2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

441 : Solaris(x86)0401にOracle8.1.5 (12)  442 : DTF-2導入したいんだけど (3)  443 : HD追加 (29)  444 : Solaris教えてスレッド 其の弐 (923)  445 : ザ・BSDのインストール。 (23)  446 : HP-UX上でのApache-SSLのインストール (5)  447 : ソ (5)  448 : ネットワークプログラミング (13)  449 : BSD magazine no.08 (15)  450 : UNIXのコマンドリファレンスno (2)  451 : 古いアーカイブ (12)  452 : もうこの板っていらないよな (22)  453 : 2chで採用されるためには、 (9)  454 : マシンが立ち上がらなくなっちゃった (5)  455 :      Q      (3)  456 : UNIXイタイ発言募集 (545)  457 : スクリプトヴァカ逝ってよし! (4)  458 : 移転しました (27)  459 : Linux@2ch掲示板を削除して下さい (4)  460 : マッピーはフロッガーとは違う (3)  461 : プロクシ(キャッシュ)サーバ (30)  462 : AIXは、あやしいぞ (31)  463 : (ux) (31)  464 : へっぽこrootクエスト (73)  465 : vimに付属するCtagsについて (7)  466 : Windowsで tail -f (22)  467 : Life with UNIX 名言集 (90)  468 : 新感覚ターミュを作りたい (47)  469 : ネットワーク接続とアンチクラッキング総合スレ (13)  470 : あなたはバイプ使い? (11)  471 : あなたはパイプ使い? (21)  472 : リリース情報速報スレッド (28)  473 : 新「.jp」に7万件 (2)  474 : NetBSD for PlayStation-one (2)  475 : Emacs vs XEmacs (9)  476 : DX4・PentiumでBeerサーバを動かしたい (13)  477 : UNI-Xについての初歩的な質問はここで (7)  478 : 超初心者登場!教えてSolaris購入! (171)  479 : はたしてこの板を見てる女はいるのか? (137)  480 : 質問:IPマスカレードについて (8)  481 : JPEG画像のサイズ変更 (26)  482 : どうよ? (2)  483 : iPlanet Proxy Server (3)  484 : マクOS X from UNIX (4)  485 : man -k keywordについておしえて。 (3)  486 : Warezなんか使ってられるか!! (2)  487 : UNIXの2001年9月9日問題 ・・・はあ? (8)  488 : Solaris8のDHCPクライアントの設定について (5)  489 : イイ!! (9)  490 : Standard C Library (8)  491 : ソースからコンパイル委員会 (33)  492 : UNIX Benchmarks (7)  493 : QNXってどうよ? (2)  494 : Linux厨房にお願い (5)  495 : 電子メール・メッセージ系総合スレ (26)  496 : エンタープライズ サーチ (4)  497 : ドキュメント マネジメント (2)  498 : * (3)  499 : ★★★★★★★★★★★★★ (26)  500 : . (3)  501 : また粘着Win厨が暴れてるのか? (8)  502 : UNIX版に立てるUNIXトラブルシュートスレッド (10)  503 : Avifile (3)  504 : 【 統一スレ見張り番 in UNIX板】 (19)  505 : 企画設計からコーディングまで総合スレ (17)  506 : あなたのls /var/db/pkg見せてください (14)  507 : Japanese input method in OpenBSD (5)  508 : FreeBSD on AmityVP (3)  509 : FreeBSDでパケットフィルタリング (4)  510 : //-- S A M B A --// (79)  511 : tag VLANだぉ (27)  512 : OS・プラットフォーム大集合 (33)  513 : データ総合スレ@UNIX板 (7)  514 : Solarisコマンド詳しい人いますか? (9)  515 : 今UNIXユーザなアニヲタは何に萌えてるの? (416)  516 : スクリプティング総合スレ (19)  517 : マターリUnix板スレ (22)  518 : サーバが落ちました!! (27)  519 : kernel logging (3)  520 : Plan9 (63)  521 : zsh入門 (136)  522 : コンピュータ界の名文家を探せ! (21)  523 : データファイルの作り方 (57)  524 : 高負荷に強いOS (115)  525 : ハッカーはクラッカーとは違う (61)  526 : はじめての Emacs (37)  527 : アスロンでBSD (11)  528 : ハッカーは (14)  529 : UnixWareスレッド (33)  530 : UNIX (2)  531 : 余ったSGI機をサーバにしたい (2)  532 : マシン名のスレッド (89)  533 : あなたのプロンプトは? (84)  534 : TinquasBSD 1.0 (11)  535 : 金玉 (7)  536 : ハッキング対策 (5)  537 : sambaサーバーを外部公開された方いませんか? (6)  538 : HP-UX(NX)でのCPUの情報について (6)  539 : FreeBSDはもう時代遅れになります。 (28)  540 : これからはLinuxの時代です (30) 
過去ログはこちら

