : Linux と ノートの相性 (4)  929 : Linux Vs FreeBSD (480)  930 : Texがわかる人教えて。 (3)  931 : 縦長モニタを使いたい! (2)  932 : 祝The Linux Kernel 2.4.0 (47)  933 : OPERAで、日本語が出ないー! (6)  934 : あなたのストレス解消法 (20)  935 : Linux対応インクジェットプリンタ (10)  936 : cron関係のエラー? (4)  937 : Kondara MNU/Linux すれっど (120)  938 : あなたの使っている便利なスクリプト教えて! (3)  939 : mySQLをアンインストール (17)  940 : gnut(グヌーテラ) (5)  941 : SystemV (13)  942 : OSのソースコード読める人いるの?? (82)  943 : UNIXセキュリティ (38)  944 : Xの設定 (25)  945 : Linux洋雑誌 (25)  946 : swat@`ファイルシステムの暗号化 (12)  947 : 20世紀の UNIX !! (2)  948 : 21世紀の UNIX !! (50)  949 : ☆★☆★☆★紅旗Linux☆★☆★☆★ (20)  950 : シェルにおける特殊な入力 (29)  951 : REX-PCI56 だけど、なんか不具合ある? (21)  952 : パスを通すとは? (8)  953 : vi vs emacs (5)  954 : マシン(の起動)がおかしい (1)  955 : 大塚商会の栗原洋行についての情報もとむ!!! (12)  956 : rloginとは。 (5)  957 : rloginでpasswordを求めさせないよ (8)  958 : あなたがそのOSを崇高する理由 (28)  959 : FDD@`CD-ROMの無いマシンにlinuxインストール (17)  960 : UNIX上で使えるWindows標準キーバインドのエディタ (27)  961 : Dreamcast Linuxエミュレータ (93)  962 : TurboLinuxで画面消えるんだけど (3)  963 : コンピュータテープに関するアンケート (30)  964 : 物理メモリが少ししか認識されないのですが・・・ (6)  965 : ファイル権限の変更 (3)  966 : 消えろ!! (12)  967 : squidについて (14)  968 : NIS (11)  969 : POSIXプログラミング相談室 (20)  970 : 古いマシンの再利用 (9)  971 : サヒセ蠎ヌツョニホマエトカュ (25)  972 : おすすめのファイル管理ツールは? (99)  973 : コンソールで使えるメーラー (26)  974 : tcpdumpについて (4)  975 : 動画再生ソフト (58)  976 : OpenBSD (2)  977 : ★PC用X-Windowサーバのお勧めは? (18)  978 : DBでメール管理できるメーラーって (1)  979 : CVS (16)  980 : 誹謗中傷会社・ゼータビッツ株式会社 (639) 
過去ログはこちら

【881:3】違うマシンからのデータベースアクセス
1 名前:1 :2001/01/14(日) 19:15
WINDOWS NT上に置いたWEBサーバで
perlのスクリプトを動かしてUNIX上のoracleのデータを取得したいのですが
このような事は可能でしょうか?
データベースサーバと同じマシンの上に置いたperlスクリプトから
DBI@`DBDを用いてアクセスする方法はわかるのですが。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:13
WEBサーバーにOracleのクライアント環境が整っていて、DBサーバーの方で
当該WEBサーバーからのアクセスを許可していれば可能。


3 名前:1 :2001/01/14(日) 21:42
なーるーほーどーサンクスです。
とりあえずできることはできるんですね。
参考本やページとか探してみます。ありがとうございます。

名前: E-mail:

【882:590】UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド
1 名前:名無しさん@お腹おっぱい。 :2001/01/14(日) 18:37
いろんな言葉のカタカナ読み教えて下さい


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 22:51
g++を、「じー たすたす」と読んでたり。

>>579
あ、漏れも「gawk」は「がうぉーく」と読んだりする。

582 名前:名無しさん@XEmacs :01/09/25 08:14
Emacs を「イマックス」って呼んでるんですが、
やっぱり「イーマックス」て延して呼ばないと変ですか。

あと XEmacs は「エックス イーマックス」なの??

