【404:11】cronでstderrについて教えて下さい
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 17:37
- sh scriptをcronで起動させてます。
sh scriptの中でprogramを起動しています。 programのstdout/stderrを、 sh script内でfileにredirectしています。 で、stdoutはfileに入るんですが、stderrは入りません。 cronでprocessを起動した場合、stderrは何処に行くのですか? どうすればfileにredirectできますか?
- 2 名前:くそすれ :2001/06/30(土) 17:57
- stdout をリダイレクトするときは >filename
stderr をリダイレクトするときは 2>filename 両方ひとつのファイルにリダイレクトしたきゃ >filename 2>&1 くれぐれもここで csh は使わないように。
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい :2001/06/30(土) 21:28
- >>1
解りにくい。 日本語で話せ。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/30(土) 23:41
- 英単語を使って上級者になったつもりの生姜>>1
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:48
- >>1
++;
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:51
- >>2
はい知ってます。 >>3 すみません。十分に日本語だと思っています。 >>4 すみません。単に直感的に分かり易くしたかっただけです。 どなたか教えて下さいよろしく。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 15:52
- >>2 の通りにした結果は?
- 8 名前:2 :2001/07/01(日) 15:56
- オレの答えじゃ不足だったのか (なき
いったい何を知りたいのかわからn
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/01(日) 17:36
- sh script を cron に登録したユーザ
の mailbox ?? > stderr
- 10 名前:1 :2001/07/04(水) 02:01
- 申しわけございません。私の勘違いでした。ホント、すみません。
stderrだとばかり思っていた出力は、stderrではなかったようです。 2さんの通り、 fprintf(stderr, "stderr\n"); fprintf(stdout, "stdout\n"); なprogramをsh scriptからprogram > file 2>&1すると、 cronだろうが何だろうが、期待通りの結果に終わることを確認しました。 ずばり、私が悩んでいたのは、ftpの出力です。 ソースをざっと見てみると、fflush()でstdoutっぽい。 能動的にシェルから対話型で実行するとfileに保存できるのが、 cronから起動すると消えてなくなってしまう、ということです。 lsした結果(show)は保存されてますが、promptな出力は消える。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 02:55
- ftp って何の ftp?
linux の netkit ftp? Solaris の標準 ftp? BSD の /usr/bin/ftp? 具体的なスクリプト中身は? ftp -v するだけじゃあないの?
|