【441:12】Solaris(x86)0401にOracle8.1.5
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 23:28
Intel版のSolaris8(0401)にOracle 8.1.5 EE 入れたヒトっています?
なぜかdbassistでコケるんだよね。
Solaris8(DC)の時と同じように英語環境で入れたんだけどなあ。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 23:33
なぁ、こんな調子で単発質問スレばかりになったらこの板どうなると思う?
少しは周りの事も考えてスレ建てろや。

4 名前:1 :2001/06/15(金) 23:37
>>3
もっともだ。ここ消してくんないんだよね確か。

>>2
systemにはデフォルトのパラメータ、SIDはORCLを.profileに書いてありやす。
DCの時はエラーなしで入ったんで、そんときと同じ環境にしてあるんだけどなあ。

5 名前: :2001/06/16(土) 01:22
      ||          ||
      ||_______||  .||
     _||_______||\ ||
    \            \ ||
      \_______  \
          |     |ノ .ノ ̄ ̄
         /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ノ /( 。A 。)   < 先生! おらくる動きマセン!!
        | |  ∨ ̄∨     \______________
        ∪

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 04:14
Oracle 9i
age

7 名前:1 :2001/06/16(土) 07:54
sageて報告しときまふ。
dbをcreateしないでinstallして、後からdbassist動かしたらエラーでなかった。
ちゃんとインスタンスの落とし上げも問題なくできてるしユーザテーブルも作成
できちった。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:02
つまり、たったの7つのレスで問題が解決するような
スレをおまえは立ててしまったわけだ。

9 名前:1 :2001/06/16(土) 12:36
にちゃんだから立て逃げしたってどうってことないもん(笑)
何熱くなってんだか(ププ

10 名前:(゚д゚)ウマー :2001/06/16(土) 22:24
ここをよめゴルァ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/sol7o8i/solariso8iee.htm

11 名前:1 :2001/06/17(日) 11:25
>>8
そのことに関しては迂闊だったと思っている。スマソ。
>>9
誰だアンタ?これは俺の発言ではない。
>>10
偶然にもそのページは読んでいたのですよ。sol7では同時にDBをcreateしても
うまくいってるみたいだね。sol8DCでもうまくいったのだが・・・。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 11:53
age

名前: E-mail:

【442:3】DTF-2導入したいんだけど
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 13:16
Petasite150使ってる奴、実売いくらぐらいだった?
・・・って言ってもどうせ2chじゃいね〜か。知ってる奴自体。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 15:28
にちゃんねらーは役に立たないので…
==========終了==========

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 21:00
炉里画像のアーカイブ置いとくために買ったよ。
うちの庭の使ってないテニスコート潰してペタサイト用の
建物作ったのとあわせても、おれの小遣い1ヵ月分
ちょっとですんだかな。ペタサイトおすすめだよ。
みんなも買うといいんじゃない。

名前: E-mail:

【443:29】HD追加
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 11:29
UNIXで容量が少ないのでscsiのHDを追加したいんですけど、どうやればよいのでしょう?


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 14:06
「よろしくお願いします」じゃなくてさ、
OS が Linux と分かったんだから、
>>17 の Linux 板へ行って聞くのがスジだと思うが、どうか。

21 名前:1 :2001/06/15(金) 15:30
ホント不親切な奴等だな!
ちょっとくらい教えてくれればいいのに。
言われなくてもLinux板いくからいいよ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 16:01
だれだ!1を偽っているのはマナーが鳴ってないぞ!なんでせっかく聞こうと思ったのに
変な奴がじゃまするっだ!

