【831:61】FreeBSDが動くノート
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/27(土) 12:19
- 安いのありますかね?
高木産業とかで安いノート売ってるじゃないですか。 まともに動くのかな〜
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 21:54
- >visual modeにしてもどこをいじればいいのかわからないんですよ。
ISAデバイスの場合はそこでIRQとかちゃんと設定しないと認識しないよ。 PCIの場合は(自動configするから)無視でいいけど。 pccardの場合はよーわからんけど、うちの486ノートはISAっぽくIRQ設定 が必要なタイプだった。 # ちなみに3.5.1R
- 53 名前:5 :2001/02/11(日) 21:58
- >>7
最近、4.2-RELEASEのインストールを再度チャレンジしました。 結論から言うと、何の問題もなく出来ました。 前に出来なかった原因はBIOS(Sonyのロゴが現れた後にF2を押す)の設定で PnP OSか何か(あんまり覚えてない)をoffにしていたせいでした。 onにすると良いみたいです。 しかし、インストール後はoffにしたほうが良さそうです。 4.1.1-RELEASEだとUSBマウスが動かなかったので。
- 54 名前:38 :2001/02/12(月) 06:49
- FTPインストールはあきらめました。
SCSIカードさしてCDROMからインストールします。。 HDDが720MBしかないマシンなので、Win95は消す予定なのですが 一つ不安なことがあります。 デジカメのSmartMediaを取り込むのにFlashPathを利用していた のですが、FreeBSD(もしくはLinux)でも利用できるような ドライバーは存在していますでしょうか? 販売元のHPにはそういったものはありませんでした。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/12(月) 13:45
- freeBSD(98)で日本語を利用(読み書き)できるようにするにはどうしたらいいですか?
ちなみにXは導入していません。書きの方は不可能でしょうか? よろしくお願いします。
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 12:00
- >>55
skkfep
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 01:21
- ちんこぱっど飼いたいのですが
iSeries 1124の超低電圧版Pen!!!で ビデオがSMILynxEM4+ ってのを狙っとるんですがどーなんでしょう?
- 58 名前:障害明け名無しさん :2001/03/17(土) 02:58
- ThinkPad600です。
CD-ROMブートではなぜかインストールが進んでくれないので、 フロッピーブートでインストールしました。インストーラー任せでしたが、 X-Window,LogitechのUSBマウス,コレガ Ether PCC-TD,全て問題なく動いてます。 というか、かなり快調です。GRUBでWindows2kとマルチブートしてます。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/17(土) 03:45
- >>55
読みの方はjlessとかjvimとか入れればどうにでもなるっしょ。 # 漢字ROM持ってるからkonいらないし 書きの方は知らないのでパス。
- 60 名前:名無しさん :2001/03/17(土) 08:48
- w3mで書き込み入。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 01:24
- >>58
なるほど 超低電圧版Pen!!!ってのが気になりますが(クルーソーよりはましか) 明日買ってきます
|