583 名前:nanasisan :01/09/25 11:04
>>582
「ぜ(ー)まくす」か「じ(ー)まくす」が自然な気がする。
あくまでも主観だけど。

# Xeonと同じ読み方 :-)

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:30
>>582
俺は「エックスイーマックス」って読んでた。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 12:00
http://www.xemacs.org/faq/xemacs-faq.html#SEC11

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 19:34
>>583
私はXEmacsを「エックスイーマックス」と読んでいました。
これからは「ぜーまくす」にします。

587 名前: :01/09/26 01:55
>>586

俺もです。 エイックス イマックスです。


emacsは イーマックスじゃなくて、エマックスとかイマックスとか
読んでた。
間違い??

588 名前: :01/09/26 02:09
おら

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 02:59
gokuu (爆)

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 08:42
>>587
間違いじゃないかと。
カコイイからこれを採用、会社で強要(藁

名前: E-mail:

【883:93】ここが変だよ、GPL。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:24



84 名前:75 :2001/02/15(木) 19:16
>>76
http://boudicca.tux.org/hypermail/linux-kernel/2000week36/0474.html
で言うところの、
Loadable modules that are specifically designed to work with a GPL'ed
program are considered legally to be derived works of that program.
がそうじゃないかなあ。LinuxカーネルがLGPLだったらよいのかもしれないが、
GPLだよね? だからダメなんじゃないの?

そんで例外条件の方は見つけられてなくて、かろうじてここで
Linusが発言してるのを見つけただけ。
http://boudicca.tux.org/hypermail/linux-kernel/2000week37/1078.html
It obviously cannot be linked into the kernel, but as a loadable module
it's ok as long as it uses the standard interfaces and nothing more.
この発言から「as long as〜」以下が成立しないときはダメと読める。

どこかにもっとわかりやすくまとまってるとこあったら教えてキボンヌ。



85 名前:76 :2001/02/15(木) 19:49
>>84
実は同じ物を読んだことあります
>http://boudicca.tux.org/hypermail/linux-kernel/2000week37/1078.html
は、「オープンソースの利点を教授できず、カーネル開発の方向性にも
なんら考慮されるものではないが、GPLを注意して回避しバイナリを
配布することは可能である」と、「あんたの責任でやってね」を
もってまわった言い方で表現したものだと理解していました。

だから例によって灰色のままと考えていたのですが、
解釈次第では>>75のようにも見えますね。どっちだろう?
>どこかにもっとわかりやすくまとまってるとこあったら教えてキボンヌ。
同じく、きぼ〜ん!

86 名前:76 :2001/02/15(木) 20:01
×教授
◎享受

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 17:43
age

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 20:21
逆リンクをはって凄い人に聞いてみよう。
http://www.sugoihito.2ch/


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/17(土) 02:12
アッテル
著作権と独占的な特許権をごっちゃにしてた>74


90 名前:hoge :2001/02/26(月) 23:25
新スレ立てるまでもないのでここに張っておく。
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2001.02/late.html#2001.02.26_s02

#しかし、咀嚼を租借と書くのはいかがなものか。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 16:56
UNIX界の代表的なキチガイリスト(こいつらML荒らしです)

void 日下部陽一
神埼正秀
こがよういちろう
ayamura あやむら 菊地文村 きくちあやむら
zukeran ずけらんしん
こまつとしき
パイプ喫いの中川 T.P.S中川 中川 "Pipe Smoker" 恒雄
japu
森田裕
Mike Nekomiya
安藤弦彦
MOMOZONO Satoshi
Tomoki AONO 青野智樹

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 10:14
test.

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/23(木) 19:53
>>91
ついでに y.sato も入れてくれ。MIME, unicode 信者。

名前: E-mail:

【884:3】ここが変だよ、Linux。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:23



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 18:23
ハァ?