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 16:22
>>22
クソスレ立ての1がいちばんマナーがなっていないけどな

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 17:39
クソスレ建てるな。
ボケ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 18:19
>>1-999
お前ら全員死刑。

26 名前:八丈島のキョン :2001/06/15(金) 19:59
>>25
こまわり君発見
今時死刑なんて唸るやつは極刑もやむをえない

27 名前:イギリス商会 :2001/06/16(土) 00:01
>>1 何を言う、なめるな小僧
      _」___|_                
      |○-○|               
    フ |/ψ\∂  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
     フ |(=) /  < 今やっておられるこのスレッドを
     ッ  `‐´    | 即刻止めてもらいたい!! (ピカッ!!)
              \___________        

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 14:18
1 はもう2度と2ちゃんねるに来ないだろうね。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 10:42
ネタですね

名前: E-mail:

【444:923】Solaris教えてスレッド 其の弐
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 00:49
はちきれそうなんで、あたらしいのん作ってみました。

前のん
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588&ls=50


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 17:31 ID:aDiuOQT.
solarisをある日、立ち上げると
WARNING: /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000(fas0):
Connected command timeout for Target 1.0
って出ました。fsckをしても相変わらず知らん顔して毎度でて、
起動がめちゃくちゃ遅いです.

良いアドバイスをお願いします.

915 名前:名無し :01/09/06 19:58 ID:7YfiQaTY
>913
GoogleやSUNのHCLで探せ。このドあほ。他力本願すぎんだよ。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 20:34
>>913
Solarisではサウンドはあきらめるか、
Sound Blaster16のジャンクを500円くらいで探してきて使うのがよい。
OSS/Solaris(商用ドライバ)なんてわざわざ使う気がしない。
サウンドを使いたいなら、Linuxの方が
ドライバはOSS/FreeでもALSAでも使えていいよ。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 23:15
>193
パッチが出るとか出ないとか。
予定表?みたいなのにあった記憶。

918 名前:ななし :01/09/06 23:58
>>914
SCSI ID=1のディスクが死にかけてる?
それとも、ケーブルがはずれかかってる?
はたまたSCSIカードが死にかかってる?

919 名前:名無し SUN :01/09/07 05:48
Emacs の configure のオプションに
--with-x-toolkit=KIT use an X toolkit (KIT = yes/lucid/athena/motif/no)
というのがありますよね。
Solaris ユーザーだったら普通はどれを選びますか?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 06:41
>>919 特に何も指定しなければlucidになるみたいだね
でもmotifにした場合と見た目がほとんど変わらないんだけど......
athenaはやったことがないのでわからん

921 名前:名無しさん@Emacs :01/09/07 07:58
>>919
> --with-x-toolkit=KIT use an X toolkit (KIT = yes/lucid/athena/motif/no)

lucid とか motif ってなに?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 12:39
関係ないけど、
Solaris9ではSolaris謹製のGtk+が標準で付いて来るのかな?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 14:03
新スレッド立てました。

Solaris教えてスレッド 其のSun
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999838713

名前: E-mail:

【445:23】ザ・BSDのインストール。
1 名前:匕ω :2001/06/14(木) 23:30
もし。

UNIXをもっと広めるために私もBSDおインストールしようと思うんですが
FTPサイトを探検してもどれをダウンロードすればイイかまったくわかりません。
CD-Rに焼いてからインストールしようと思うんですがisoイメージも見つかりません。
いったいドコにあるんでしょうか?

いろいろおしえててください。
追って質問します。


14 名前:Linuxってさ、、 :2001/06/16(土) 10:15
どのディストリビューションかもう忘れてしまったが、
インストールが終って最初のログインでホームディレクトリに
~/.emacs があったのには参ったぞ。それだけでなく、あれも
これもみんな動いちゃう。

どうして俺の環境をそこまで決めつけるんだ!!

15 名前:うひひ :2001/06/16(土) 10:43
>>14
ディストリビューションってLinux-kernelを元に1っこ1っこ
構築する手間を省く為に適当なバランスと特色を持たせた配布形態でしょ
そこにメリットを感じて選ぶわけだからお子さまランチ頼んで
プリンがついてるのに不満を言っちゃいけないよ

モノによっては最小もしくは個別選択でインストールパッケージを
選べるわけだからゴッタニ系のディストリビューションは使わない
こったね

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 10:55
初心者がいきなりコンソールでゴニョゴニョするのはつらい。
なので、基本的にインストール直後から X が動く (RPM 系の)
Linux が初心者には最適だと思う。

が、いきなり GNOME やいきなり KDE は、その後ぬるま湯から
抜けられない可能性があるという点で、逆にヤヴァイかも。

17 名前:11 :2001/06/16(土) 15:37
みなさんレスありがとう!
とりあえずLinuxから始める事に致しました。
いつかみなさんみたいになれるようにがんばります。

18 名前:おい、 :2001/06/16(土) 19:46
>>17
お子様ランチが好きなのか?
いいのかそれで?

19 名前:うーんとね、、、 :2001/06/16(土) 19:53
>>15
世間じゃやかましく騒いでいるもんだからどんなんだろうと
入れてみたらば、「そうだったのかー。」てなわけよ。

お子様ランチとはしらなんだ。しかし、うひひのいう
プリンてどれだ? ~/.emacs 以外で教えてくれ。

20 名前:19だけどね、 :2001/06/16(土) 19:55
ついでにご両親にも聞いてみてちょ。

21 名前:11 :2001/06/18(月) 03:16
まだ子供なのでお子様ランチを食べようと思います。
うまく成長して大人になったら、食べなくなるかも。

22 名前:kl :2001/06/20(水) 02:01
ぷらみぉlinuxってやつからはじめました。

23 名前:名無しさん@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え :2001/06/20(水) 02:16
昔の子供はニボシ喰って大きくなったもんだが。
まぁプリンの方が美味いもんな。そりゃみんなプリン喰うわ。

名前: E-mail:

【446:5】HP-UX上でのApache-SSLのインストール
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 14:26
やり方が全くわかりません、どなたか教えてくださいませんか?もしくはHPとかあれば教えてください


2 名前:名無しさん@お尻いっぱい :2001/06/14(木) 14:55
なぁ、こんな調子で単発質問スレばかりになったらこの板どうなると思う?
少しは周りの事も考えてスレ建てろや。

あとそのふざけた質問の仕方も止めろや。
それじゃ何がわからんのかこっちも全然判んねーよ。
「全然わからない」物に手を出すなヴァカ。

3 名前: :2001/06/14(木) 15:38
>>2
反応しちゃだめだよ。1は質問したいんじゃなくて、荒らしの一環として
わざとやってるんだから

4 名前: :2001/06/14(木) 18:41
>>1
荒らすな。ボケ!!!!!!!!
オマエみたいなアホは、今すぐ死ね。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 15:46
タイトルの HP と1本文の HP と…
混ぜるやつはじめてみた…。

名前: E-mail:

【447:5】
1 名前:N :2001/06/14(木) 14:12
ソラリスにHDを追加したいのですが、HDが認識されているか調べる方法
を教えてもらいたいです。あと出来れば、フォーマットの仕方も知りたいのです
が。(本を読んだのですが、良く理解できないもので。)
お願いいたします。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 14:39
>>1
氏ね。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/14(木) 14:57
>>1
クソスレ建てんな、ボケ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:41
2,3 に激しく同意だが、しょうがないので
Solaris スレ教えてやる。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=969471588&ls=50

でも 900 超えてんのな。

5 名前:名無しSun :2001/06/23(土) 21:23
1が氏んだ・・・

名前: E-mail:

【448:13】ネットワークプログラミング
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 13:20
socketレベルのプログラミングにおけるtips、注意点など。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 15:34
プログラマ版もみとけ>1,2,3

5 名前:1=2=3 :2001/06/14(木) 15:45
そういや、プログラム技術板のスレとかぶるなあ…
ま、ここはUNIX独自の問題について扱うってことで。
あっちは WinSock が主だし。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 17:26
帯域外データって使った事ないや。
Javaでも「使わんやろ」って事で入ってないし。

7 名前:2 :2001/06/14(木) 18:52
いまだに帯域外データが何のことかよくわからんのだス…
「TCP の緊急フラグが立っている urgent data で、
アプリケーションに別ストリームで緊急のデータを送る」
という説明も見た。
ようするに、ふつう select の exceptfds には NULL を渡しても
問題ないのね?
ところでエラー発生時の select のふるまいは OS 間で差があるんだろうか。