□□□□■□□□■■□□□□□□■■■■■■■□□□■■□□□■□□□□
□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 21:10
オ、ホハオ

名前: E-mail:

【885:34】text/plainの開き方教えろやゴルァ!
1 名前:???????????????B :2001/01/14(日) 12:52
ダウンロードしても何も出来ないんじゃぁ!!


25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 15:10
>>24
お前さ,もう消えろよ。いやマジで (藁

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 16:37
(藁 と文末に付ける人の8割が不細工というアンケート結果(AP)

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 18:37
>>26

ププ(藁

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 19:06
>>26
領収書くれっ!!! (藁

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 19:30
今年の流行語(@UNIX板)は「(藁」の予感

30 名前:恥の上塗りとはこのことだねヽ(´ー`)ノ :2001/01/15(月) 20:58


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:22
>1に憑りついている背後霊です・・・・
この度は>1が皆様にご迷惑をおかけしました。
私が憑りついてからというもの、>1は軽い鬱状態にかかってしまい、
先日も自分の部屋で金属バットを振り回し、「鬱だ死のう・・・」と叫
んだり、かと思えば1日中部屋にこもって、アスキーアートをしこしこ
作ったりしています。とにかく全て私が悪いのです。でも私が>1に憑
りついているのも何かの縁ですから、これからも>1を見守って逝きた
いと思っております。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:32
みんな優しいね。


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 21:55
>>32
そだね ^_^;

34 名前:???????????????B :2001/01/15(月) 22:47
>>31
>1に憑りついている背後霊です
コピペかもしれんが、わらた。


名前: E-mail:

【886:23】HP創業者、死去
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 06:55
1939年、デビッド・パッカード氏とヒューレット・パッカードを
設立、資本金538ドルでガレージから始めたベンチャー企業を世界的
コンピューターメーカーに育て上げた。カリフォルニア州パロアルトに
残るガレージはシリコンバレー発祥の地として知られている。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 09:53
>>11@`12@`13
日本語が不自由な方はアマゾンにでも逝って下さい。

15 名前:うひひ :2001/01/14(日) 10:01
>>14
ごめんねぇ
一部のキティちゃんが「うひひ」をどっかの会長だと思いこ
んでいるらしいのよ
よその板でもストーキングレスをくれてしまうほどファンらしい

僕はたんなるHP使いのエリートサラリーマンだから
誤解のないようにねキティちゃん。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 14:53
>>15
自分でエリートとかのたまっているヤツには,救いようのないヴァカ
しかいないと思うのはヲレだけですか?

17 名前:うひひ :2001/01/14(日) 15:30
>>16
ありがとう
メシ食えるようになったら噴飯してね貧乏君。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 16:29
クサレチョンコハクソシテシンデロ。


19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 05:17
HP か、、高嶺の花的なブランドイメージだったな昔は。
今じゃ、ニッチなPCやプリンタもやってるしな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/19(金) 05:56
空気が疲れてきてるな

21 名前:空気が疲れてきてるんだな :2001/01/19(金) 06:31
空気が疲れてきてるんだな

22 名前:うひひ :2001/01/19(金) 11:43
HPのじさまが逝ったからではないだろうが
HITACHIがSUNの技術、販売支援にのりだしたな
SUNソリューションセンターだって
節操が無いかいしゃだ。オムロンの次に嫌いになったよ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 05:22
好きな会社です。フィオリナ氏が伝統の優良企業を
どう変えていくのかに注目してます。
Agilent以外のHPはこのままだと何で食べていくつもりなんだろう。

>>22
うーん、節操ないですか。反省。(社員)


名前: E-mail:

【887:7】IT
1 名前:RIOT :2001/01/14(日) 04:35
ってDean Kamenなる人が言い出したらしいけども、
どういう概念なの?UNIXも含まれるの?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 04:50
古期英語hitが語源で3人称単数中性の代名詞
これ厨房でも知ってる定説
場合によってはUNIXを指すことも有りうる


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 06:07
>>2
あんたおもろい

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 06:51
IT's a SONY.