8 名前: :2001/06/14(木) 20:00
>>1
そのスキルを利用して、強力に暗号化されたブラウザの開発が可能に
なりますか。

9 名前: :2001/06/14(木) 20:05
>>4-5
プログラミングの話題だけど、こういう事はUNIX板で聞いた方が良いかと
思いますが、、、、

どうでしょう。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 20:27
Out of band dataはその昔、リモートのWindowsをシャットダウン
するために使われた便利なものです。

11 名前:2 :2001/06/14(木) 21:57
それ以外の用途は?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 02:53
rlogin において、サーバ上で実行中のプログラムに
クライアントが割り込んだ場合の処理を挙げることが
できる。

UNIX ネットワークプログラミング 第2版 Vol.1 p.563 より。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 05:00
rlogin×
ssh○

名前: E-mail:

【449:15】BSD magazine no.08
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 08:42
よいしょ


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 21:05
>>5
稼動中のXを一部バイパスさせてバグフィックスしてたとか言う話が
以前の焼肉にあったけどあんな感じ?
バイナリもアーキテクチャに通じてくると、そのまま脳内逆アセンブラできるようになるよ(w
昔のチップはそれほど多機能でもないし、よく使う命令群だって全体の2割程度だよ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 22:52
もう、馬鹿

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 22:53
なんどでも?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 23:19
>>5
昔はざらだったらしいね。噂では。
漏れは新人類なのでアセでデバッグくらいしかやった時ない。
今ではCなどでもステップ実行できるけど昔はそんな機能なく
デバッグはprintfかアセのステップ実行だった気がする。

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 00:04
うーむ古いCPUでの話って事なのかな?

今のCPUでは難しいのか・・・
一度見てみたかったんだけどな、そんな人

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 21:29
インテルでいえば、8085までは覚えられるとおもいますよ。
最大で256通りの命令しか表現できない。
2バイト命令、3バイト命令といっても2バイト目以降は、即値か絶対アドレス。
8086になると、負号拡張とか相対ジャンプとかでてくるから、かなり大変。

昔話ですまん。
#小金丸さん、想像以上に年配の人だった。 ^^;

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 21:52
今のCPUは例外なくキャッシュがついているから
それがかなりの曲物だったりする(謎

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 02:44
aww

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 06:35
今、PC上でprintfも逆アセンブラも使えない環境でコードをデバッグちう。
しょうがないからBEEP音デバッグ(泣)

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 07:38
16進で命令覚えようとするから、256通り覚えなきゃいけないんであって、
多くの命令は 2-3-3bitパターンなんだから、8進で表記すると、簡単よ♪

名前: E-mail:

【450:2】UNIXのコマンドリファレンスno
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 05:54
UNIX初心者ですが、
UNIXのコマンドリファレンスで、
windows上でなおかつオフラインで閲覧できるものって、
ございますか?(windowsHelp形式だとなお良いのですが・・)


2 名前:1 :2001/06/14(木) 05:55
#すいません、スレたてるつもりじゃなかったのに、
#エディタ代わりにトップのフォームを使ってたら間違ってエンターおしちゃいました。。。
#他のスレに書き込みます。。。

名前: E-mail:

【451:12】古いアーカイブ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 03:02
古いアーカイブ欲しいんだけど、置いてるところあるかな?
具体的には、Slackware3.x や RHL4.x 時代の PJE とか、
そのソースコードとかが欲しいんだけど。


3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 09:39
>>1
なんでまた。
俺も一度は、そのような事を考えてみた時期があった。

純粋にOSの概念を学んでいくと言う点で、古いものが逆に
ソースコードなんかがシンプルで最新バージョンより、
ある意味勉強になることが結構あったね。

俺が高校の時、実際に使ってたのがMinixの古いバージョン。
今は、2.0あたりかな、、、、

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 10:27
いぬネタは無視されるけどな

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 18:22
Linux をいぬと呼んでイキがってる厨房も無視されるけどな

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 20:45
いっそのことP初かパソ1のほうが鼬外じゃないから良いと思うよ。無視されるけどな

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 22:12
http://www.mckusick.com/csrg/index.html
を買うというのはどう?
1978年からのソースがあるし。

http://www.nondot.org/sabre/os/articles/
もよいかな。

1のような新しい時代のことはどーでもいいなぁ。

8 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 22:55 ID:w4nf71TQ
sage

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 00:26 ID:1Uzh7JBs
FreeBSDとかでCVSを使えば4.4BSD-Liteまで遡った
任意の日時のソースが手に入るぞ。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 00:31 ID:BxO2wZdU
>10
1じゃないけど、犬にはそういうシステムは無いのかな?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 01:34 ID:JxO6EqA2
Linux 関連で、古いものをまとめてるところは kernel source しかないね。
基本的に distribution は kernel とは無関係だし。

名前: E-mail:

【452:22】もうこの板っていらないよな
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 21:57
低レベルな荒らししかできない厨房と、
教えて初心者の巣窟になってしまった。

板ごと「あぼ〜ん」してもらおうぜ。


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 19:47 ID:GsRRiqqo
セキュリティ板潰そう
Linux板はあれはあれでいい
隔離板だから、一応隔離成功してる、

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 19:50 ID:/FZALAjc
>>13
セキュリティ板は、なにか起こった時の情報の速さに
関しては評価できるので、潰すのはもったいない。
普段はかなりいらんけど

15 名前:セキュ板住人 :01/08/26 19:52 ID:5AbfJUDw
いやまぁ、最近のセキュリティ板は、少なくとも上がってるスレは
かなり治安良くなってきてると思うんだけどね。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 19:54 ID:QZO2RI8A
>>13
今回の騒動も技術的なの以外はLinux板で引き受けてもらえんかいのお(藁

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 20:00 ID:VH/G7lS2
>>16
禿同!
2chのサーバは、Linux だから犬糞板のテリトリー

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 20:02 ID:uruZ8/r6
>>16
もういっぱいいっぱいだよ(藁、えねぇ。

19 名前:Anonymous ◆True/7Po :01/08/26 20:57 ID:5phNZz7Y
>>16
まいた種は自分で刈れって

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:39 ID:psrn5Eio
>>19
結局、犬はなんにも出来なかったからな

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:59 ID:BX/0qlXQ
今回の事って何すか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:01 ID:URuKk9cY
>>20

お前はなんかしたの?

名前: E-mail:

【453:9】2chで採用されるためには、
1 名前:sage :2001/06/12(火) 23:33
まず、どのような能力が必要とされるのかな。


2 名前:sage :2001/06/12(火) 23:43
sage

3 名前:sage :2001/06/12(火) 23:46
sage

4 名前:sage :2001/06/12(火) 23:48
age

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 23:53
同じ課の後輩がMSNチャットをやっていて、ある部屋で30代の人妻
とお友達になった。早速携帯のアドレスをゲットして、メール交換を
経て、彼女(みさ・仮名)と会うことになったんだ。人妻と会えた
時点で、浮気をしようと思って彼女は後輩に会いに来たに違いありません。
後輩は彼女と会ってルックスもまあまあだったらしく、いとも簡単に
チャペココで、みさと濃厚なセクースをしたんだ!さすがは人妻・・・・
お口のテクニックも最高!騎乗位バリバリで、28歳の後輩はアヘアヘ
だったらしい。彼女は逝きやすいらしく、騎乗位で簡単に2回ほど
逝ったそうだ!・・・で、俺は後輩からそのセクースの自慢話を
聴いて、性欲がムラムラと襲ってきたのだ!(ばくぅ)俺は後輩から
みさが出没するチャットの部屋を教えてもらい、俺はさっそくMSN
チャットのみさのいる部屋に逝ったのだ。運良くその時そのチャット部屋
には、みさがいたので、いろいろな後輩からの彼女の情報を元に、
口説き、すぐに彼女と会うことが出来たのです。俺は後輩ほどルックス
的に恵まれていないので、みさを出会ってから口説くのに時間を要したが
、無事攻略!俺は彼女のフェラ口撃の洗礼を受け・・・さらに騎乗位になり
彼女の悩ましい表情を見ながら乳房をもみしだいていた・・・彼女は例の
ごとく・・・あああああ、イクゥ!って感じで簡単に2回ほど逝った。さらに
俺は仁王立ちになり、彼女の頭を抑えながら再び激しいフェラをしてもらい
最後は正常位になり、はげしく腰をつかいつつ、射精をした・・・・・
ああああ!!なんて、罪深い俺なんだろう・・・同じ課の後輩と穴兄弟に
なってしまった!!!!後輩はその話を俺から聴いてこういった!!!
「先輩!!これからは、僕のことを「おにいたま」と読んでください!」
皆さんもこんな経験ありますか?似たようなことあったら、教えてね!
また、感想など聞かせてね!!お・ね・が・い!!