5 名前:ねたろ :2001/01/14(日) 13:30
出前1丁革命

6 名前:調べてみよう!! :2001/01/14(日) 23:04
http://www.google.com/search?q=IT&meta=lr%3D%26hl%3Dja

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 23:54
"IT" は一般すぎる言葉のため、 検索には使用されていません。

名前: E-mail:

【888:111】ジャーナリングファイルシステム
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 02:47
いまやるとしたら、みなさんどうします?
すごく困ってるんですけど。



102 名前:99 :2001/07/14(土) 16:57
>>101
今でもasyncはヤバイと思われ。UPS入れててもpanicすると逝けますネ。
というわけでNetBSDでsoftdepつかってみました。いけてます。

うちはRAID5の上に構築してるFFSなので、ファイル操作が死ぬ程遅いんす。
ただでさえ遅いソフトでやるパリティ計算を同期のために毎回待つので
当然なんすけどね。んで、softdep入れてやると一瞬で、おお〜。

理論的には当然なんだけど、プロジェクトディレクトリとかrm -rf
したら一瞬でプロンプトに戻ってきてビビリました。まるでwand of
cancelationをmagic holding bagに突っ込んだときのように、しばらく
キョロキョロとプロジェクトディレクトリを探して辺りcdやlsして
しまいました。そんなわけで*BSDな人は是非トライ♪

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 00:57
ReiserFSとかJFSとかって*BSDに移植できないんかな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 08:19
RDBMSの領域をおいても意味ないような気が・・・
もともとDBってのはリカバリログ域があるんだからほっときゃいーんです。
しかし、4重化するほど大切なのであれば、
リカバリログ域をそういうところに置くとよいでしょう。
表・インデックスをそういうところに置く必要はまったくなし。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 08:19
いまごろジャーナルですか?プププ UNIXて遅れてるね。
OS/390は昔ッからそんなもんタダでついてますよ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/15(日) 09:07
>>105
ハァ? UnixWare だって IRIX だって以前からファイルシステムはジャーナル化されていると思うけど

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 03:50
こんなんありました。

http://www.namesys.com/v4.html

(Version 4 of ReiserFS)
DARPA at www.DARPA.mil is the primary sponsor of Reiser4.

108 名前:  :01/10/05 16:55
ジャーナルファイルシステムが、ちゃんと
想定している種類の破壊を防いでいるという
ことをテストするにはどうすればよいでしょう。
もしくはそういったテストをするソフトとか
スクリプトはありますか?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:50
>>108
ディスクがごりごりいってるときに、いきなり電源抜いてみれば?

110 名前:  :01/10/06 00:11
それでは、本当にハードディスクがヘッドクラッシュを
してしまいかねません。ハードの故障までは回復
できないと思います。RAIDではないから。

111 名前:食いだおれさん :01/10/06 00:18
>>101
> 4.3BSD(NEWS-OS)を使ってたとき、
> FFSのasync mount使ってたけど、
(略)
> FreeBSDのは改善されてるのかなぁ?

soft updateは、async writeとは違う。
transaction commitしていい時までqueue(めちゃ短い)する手法。

高健全性度
journaling > soft update > sync write > async write

名前: E-mail:

【889:14】APCのUPS
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 00:14
を買ったら安物だけあってソフトとケーブルは別売だとか。
ケーブルは普通のシリアルじゃ駄目なんでしょうか?
LINUX用のソフトはHPから持ってこれるから使いもしない
Win系のソフトに何千円も出すのはちょっと、、、せこいか。


5 名前:うひひ :2001/01/14(日) 09:39
APCのソフトとケーブル高かったよLinux版じゃないけど
結局使ってない。
ぜーんぶコンセント挿してるだけ
自衛隊でも墜落しないかぎり5分以上の停電なんてないからな
あとはカミナリか
最悪バックアップで復旧すればいいんだろ
Linuxも最初から停電に強く作ればいいのになぁ
HPはコンセント抜いて挿せば勝手にリブートするくらい頑丈だよ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 13:48
>>5
ハード構成が全く違う物比べて何言ってんだ?

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 15:08
>>5
このうひひってヤツ結構な電波とばしてるな。要ウォッチングです (藁

8 名前:うひひ :2001/01/14(日) 15:27
>>6
ちなみに僕はLinuxも挿すだけ主義。大本の電源ラインをキッチリ
作り込んでるからね。

ハード構成が全く違う?
まったくではないよHDDなんか全く同じモノだよ
たまにパクッテ付けたりするし。
根本的にはパチョコンじゃないんだろと言いたいのだろうが
そんなかわんないよ

強制電源断での問題はハード構成というより
ファイルシステムに依存しませんか?
ジャーナリングだのex3だのってはなし有るでしょ
Reiserfsってのもそうか?

そういう意味でLinuxも強くなればいいのになぁと夢を語った
のだが

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 16:05
ちゃんとしたサーバマシンや汎用機は内部にバッテリー積んでます。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/14(日) 16:43
おい1よ、このくらいのケーブルは自作できるぞ。だれでも。
すげー簡単だ。ていうかな、市販のケーブルだってたいした
品質じゃあないんだぞ。ケーブルなんて誰がつくってもいっ
しょだからな。

11 名前:1 :2001/01/14(日) 17:19
>>10
じゃあそうする、、、、、(優柔不断)

12 名前:6 :2001/01/14(日) 20:07
>>9
そう。で、Linux動かす箱にそういうの使えばいい話じゃないのか? >5@`8

13 名前:、ヲ、メ、メ :2001/01/15(月) 09:35
>>12
ヒヘ、マ・オ。シ・ミ、ネ、ォネニヘムオ。、マテホ、鬢ハ、、、ォ、鬣ワ・ソ・ナナテモ、キ、ォノユ、、、ソ、ホ
クォ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ア、ノ、ハ。」
、ソ、゙、ソ、゙ヘァソヘ」イソヘ、ヒ・ヲ・チ、ホタレ、テ、ニ、祕K、ネマテ、キ、ソ、
」イソヘ、ネ、禊un、膈inux、マタツ、テ、ニ、゙、ヲスュ、、、ア、ノHP、マツ鄒賈ラ、タ、ヘ、ネク、、ス、、ィ、ソ
、ノ、、ハハンクケスツ、、ォセワ、キ、、、ウ、ネ、マテホ、鬢ハ、、、ャ、ヘ

イセ、ヒカ、ュ・ル・、、ヒニ篦「、ヌ、ュ、・キ・罕テ・ネ・タ・ヲ・ヘム、ホナナクサ、マエハテア、ヒ、ヌ、ュ、
、ネサラ、ヲ。」・ホ。シ・ネクォ、ソ、、、ハ、筅、タ、ォ、
、ソ、タセョキソUPS、ャソヒ、ヌヌ网ィ、、エサタ、、タ、ォ、鯀タ魍゚、ク、网ハ、、、ネヌ荀、ハ、、
、ヘ。」、タ、ォ、鬣ウ・ケ・ネナェ、ヒフオヘ、タ、
カ眸サ、マ・ク・罍シ・ハ・・・ー、タ、

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/18(木) 23:46
BK350Jって何のためにソフトがあるの?全然意味ないじゃん。

名前: E-mail:

【890:5】
1 名前:UNIX板スレの4 :2001/01/16(火) 01:16
この話題、レベルが下がったとか言う理由で新規参加者によって定期的スレ
が作られるんだけど、実は昔からそんなに変わってなかったりする。UNIX板
スレの2は明らかに古参のフリをした知ったかぶり。

もし過去ログが残ってれば、批判要望板の半年前と更にもう少し前にまった
く同じ内容のスレッドがあるはず。ただでさえ書き込み数が少ないのに分け
るのは意味無し。よって反対。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 17:25
これなに?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 18:16
ひろゆきのスクリプト改造の副作用?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 20:03
スレの2とか4とか書かれてもどれの事やらさっぱり。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/21(日) 20:07
「Linux板作ってください」のスレでしょう

名前: E-mail:

【891:22】貴方ガ、セキュリティ対策ノ為ニ使用シテイルUNIXハ?
1 名前:我が闘争 :2001/01/13(土) 09:27
マタ、ソノ用途ヲ教エテ下サイ。


13 名前:我が逃走 :2001/01/25(木) 17:44
egas

14 名前:名無しさん :2001/01/25(木) 18:05
>>1
トコロデ貴様ハ何ガ聞キタヒノダ。

15 名前:我が逃走 :2001/01/25(木) 19:05
>>14

ワレワレワ大日本帝國ノタメニ日夜闘ッテイルノダ。
ホントウワタダ目立チタイダケナノダ。思春期ダカラネ。

16 名前:我が闘争 :2001/01/25(木) 19:44
>>15
偽者メ、他人ヲ装フべカラズ。
ダガ、私ガ言ワントシテイル事ヲ述ベタノデ許シテヤル。

モシ良ケレバ、我々ノ組織ニ入ッテミナイカ。

17 名前:  :2001/02/18(日) 01:13
書キ込ミ試験中。

18 名前: :2001/02/18(日) 01:16
書キ込ミ試験終了。

19 名前: :2001/02/18(日) 05:56


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/25(日) 04:52
ミンナ染ンダカ?

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 07:54
新年、明けましておめでとうございます。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 07:15
>>21
お餅を食べ過ぎないように

名前: E-mail:

【892:14】Linuxの得
1 名前:てぃむぽ :2001/01/13(土) 03:53
いまさらだけどLinuxがWinと比べて優れてるのは落ちないことだけ?


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:07
最近はlinux-usersで相手にしてくれる人がいなくなってしまいました。
私は困りませんが人によっては面目丸潰れでしょうなあ。


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:09
Linuxの会長でlinux-users-jpで相手にされてないとか。


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:24
最近は新聞の投書欄で教育論をかますのが生きがいとか。



8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:27
ま、自業自得だあね。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:23
オゴちゃんは最近某IRCチャネルに顔をだしません。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:43
お前は新部より人として下!((c)ゴールデンサービス)


11 名前:しかし :2001/01/13(土) 11:31
おまえらオゴシオゴシってうるせーな
そんな好きなのか?仲居君じゃあるまいし
あんまりあつくなるなよ

うぜーからLINUX板作るか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 11:35
今日も来ましたです↑。(藁

13 名前:てぃむぽ :2001/01/13(土) 13:16
何書いてんのオマエら。
ちゃんと俺のスレの意向に沿ったレスしろよバカヤロゥ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 14:06
>>13
オマエが糞スレ立てるからだろバカヤロウ
逝ってよし

名前: E-mail:

【893:4】glibc libc
1 名前:F :2001/01/13(土) 03:10
よくある質問かもしれないけど、glibcはどうやってバージョンアップすれば
いいんですか、redhat系だとglibcのrpmとってきて-Uするんじゃだめですよね
それによって動かなくなるものもあると思うけど
みなさんはどうされてますか


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:07
新しいバージョンのLinuxディストリビューションをインストールする。

3 名前:F :2001/01/13(土) 04:21
言うと思いました
でもアップグレードとかできるやつもありますが、アップグレードして
不都合な点がでてきたと言うひとはいませんか
いたら教えてください

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:32
glibc をいくつからいくつへ上げるのかによって状況は違います。


名前: E-mail:

【894:8】鯖の状態をリポート
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 01:45
いちいちテルネットするの面倒です、
メールで、鯖の運用状態とか情報を送るようにしてる人います?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 01:49
logcheck


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 01:59
そんなの常識

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 02:08
どうでもいいがUNIX板で「鯖」「テルネット」はねえだろ

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 04:55
オレは鮪の運用状態とか情報をメールで送ってもらいたいぞ(w

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 05:01
logとか送るのどうやるんかなぁ・・

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 06:02
freebsd だと /etc/crontab で、毎日送って来るよ。
情報が足りんかったら、perl か何かで組んで。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 06:36
cronでスクリプトが基本だね
ruptimeとか

名前: E-mail:

【895:3】namazu.el
1 名前:名無しさん@Emacs :2001/01/12(金) 21:56
namazu.el 動かしたら文字化けするのはなんで?

emacs 20.5




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 23:04
>>1
Muleが入ってない。(ぉ

3 名前:名なし小僧 :2001/01/12(金) 23:19
どっかで文字化け対策あったような気がする。



名前: E-mail:

【896:3】shスクリプト
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 16:59
shスクリプトにおいて、二つのディレクトリ:

/usr/mona1.0/
/usr/mona1.1/

の少なくとも一方が存在することを確かめるスクリプトの
書き方が分かる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。



2 名前:糞スレ発見! :2001/01/12(金) 17:42
/bin/test -d /usr/mona1.0 || /bin/test -d /usr/mona1.1

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 17:54
find /usr -type d -name "mona[0-9][0-9]" -print | wc -l


名前: E-mail:

【897:98】sendmail
1 名前:sendmail.org :2001/01/12(金) 13:49
何でもスレッド


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 14:37
サーバを新設することになり、DNS が反映されるまでの間に
旧サーバに送られてきたメールを無条件に新サーバに転送したいのですが、
どうやればいいのでしょうか?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 17:32
WIDE CF ならば、
DIRECT_DELIVER_DOMAINS=none
DEDAULT_RELAY='smtp:[old.mx.server]'

postfix ならば
relayhost = [old.mx.server]

qmail ならば
echo ':old.mx.server' > /var/qmail/control/smtproutes

91 名前:89 :01/10/19 20:12
>>89
どもサンキュでした。やってみます。

92 名前:89 :01/10/19 20:12
>>91
89 ⇒ 90 でした。鬱堕氏脳

93 名前:89 :01/10/20 23:06
>>90
すいません。前の管理者がヘタレだったもんで CF 使ってなかったみたいです。
CF を使わずに直接 sendmail.cf を書き換える方法ってありますか?
# web で探したけど CF でやる方法しかなかった…

あ、あと>>90の old.mx.server ってのは new の間違いですよね?>90様

94 名前:ななしさん@おなかいっぱい :01/10/20 23:50
>>93
cfやCFなどを使わずにsendmail.cfを書けるとしたら、むしろ「スゴいヒト」だと
思うんだが……。というか、今から始めるんだったらCFでなくcfでやる方がよ
さげ。新しいバージョンのCFががリリースされることはないんで、Sendmailの
新機能等に対応できないし。

95 名前:89 :01/10/21 00:24
>>94
あ、違うのです。全然いじってないみたいです。
ほとんど alias だけで済ませてるみたいです。

新しいサーバは qmail なのでそのあたりは使わずに済みそうなのですが、
DNS を書き換えてる間に旧サーバ宛に届いたメールを新サーバに転送したいのです。
何かいい方法はないでしょうか?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 00:28
「そのサーバは転送だけ」という仕様がはっきりしてるんだったら、
sendmail.cf をまるまる入れ替えてしまっていいんじゃネーノ?
qmail に詳しいんだったら、qmail 入れてもいいし。

新旧サーバが同じセグメントなら、
新サーバに旧サーバの IP アドレスをふってしまう手もある。

97 名前:89 :01/10/21 01:25
>>96
>qmail に詳しいんだったら、qmail 入れてもいいし。

目から鱗です。qmail とりあえず放り込んで smtproutes 用意すればいいだけでしたね。
難しく考えすぎてました。どうもありがとうございました。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 05:03
8.12.xでlocalhostからmailコマンド叩くとdaemon動いてない場合
``Connection refused by localhost''
ってなるけど、動かさないといけないってのは、めんどくさいかも。
mqueue以外に、clientmqueue 必要なのも、これまためんどくさい。
sendmail.cf + submit.cfってのが信じられないし。

sendmailが大好きな俺も、今回はさすがに萎えた。

名前: E-mail:

【898:12】緊急事態! freebsd-users-jp が腐りはじめました!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 12:17
あたふた
      あたふた


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 12:29
bsd nannka doodemo iikara kamawannze ( wara

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 19:33
ml やばいよ・・・


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 19:56
m(^^)m


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/1。【897:98】sendmail
1 名前:sendmail.org :2001/01/12(金) 13:49
何でもスレッド


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 14:37
サーバを新設することになり、DNS が反映されるまでの間に
旧サーバに送られてきたメールを無条件に新サーバに転送したいのですが、
どうやればいいのでしょうか?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 17:32
WIDE CF ならば、
DIRECT_DELIVER_DOMAINS=none
DEDAULT_RELAY='smtp:[old.mx.server]'

postfix ならば
relayhost = [old.mx.server]

qmail ならば
echo ':old.mx.server' > /var/qmail/control/smtproutes

91 名前:89 :01/10/19 20:12
>>89
どもサンキュでした。やってみます。

92 名前:89 :01/10/19 20:12
>>91
89 ⇒ 90 でした。鬱堕氏脳

93 名前:89 :01/10/20 23:06
>>90
すいません。前の管理者がヘタレだったもんで CF 使ってなかったみたいです。
CF を使わずに直接 sendmail.cf を書き換える方法ってありますか?
# web で探したけど CF でやる方法しかなかった…

あ、あと>>90の old.mx.server ってのは new の間違いですよね?>90様

94 名前:ななしさん@おなかいっぱい :01/10/20 23:50
>>93
cfやCFなどを使わずにsendmail.cfを書けるとしたら、むしろ「スゴいヒト」だと
思うんだが……。というか、今から始めるんだったらCFでなくcfでやる方がよ
さげ。新しいバージョンのCFががリリースされることはないんで、Sendmailの
新機能等に対応できないし。

95 名前:89 :01/10/21 00:24
>>94
あ、違うのです。全然いじってないみたいです。
ほとんど alias だけで済ませてるみたいです。

新しいサーバは qmail なのでそのあたりは使わずに済みそうなのですが、
DNS を書き換えてる間に旧サーバ宛に届いたメールを新サーバに転送したいのです。
何かいい方法はないでしょうか?

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 00:28
「そのサーバは転送だけ」という仕様がはっきりしてるんだったら、
sendmail.cf をまるまる入れ替えてしまっていいんじゃネーノ?
qmail に詳しいんだったら、qmail 入れてもいいし。

新旧サーバが同じセグメントなら、
新サーバに旧サーバの IP アドレスをふってしまう手もある。

97 名前:89 :01/10/21 01:25
>>96
>qmail に詳しいんだったら、qmail 入れてもいいし。

目から鱗です。qmail とりあえず放り込んで smtproutes 用意すればいいだけでしたね。
難しく考えすぎてました。どうもありがとうございました。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 05:03
8.12.xでlocalhostからmailコマンド叩くとdaemon動いてない場合
``Connection refused by localhost''
ってなるけど、動かさないといけないってのは、めんどくさいかも。
mqueue以外に、clientmqueue 必要なのも、これまためんどくさい。
sendmail.cf + submit.cfってのが信じられないし。

sendmailが大好きな俺も、今回はさすがに萎えた。

名前: E-mail:

【898:12】緊急事態! freebsd-users-jp が腐りはじめました!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 12:17
あたふた
      あたふた


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 12:29
bsd nannka doodemo iikara kamawannze ( wara

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 19:33
ml やばいよ・・・


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/12(金) 19:56
m(^^)m


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/1