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 18:51
sage

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 17:29
sage

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/22(金) 22:05
sage

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 08:56
sage

名前: E-mail:

【454:5】マシンが立ち上がらなくなっちゃった
1 名前:www.hirotakaueno.com@docomo.co.jp :2001/06/12(火) 18:42
俺のTtimtimが立ち上がらなくなっちゃったぞ!


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 20:57
ふぅ〜ん

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 21:42
1の愛用してるダッチワイフです。この度はご主人様がこのような
スレッドをたててしまい誠に申し訳なく思っています。
ご主人様は無職童貞短小包茎ワキガ水虫インキン病気持ちの引篭もりで、
私を1日に10回も抱きます。
しかも使用後に洗わないので私のあそこはガビガビで、匂いも物凄いのです。
さらに私を抱きながら
「気持ちいいだろう?」
「声出して良いんだよ」
「ビショビショだね」
「今日は一段と色っぽいね」とか言うんです。

この間も久々に風俗に行ったらしいんですけど、案の定上手くいかなくて
やっぱり私を抱きながら
「あれでもプロかよ」
「イカないのはてめぇの責任だろうが」
「即尺するって書いてあったじゃねぇか」
「入んなかったら入れるよう努力しろ」
「40000円も払わせやがって」
とかブツブツ言ってるんです。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 01:30
1のチンカスです。早く私を楽にして下さい。
もう皮に隠れている生活は嫌です。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 07:18
 

名前: E-mail:

【455:3】     Q     
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 18:27
InterQがまたやってくれました!
ここを見れ!
http://www.sonybank.net/img/


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 18:30
?

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 18:51
http://www.sonybank.net/
--begin--
サーバー移行作業のため、このサイトをしばらく閉鎖させて
いただきます。お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何とぞご了承ください。なお、2001年6月11日午前9時より
下記URLにて再度オープンいたします。
http://sonybank.net/
--end--
って書いてあるんだけど。なんらかの trouble はあったん
だろうけど。それにしても、UNIX と何の関係が?

名前: E-mail:

【456:545】UNIXイタイ発言募集
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 23:54

UNIXを語ったイタイ発言募集。
たとえば「UNIXはマルチタスクOSとして作られた」

.... 最初のリリースはマルチタスクじゃねぇ(笑)


536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 16:33 ID:0uvhcdI.
lsもpsも奥の深いコマンドだよ。。。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 16:45 ID:NEmy6iak
スレがスレだけに、狙って書いたのかどうか判別しかねますな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 17:20 ID:ltjuNT5c
>>533 Solarisの/usr/include/*.hには
------------------------------------------------------------
/*   Copyright (c) 1988 AT&T */
/*    All Rights Reserved  */

/*   THIS IS UNPUBLISHED PROPRIETARY SOURCE CODE OF AT&T   */
/*   The copyright notice above does not evidence any     */
/*   actual or intended publication of such source code.   */
------------------------------------------------------------
というCopyright Noticeが入ってるのが結構あるよ

>>535 >>1のカキコの日付見れ 「UNIXイタクナイ発言募集」とどっちが先?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 17:56 ID:APfx3DIA
よくもまぁ
こんな続いたもんじゃのう。

540 名前:ウム・・・ :01/09/09 09:14
age

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 00:41
今は商用UNIXでの経験は低く見られます。
「某商用UNIX使ってました」
「あ、そう。じゃあカーネルのソースとかは当然読んだことないよね」


久々に感動しました。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 01:07
>541
マジですかい?
判ってる人なのか、BSD(Linux)マンセーな盲目人なのか・・・・?
判ってて言ってくれたなら感動するな。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 01:13
>>542

愚問だ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:03
「愚問だ。」

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:19
   ∧∧          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)ll__      (; ´Д`)< UNIXイタイ発言募集!
  /⊃||ニ||   |=-    (    )  \_________
〜/  /  ll ̄ ̄      | | |
 ∪∪            (__)_) ←1

       ∧∧    プス∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< UNIXイタ…
      /⊃||ニ||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_) ←1

       ∧∧      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< ・・・
    グイ((ニ⊃||||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_) ←1

  ∧∧             〜 ∧/∧_∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚ )l            〜(  (    ( ゚Д゚)<興奮しすぎたようなので退場します
-=|( ∪||||           〜(  ⊃  ⊂  )  \_____________
   ̄ヽ ヽ〜          〜/  ノ  ノ /  /
    ∪∪           〜∪ (_(_∪∪

名前: E-mail:

【457:4】スクリプトヴァカ逝ってよし!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 23:28

UNIXはコンパイラで語る物だ!
スクリプトしか書けないスクリプトヴァカはミンチになって逝ってよし!


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 01:09
あつくなるなよ。
navi2chで駄スレカットすれば、
低能がいくら荒そうと無・意・味!

3 名前:UNIX板@駄スレ放置委員会 :2001/06/11(月) 01:23
<<UNIX板@駄スレ放置委員会からのお知らせ>>

偏差値30以下警報がこのスレから出ています!
住民の皆様は速やかに放置するか、navi2chによる駄スレカット機能を利用して下さい。

=====以後書き込み禁止======

              〜駄スレ放置委員会より

4 名前:のかどうか判別しかねますな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 17:20 ID:ltjuNT5c
>>533 Solarisの/usr/include/*.hには
------------------------------------------------------------
/*   Copyright (c) 1988 AT&T */
/*    All Rights Reserved  */

/*   THIS IS UNPUBLISHED PROPRIETARY SOURCE CODE OF AT&T   */
/*   The copyright notice above does not evidence any     */
/*   actual or intended publication of such source code.   */
------------------------------------------------------------
というCopyright Noticeが入ってるのが結構あるよ

>>535 >>1のカキコの日付見れ 「UNIXイタクナイ発言募集」とどっちが先?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 17:56 ID:APfx3DIA
よくもまぁ
こんな続いたもんじゃのう。

540 名前:ウム・・・ :01/09/09 09:14
age

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 00:41
今は商用UNIXでの経験は低く見られます。
「某商用UNIX使ってました」
「あ、そう。じゃあカーネルのソースとかは当然読んだことないよね」


久々に感動しました。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 01:07
>541
マジですかい?
判ってる人なのか、BSD(Linux)マンセーな盲目人なのか・・・・?
判ってて言ってくれたなら感動するな。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 01:13
>>542

愚問だ。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:03
「愚問だ。」

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:19
   ∧∧          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)ll__      (; ´Д`)< UNIXイタイ発言募集!
  /⊃||ニ||   |=-    (    )  \_________
〜/  /  ll ̄ ̄      | | |
 ∪∪            (__)_) ←1

       ∧∧    プス∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< UNIXイタ…
      /⊃||ニ||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_) ←1

       ∧∧      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚Д゚)ll__  (; ´Д`)< ・・・
    グイ((ニ⊃||||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_) ←1

  ∧∧             〜 ∧/∧_∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚ )l            〜(  (    ( ゚Д゚)<興奮しすぎたようなので退場します
-=|( ∪||||           〜(  ⊃  ⊂  )  \_____________
   ̄ヽ ヽ〜          〜/  ノ  ノ /  /
    ∪∪           〜∪ (_(_∪∪

名前: E-mail:

【457:4】スクリプトヴァカ逝ってよし!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 23:28

UNIXはコンパイラで語る物だ!
スクリプトしか書けないスクリプトヴァカはミンチになって逝ってよし!


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 01:09
あつくなるなよ。
navi2chで駄スレカットすれば、
低能がいくら荒そうと無・意・味!

3 名前:UNIX板@駄スレ放置委員会 :2001/06/11(月) 01:23
<<UNIX板@駄スレ放置委員会からのお知らせ>>

偏差値30以下警報がこのスレから出ています!
住民の皆様は速やかに放置するか、navi2chによる駄スレカット機能を利用して下さい。

=====以後書き込み禁止======

              〜駄スレ放置委員会より

4 名前: