2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(cocoaサーバ)-
旧ログ、新ログ形式混在
タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

281 : ★2ちゃんねる廃止は自業自得★ (8)  282 : まーだcgi使ってたのかよ!JAVAにスレヨ (10)  283 : 実はお前ら大したことしてねーんじゃネーノ? (173)  284 : オレもunix始めようかなと思った奴 (30)  285 : 各板から感謝の言葉が届いております。パート 2 (1002)  286 : 普段UNIX板に来ないのに来てしまった人の数→ (263)  287 : ところでUNIX板はなにをしたの? (313)  288 : UNIX板の人たちにお夜食を食べさせてあげたいYO (79)  289 : Mac OS XでUNIXを勉強しようと思います (19)  290 : 各板から感謝の言葉が届いております。 (1001)  291 : 別板より応援に来ました! (179)  292 : ナンカプログラマー最高にかっこよくない?!! (92)  293 : TS128NS(TA)+ppxpで接続できません (5)  294 : プログラマー応援スレ (1001)  295 : gnus (14)  296 : IMAP Serverとしてどちらがお勧め (UW or Cyrus)? (10)  297 : 2ch閉鎖の危機なんだと (1001)  298 : 大学生のUNIX離れ (331)  299 : BUGS (9)  300 : コマンドオプション (98)  301 : Bad Trap (1)  302 : 最強のWindow ManagerのWindow Makerを語れ。 (50)  303 : 外付けデバイスについて (7)  304 : Unixって? (29)  305 : bindは難しい・・・ (10)  306 : エロ最高! (5)  307 : usb-2.3.99がなくなったみたいです! (8)  308 : ■OpenBSD(VMS)の考察及炉理画像を貼り付けるスレ (14)  309 : 意味のわからないソースコードについて訊くスレッド (37)  310 : 超超超重大ニュース発表!!! (3)  311 : 仕事でUNIX資格必要 (13)  312 : Debian GNU/OpenBSD (17)  313 : ボーンシェルスクリプトのインクルード (5)  314 : メール配信エラーについて (5)  315 : これでサーバつくろうよ (4)  316 : cron実行時エラー「stty:stdin isn't a terminal」 (14)  317 : Mew (125)  318 : ブルマで犯され画像ないの? (4)  319 : ▲DHCPスレ (22)  320 : LVMのデメリットって? (4)  321 : UNIXってどうやって楽しめばいいんですか? (22)  322 : UNIX厨房の扱いについて (13)  323 : ScitechDisplayDoctor (3)  324 : CVSを使ってファイル管理 (81)  325 : DTC Radius 2.03p8について (4)  326 : 使えるエスケープシーケンス (4)  327 : Solaris vs Windows (157)  328 : 教えてください (7)  329 : RedHat Linuxでモニタの省電力設定どこ? (12)  330 : ■UNIXのことなら何でも俺に聞けや (69)  331 : 名無しさん@UNIX板 討議用スレ Part2 (66)  332 : 便利なシェルスクリプト見せろ (109)  333 : やっぱりBSDしか (23)  334 : 韓国からの内政干渉鬱な人集まれ! (3)  335 : 結局オライリーが一番でsky? (6)  336 : FDD1枚でWebServer (37)  337 : 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5 (973)  338 : ハッククラックされたい方が居るようです。 (23)  339 : SONY NEWS-OS (33)  340 : UNIX関連イベント告知はこちらでどーぞ。 (30)  341 : お願い! df コマンドの実行結果見せて!! (30)  342 : あなたの背景色は何色? (29)  343 : UNIX教えてください! (8)  344 : Solaris教えてスレッド 其の弐が表示できない (9)  345 : BSDmagazineって (5)  346 : 他と比較しなければFreeBSDは真価のないOSか? (256)  347 : ナビ兄ちゃん (239)  348 : ファイルサイズ【真面目に質問】 (20)  349 : ▲ UNIX 課題 3問 ▼ (85)  350 : hageって何の単位ですか? (2)  351 : FreeBSD 2.2.8 (3)  352 : 彼女のセキュリティーホールがゆるい (302)  353 : 検索エンジンの作り方 (10)  354 : ftpの成否を判別する方法ありますか? (87)  355 : システム運用管理やってる人いる? (4)  356 : ディレクトリ消しちゃった! (84)  357 : みなさんどんな仕事してるんですか? (67)  358 : 6エディションUNIX現役で動いてるとこある? (7)  359 : SolarisのNICの設定 (5)  360 : *BSD* (36)  361 : 巨大テキスト検索の専門化集合!HELP! (18)  362 : BSD使ってみたいけど、止めた方がいい? (176)  363 : i815eでx【お願いします】@FreeBSD (16)  364 : 水上匠は大バカ野郎 (2)  365 : CGIについて (3)  366 : ここの板、削除人が一日中張り付いてるよ (67)  367 : UNIXマスターになろうと思ってるのですが (23)  368 : 時間制認証ってどうやんの (6)  369 : panic cpuについて (7)  370 : ■皆が使ってるWS&ホスト名教えてヨ!■ (135)  371 : SolarisでRPC (3)  372 : MSMoney見たいなソフトありませんか? (11)  373 : UNIXと複合機(CANON・MEDIO) (13)  374 : samba-2.2 or samba-jp (4)  375 : Unixがらみのギャグ (27)  376 : お願い (8)  377 : これはすごいサイトです (72)  378 : Promise100はLinuxで使える? (10)  379 : BIND全般 (51)  380 : Solaris7 VS Solaris8 (13) 
過去ログはこちら

【281:8】★2ちゃんねる廃止は自業自得★
1 名前:良識 :2001/08/26 06:35
このイライラさせられる不完全なCGIスクリプトとさよならできてせいせいする。
諸君UNIX板の住人が適切なアドバイスをしなかったからじゃないのかね?


2 名前:669 :2001/08/26 06:36
うざ

3 名前:名無しさん :2001/08/26 06:37
うよ圧力ってなんだよ、何ヘクトパスカル?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:37
マジでうざいなこいつ(W

5 名前:屋金はスキル低い :2001/08/26 06:38
その通り

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:29
>>1 に同意してみるー

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:29
法務省からも注意があったらしい。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:51
気に入らねぇなら来なきゃいいのにねぇ・・・

名前: E-mail:

【282:10】まーだcgi使ってたのかよ!JAVAにスレヨ
1 名前:名無しさん :2001/08/26 06:13
サーバー持ってるんだからJAVAにスレヨ。
もしかしてDBも使ってないんじゃないんだろうな!?
DB使えYO。YOYO。


2 名前:  :2001/08/26 06:15
スーパーヨーヨーチャンピオンって昔いたよね

3 名前:DolBacky :2001/08/26 06:15
サーブレットエンジンはサーバに入ってないので使えない。
DBは随分と前に検証したけどメリットが薄い。
・・・といった感じ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:16
ひろゆきに言えよ...。
# それに Servlet(+jsp+WebDB) にしたところで転送量には変わりないよ。

5 名前:名無しさん :2001/08/26 06:21
>>4
書きこみで更新(新しい書きこみ)されたのだけ送る
ようにすれば、劇的に転送量は減るな。
JAVAのチャットみたいに。

6 名前:名無しさん :2001/08/26 06:21
IEとかってgzipOKだからgzipにすればいいじゃん。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:25
DBってドラゴンボール?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:27
Dos-Buiのことだろ。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 07:35
今さらだけど ちょっとこんなの作って比較してみた (Solaris8 IA + Apache1.3.20 + ApacheJserv1.1.2)
--[Dump.java]---------------------------------------------------------
import java.io.*;
import javax.servlet.*;
import javax.servlet.http.*;

public class Dump extends HttpServlet {
 public void doGet(HttpServletRequest req, HttpServletResponse res)
   throws ServletException, IOException {
  InputStream file = new BufferedInputStream(new FileInputStream("/dev/urandom"));
  PrintWriter out = res.getWriter();
  for (int c, i = 0; i < 4096 && (c=file.read()) != -1; i++)
   out.print(Integer.toHexString(c&15)+((i&15)<15?' ':'\n'));
  file.close();
  out.println();
 }
}
--[dump.c]------------------------------------------------------------
#include <stdio.h>

int
main(int argc, char **argv)
{
 int c, i;
 FILE *file = fopen("/dev/urandom", "r");
 puts("Content-Type: text/plain\n");
 for (i = 0; i < 4096 && (c=getc(file)) != -1; i++)
  printf("%x%c", c&15, (i&15)<15?' ':'\n');
 fclose(file);
 puts("");
 return 0;
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/10 07:35
>>9から]
% ab -c 64 -n 1024 localhost/servlets/Dump
   :
Concurrency Level:   64
Time taken for tests:  49.171 seconds
Complete requests:   1024
Failed requests:    0
Total transferred:   8599750 bytes
HTML transferred:    8397825 bytes
Requests per second:  20.83
Transfer rate:     174.89 kb/s received

Connnection Times (ms)
       min  avg  max
Connect:    0  11  185
Processing:  47 2905 20241
Total:     47 2916 20426

% ab -c 64 -n 1024 localhost/dump.cgi
   :
Concurrency Level:   64
Time taken for tests:  48.053 seconds
Complete requests:   1024
Failed requests:    0
Total transferred:   8633310 bytes
HTML transferred:    8430597 bytes
Requests per second:  21.31
Transfer rate:     179.66 kb/s received

Connnection Times (ms)
       min  avg  max
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail:

【283:173】実はお前ら大したことしてねーんじゃネーノ?
1 名前:そうじ :2001/08/26 06:08
俺らが素人だからよくわからないだけで


164 名前:UNIX板住人 :01/08/27 01:41 ID:eHyMFNqA
>>1-163
謙虚すぎるとか50万の仕事とかあるけど、
マジでネットワーク技術、プログラマがやる仕事の中では
かなり簡単な仕事だったんだって。
そりゃあHTTPやCGI、C言語を理解している必要はあったかもしれないけど、
それはあまりにも基本なんだよね。

「CGIを書く、改造する」ってのは情報系の学部生がちょっと
勉強としてやってみるレベルの話。
特に今回は、サーバやネットワークをいじれないという制約が
解法を制限したので、これが簡単な解法だけを自動的に導出してくれていたわけだし。

そういう意味で、「実は大したことじゃなかった」とも言える。
ドキュソ専門学校の最終試験としてちょうど良い課題かも。

どういうのが難しいかと言うと、
「たとえばN+Iレベルのイベント会場のネットワークを敷設して
そこで提供されるあらゆるネットワークサービスを管理、運用せよ。
もちろん参加者の規模を考慮すべし。」
とか。

ただ、あの汚いソースと向かい合った根性は、凄いと思う。

165 名前:お前名無しだろ :01/08/27 02:14 ID:0WTSihps
>>1
必ずこの手の煽りスレは出来るよな。(ワラ
俺初めてUNIX板来たけど、全然何も分らないけど
とにかくボランテイァ精神でいろいろしてたくさんの人が
喜んだんだから徳もあるしいいことだと思うね。
>>1はただのひがみだろ。(ワラ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:38 ID:L0k/OdvI
>>164
はい。おっしゃることはよくわかりました。技術屋さんどおしのお話では
「そーゆー程度」のものだということも理解いたしました。
たとえ、「そーゆー程度」のことでも、そのために皆さん方の有用かつ貴重な
時間と労力を惜しまず無償で提供いただきましたことに、
心ある住人の多くは、素直に感動し感謝しております。
全く、この2ちゃん世界は玉石混淆、知れば知るほど奥の深いモノです...。
今後のことは私などにはよくわからないお話ですが、せめてしばらくの間は
浮き世の戯れ言に巻き込まれることなく、皆さん方の平和で有意義な会話が
この板で楽しめるようになりますことを、心からお祈り申し上げます。

本当にお疲れさまでした。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:25 ID:CdOI5faU
結果的に、再び注目が集まりましたね。
よかったよかった。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:58 ID:CSUZ8fsE
>>164
N+I やら WIDE の campnet の場合、network の実験場を
突貫工事で作り上げるものだから、比較対象に出すのは
ちょっとアレだと思うよ…。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 04:43 ID:7xJNzVqo
>>1
でもさぁ、「大したことしてないんじゃねぇの?」っつったって、
2ちゃんが危機であるという正にその時素人であった我々は素直にこの板の
職人たちを称えるべきだと思うんだわ。
誰でも出来ることだったらこんなに多くの人間は感謝しないって。

170 名前: :01/08/27 06:04 ID:mt6NytkY
結局、何もできなかったんだね(`Д´)
おれのお気に入り板が閉鎖されたぞ(゚Д゚)ゴルァ

171 名前:反社会性人格障害者にやられた・・・・ :01/08/27 06:06 ID:4FNZx.1s
2ちゃんがこうなってしまった原因は反社会性人格障害者の仕業です。
彼等の粘着質な執拗なレスのつけ方はもはや犯罪なんてものではありませんでした。
気の弱い者はそのまま自殺した人もいるといいます。
猫虐待の写真をしつこく貼り、猫虐待文をコピペ、近親相姦、レイプなど
目も覆いたくなるような内容のものを平気でコピペし続けたり
真剣に悩んでいる者を狙ってそれはもう死ね、首を吊れだのひどいものでした。
それを擁護しようとすれば、放置しろよ!という冷たいレスしか返って来ませんでした。
まさに、地獄絵と化していたのです。それでも真剣にノイローゼになりながらも
必死で2ちゃんにすがりついていた人もいた。もう、一種の中毒にかかったかのように・・・・
しかし、そんな人に帰ってくる冷たいレス。だんだん彼も2ちゃんに汚染していった。
そんな中、私はここで生きがいを求めるかのように必死に温かいレスをしまくりました。
真剣に自分なりの回答を書き続けました。しかし、うざい、氏ねと書かれました。
大抵の人ならこれで頭にきてどこかへいってしまうのでしょうけど
私もここに居場所を見出していたのかもしれません。私なりにずいぶん
レスさせてもらいました。
ID化になって本当に2ちゃんを愛する人だけが残ればいいですね。
きっと粘着質な執拗な煽りは消える事はないのでしょうけど(彼等はしつこいです)
しかし、ここが完全に無になるのは悲しい。それはひろゆきさんが信頼されている証拠です。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 07:58 ID:LB49p0rc
>>171
反面、それが社会の裏の姿でもある訳ですよ。
特にこういう所ですと他では相手にされない人間達の溜まり場
なってしまう傾向もあると思います。そうなると良識者はますます
寄り付かなくなり、善者悪者が場所によって二極化してしまう
ダークサイド的側面も出てきます。それを頭に入れて、常にニュー
トラルな判断を心がけて、良識者は楽しいネットライフをするように
しましょう。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 13:12 ID:To3DmgyE
しかし、Perler氏は速かったね。提案から実行まで。
「私はPerl専門で、Cは素人ですが」なんて言ってたけど、
あれでCの素人なら、彼の書くPerlはどんなんだろう。

正直に、ありがとうと言いたいっす。

名前: E-mail:

【284:30】オレもunix始めようかなと思った奴
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:06
なにげにかっこよかったんで
(・∀・)イイカモ


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:11
>>12
Linux 板へ帰りなさい。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:17
とりあえずVineでも薦めてみるか。

ttp://www.vinelinux.org/getvine.html
ここに載ってる雑誌とかを古本屋で拾ってくるか、
CD焼ければftpからiso落とすかして、インストールしてみそ。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 07:30
>>2
悪いが、コピペさせてもらった。
これから10年後、もしまだ2chが何らかの形で運営していたら、
きっと俺はこれを使うよ。

24 名前:名無し可憐 :2001/08/26 07:42
>>23
いや、オレもした。秀逸だよな。ナイスな文章だと思う。

25 名前:  :2001/08/26 08:19
何時間かでできるならさっさとやっとけよ>管理側
どうせこれでもそのうちピンチになるから
今のうちに100分の1にしといたら?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:25
住人の方々が迷惑のようです。
書き込み欄のE-mail欄に半角英数入力で
sage
の用に入力するとスレッドは上がらず、平時のUNIX板に戻すことに
貢献することができます。わからない人の為に念の為…

27 名前:  :2001/08/26 08:29
勉強しようと思ったが、ちょっと考えてみたら、すぐに廃れそうなのでやめた

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:31
俺FreeBSD覚えるよ!ハァハァ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:38
すぐ廃れると思った根拠は?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:55
unixの使い方:
スーパーユーザーでログイン
コマンドラインで "\rm -r /"と入力し、enterキー押下
マジレススマソ

名前: E-mail:

【285:1002】各板から感謝の言葉が届いております。パート 2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:40
パート1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998761004
みなさんプログラマーさんに感謝の一言を!
嵐禁止!


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:05 ID:Cah2K/zo
続きは
[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583
でどうぞ。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:05 ID:Cah2K/zo
続きは
[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583
でどうぞ。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:07 ID:aJ4SwmpQ
1000にょ。

996 名前:ありがとう!! :01/08/26 21:09 ID:LzN9o1U6
1000

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:09 ID:uv.LxKIk
続きは
[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583
でどうぞ。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:10 ID:QxcAvyqM
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2891/multi_cover_3.jpg

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:10 ID:uv.LxKIk
続きは
[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583
でどうぞ。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:11 ID:QxcAvyqM
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/7502/pic/otaku.jpg

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1002 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【286:263】普段UNIX板に来ないのに来てしまった人の数→
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 04:30
いろんな住人の方UNIX板の名誉あるプログラマーさんに
感謝しよう!


254 名前:名無しの笛の踊り :01/08/26 22:10 ID:2Lvu1MXA
クラシック音楽板よりきました。

255 名前:名無しさん@LV2001 :01/08/26 22:16 ID:T7L6kabk
FFドラクエ板から参りました。
本当に、本当に、有難うございました。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:17 ID:59aBxm8A
ヤフ板から来ました。
感謝。  m(_ _)m

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:20 ID:uv.LxKIk
◆◆◆【このスレに来た方々へのお願い】◆◆◆

感謝の言葉は UNIX 板本来の目的からは外れた話題です。
板と関係のない書き込みを続ける行為は【荒らし】と同じで、
住人にとっては非常に迷惑です。
どうしても感謝の言葉を書き込みたい方は下記のスレでお願いします。

[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583

また、みなさんにおねがいします。
みなさんが住んでいる板で上記の内容を広めていただけないでしょうか。
UNIX 板住人の普段の生活を取り戻すため、
よろしくおねがいします。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:21 ID:nyJu6K26
生活板より来ました。
心から感謝しますです。
かっこいー

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:24 ID:Eo3ZP/Gk
つい最近まで自分独りでなんでもできると思っていたが
実は多くの人に支えられているんだなと気がついた俺。
その多くの人が実は顔も名前も知らない誰かだって事を
改めて実感した俺。
さあ、明日からも顔も名前も知らない誰かの為に工事現場
で汗ながしてこよっと。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:25 ID:5hnjs6uo
少年漫画板からです。
本当に、ありがとうございます!

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:30 ID:uRaqjq5A
sageてね・・・・荒らしと変わらないよ、正直これじゃ。
気分が高ぶっているのは解るけれど、sageは最低限のマナーだよ。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:31 ID:uv.LxKIk
◆◆◆【このスレに来た方々へのお願い】◆◆◆

感謝の言葉は UNIX 板本来の目的からは外れた話題です。
板と関係のない書き込みを続ける行為は【荒らし】と同じで、
住人にとっては非常に迷惑です。
どうしても感謝の言葉を書き込みたい方は下記のスレでお願いします。

[UNIX板]各板からの感謝の言葉・移転スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998801583

また、みなさんにおねがいします。
みなさんが住んでいる板で上記の内容を広めていただけないでしょうか。
UNIX 板住人の普段の生活を取り戻すため、
よろしくおねがいします。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:22 ID:uaouLx0Y
文学板の住人ですが
いまさらながら感謝の意を。
皆さんが大変だった時
妙にマターリとしていた私達・・・。

名前: E-mail:

【287:313】ところでUNIX板はなにをしたの?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:48
英雄あつかいされてるけど、なにしたの?


304 名前:エロゲ版住人 :01/08/29 20:22 ID:PNI8cSxM
よせやいそんなに褒めるなよ。
てれるじゃねいか・・・。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 00:41 ID:bfZmFIwY
>304
なんて言ってやったらよいかワカラン.

306 名前:ゴル :01/08/30 02:26 ID:SpCBakMk
>>33-37
ホントに出来ちゃうところがすげーな・・
出来なければただの美談で終わってた・・
2ちゃんて一個の生命体みたいだ・・

307 名前:乱入 :01/09/04 21:02 ID:wqT5dxIo
>>246 dat file を直接とりに行く・・・

mod_gzipの設定で、htm,htmlだけじゃなくcgiの出力やその他(〜datも)
幅広く圧縮出来るとどこかで見たぞ。
2ch browser は内部的にIEのエンジン使っていると思うので
対応出来るはずだが・・。

まぁテキストメインの2chなら十分効果あると思う。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 06:16
保守sage

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 06:54
英雄sage

310 名前: :01/10/11 16:42
保守さげ

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 01:03
保守してもしょうがねーんじゃネーノ?

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:42
今、よその板でこのスレ紹介&link貼られてますyo。
「歴史補完として」sage保守する意味はあるかと。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 02:51


名前: E-mail:

【288:79】UNIX板の人たちにお夜食を食べさせてあげたいYO
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:36
こんな夜遅くまでごくろうさまです
みんなで作ってあげようYO


70 名前:サブロー :2001/08/26(日) 05:04
ブタの丸焼きも食ってください! これで2chも地球も救われるぜ!
ありがとー!

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:09
> ごりよし、さぶろー
sage で書き込む律義さにワラタ(w

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 52:00
>>64
うぇえええええええええ

73 名前:名無し募集中。。。 :01/09/05 01:50 ID:zSrki20k
感謝の気持ちを忘れないためAGE!
英雄はいつまでも英雄。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 21:03 ID:e4a9Thxg

ぐああああっ!!
うぇえええええええええ

75 名前:名無し募集中。。。 :01/09/30 03:34
英雄たちに感謝するためage!
当方、今も尊敬の念は変わらず!

76 名前:犬板より :01/09/30 15:01
UNIXな人を囲んで代々木公園でお弁当を食べさせてくれるOFF

ってのでも開いてくれ〜

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/30 22:11
2ch危機の時UNIX板の住人を見たとき老子の言葉を思い出した。

78 名前:100g200円 :01/10/01 00:19
さくらたんのお肉が食べたいハァハァ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 18:06
 はいはい。アナタには牛の脳みそのカツレツでも作ってあげましょうね。

名前: E-mail:

【289:19】Mac OS XでUNIXを勉強しようと思います
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:02
今回の閉鎖騒動を期にUNIXを勉強しようと思います
いろいろ教えてください


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:40
>>4
NetBSDだろ

11 名前: :2001/08/26(日) 03:53
>>10
スマソ
うろ覚えでしかも酔ってて間違えた。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 05:04
>>5
パーティション切って、雑誌に付いてる付録をインストールすれ
LinuxはUnixじゃないから、こだわるんならBSDにすれ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:03
>>10
FreeBSD の 3.x ベースと聞いたような気がするのは気のせい?

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:09 ID:f8ASnSi2
NeXTで使ってたBSDを使いまわしてます

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 22:09 ID:pftNK.rE
>>1
おお、俺と同じ考えの人がいる(w

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 12:51 ID:8/NJSQAE
10.1を待とう。Aqua落ちすぎ。

17 名前: :01/09/04 00:26 ID:/BSVfRqc
1が本気なら、
今月号のmaclifeにholonLinuxがついているからかうのがよろし。


UNIXが勉強したくて、OSXを14,000円出して買うのは
進めない。いろいろと癖があるから。

18 名前:名無しさん@Emacs :01/09/04 10:21 ID:NtuaVHds
BeOSでshellをおぼえましたが何か?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 19:18 ID:t6Dl4l26
Shell script?

俺いろいろUNIX系使ってるけどいまだにまともに書けない

名前: E-mail:

【290:1001】各板から感謝の言葉が届いております。
1 名前:感謝の言葉。 :2001/08/26(日) 02:36
少年漫画板住人です。
ありがとう!


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
1000

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
10000

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
飼っていた犬が、瀕死の事故から奇跡の生還した時以来の
アツイ涙を流したよ。
アンタ達の功績は忘れない。アディオス!

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
1000!

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 33:00
あああ感謝

996 名前:今UNIX板がいいことした! :2001/08/26(5) 34:00
少年漫画板→難民板のマサヤスレから来ました!
うめー うめーっ!!

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 34:00
1000GETぷ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 34:00
ユニックスマンセー

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 34:00
348

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(5) 34:00
1000!!!

名前: E-mail:

【291:179】別板より応援に来ました!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
がんばってください!>史上最強のプログラマーたち


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 06:59
がんばった。

171 名前:占い板 :2001/08/26 07:28
ここって水星太陽天王星のコンジャンクション集団?
とにかくありがとう、ありがとうっ!>UNIX、知の精鋭部隊!

172 名前:  :2001/08/26 07:48
うにっくす板住民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ひろゆき

173 名前:ペペロンチーノブキッチョ(子豚) :2001/08/26 07:49
>>172
同意

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:10
住人の方が迷惑するので、
皆さんsageで進めましょう。
E-mail欄にsageと記入すればOKです。

175 名前:  :2001/08/26 08:13
>>174
わかりました

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:28
このすれ、なぜか曜日が出てないよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(5) 49:00
共産党板の住人です。
UNIXは労働者階級の味方です。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(5) 53:00
こんな犯罪者予備軍養成所みたいな掲示板なんかいらないよ。
どうせ潰れる板。みんな、技術者のプライドを忘れるな!


162 名前: 投稿日:2001/08/26 06:05
アトピー板から来ましたが、体がかゆくて
応援できそうにもありません。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:30
隠しコマンド教えてちょんまげ!

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:31
>>176
全部の板で曜日は廃止になりました。
それよりもsage進行でお願いします。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:08
皆様方、感謝の言葉はこちらにお願い致します

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998768448
このスレ以外は住人の方々に迷惑がかかりますので、
sageでお願いします。

名前: E-mail:

【292:92】ナンカプログラマー最高にかっこよくない?!!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:34
ずっとダサいと思ってたけど


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 16:07 ID:B63m9JZY
やっぱりプログラマーってカッコイイ。

単なるネタスレがこんな不思議な展開になるなんて…
そうする為には知識も必要だし、ちょっと大人のユーモア感覚も必要だ。
カッコイイよ君達は! マジに!

84 名前:原住民 :01/09/02 16:16 ID:Sy7AvBxs
でもinternetが広まったおかげで、ほかの国の情報を
盗みやすくなって、かつ他の国の国民に直接情報を
届けて煽動しやすくなっている、って意味で軍事に役立ってるかも:-)
シンガポールってまだ国営 proxyとかやってるのか知らん?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 16:34 ID:I0kRrmsA
結局ひろゆきの思う壷なんでし。
カッコ悪いんでし。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 19:19 ID:cxwRv3ao
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=998735207&st=68&to=68&nofirst=true
↑ここに外基地がいるぞ、

たかが200万ぽっちでやとえるわけないだろうが。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 19:51 ID:CyxcwsbM
>>82
DARPAの方ははともかく、ALOHA NETは軍事研究じゃなかったと思うけど?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 21:01 ID:Sy7AvBxs
ALOHANETは、internetっていうより ethernetの研究の
前段階だろ。

89 名前:87 :01/09/02 21:42 ID:k8g/FBok
基幹となっている物は同じだから、所詮internetはethernet運用を
拡大しただけの物。

CSMA/CDの基礎を作ったのはハワイ大学→PaloAlto研なんだから、
82のinternetの仕組みって点では無関係ではないと思うよ。

90 名前:一応PG :01/09/03 00:12 ID:lhrL0NhE
カッコイイ人いっぱいなプロジェクトとそうでないプロジェクトの
差が激しい(><)。
今の所はめっちゃサイテー。
人間性も技術力も。。。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 08:26 ID:/Xwiq3pk
>>89
本気で言ってんのか?
ethernet と IP は層が全然違う。

ethernetがinternetの全てならFDDI とか SONET の立場無いっちゅうねん。
internetの仕組みって言ったらルーティングの事だろ、普通

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 20:02 ID:L2Esfk/I
まあ、通信の確実性と信頼性が求められる軍事目的で
EthernetやTCP/IPを使おうって事からみても、
「軍事目的」ってのは「名目」というか「建前」だと言うのが想像できるんでは。

まあ、当のDARPAがそれを認識していたかどうかはともかく、
DARPAにカネを出させてたヤツは明らかに「建前」で言っていたと思う>軍事目的

# サーバーを分散させてrouteも分散させるので、敵からの攻撃に強いとか、
# その辺りの謳い文句のことね。

名前: E-mail:

【293:5】TS128NS(TA)+ppxpで接続できません
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:46
windowsでTAを使った直後ならppxpでつなげられるのですが、
いったんTAの電源を落とすとつながりません。

どうもwindowsで何らかの初期化をすると使用可能になるようです

どうしたらいいでしょうか


2 名前:あらし :2001/08/25(土) 23:47
http://cocoa.2ch.net/unix/index2.html#1

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
家もそれ使ってるよ。
どうもこのTAは不安定な気がする。とりあえずファームウエア更新してからお試しください。

include standard
Initialize "AT&FS25=100$P1"
Name "Hayes AT compatible generic modem"
MaxDTESpeed 115200

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:22
[administrator@cel modem]$ pwd
/etc/ppxp/modem
[administrator@cel modem]$ cat ts128ns
include standard
Name "TS128NS"
#Initialize "AT&FS25=100$P1"
#Initialize "AT&ATZ&AT\V0&AT$P1"
Initialize "AT$P1"
MaxDTESpeed 115200

↑ で なんとか動きました。
ATコマンドはwindowsのinfファイルをテキストエディタで見てみて
調べました。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:24
TS128NSは酷いです。

出荷時のファームウェアだと大量のデータ転送で回線が切れます

ファームウェアをアップグレードしたら安定したけど。

あとwindows2000のドライバが超いいかげん。
動かない環境多数。つながってもすぐに、パケットがとおらなくなります。

ちなみにファームウェアをアップグレードして
windows98/MEなら一応安定動作します。

ほんとに迷惑なTAでした。

もうサン電子の製品は二度と買いません。

名前: E-mail:

【294:1001】プログラマー応援スレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 20:35
応援邪魔になるかもなので、応援はココに書きませう。


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
    

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(日) 00:43
UNIX板で2chのプログラムを開発中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638

続きはこちらで

ひろゆき情報もあるよ!!

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000ゲッチュ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000!

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
ニセモノラジオ聴いてるおれが1000ゲット

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
10000000

1000 名前:    :2001/08/26(日) 00:49
         

名前: E-mail:

【295:14】gnus
1 名前:=?iso-2022-jp?B?GyRCTD5MNSQ3JDUkcxsoQg==?= :2001/08/25(土) 14:13
gnus ニュースリーダを mnews から gnus に乗り換えようと思っているのですが、
t-guns,nana-guns... などいろいろあってどう違うのかわかりません。あと一
時配布元も良くわかないので、gnus について語ってください。


5 名前:名無しさん :2001/08/25(土) 17:53
Gnus を今から覚えるんなら wl の方が良くないかい?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 18:14
カスタマイズのポテンシャルかなり強力なので
wl に対しても十分アドバンテージがあるかと。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 18:16
t-gnus と Wanderlust どっちがおNodem]$ cat ts128ns
include standard
Name "TS128NS"
#Initialize "AT&FS25=100$P1"
#Initialize "AT&ATZ&AT\V0&AT$P1"
Initialize "AT$P1"
MaxDTESpeed 115200

↑ で なんとか動きました。
ATコマンドはwindowsのinfファイルをテキストエディタで見てみて
調べました。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:24
TS128NSは酷いです。

出荷時のファームウェアだと大量のデータ転送で回線が切れます

ファームウェアをアップグレードしたら安定したけど。

あとwindows2000のドライバが超いいかげん。
動かない環境多数。つながってもすぐに、パケットがとおらなくなります。

ちなみにファームウェアをアップグレードして
windows98/MEなら一応安定動作します。

ほんとに迷惑なTAでした。

もうサン電子の製品は二度と買いません。

名前: E-mail:

【294:1001】プログラマー応援スレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 20:35
応援邪魔になるかもなので、応援はココに書きませう。


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
    

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(日) 00:43
UNIX板で2chのプログラムを開発中
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638

続きはこちらで

ひろゆき情報もあるよ!!

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000ゲッチュ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000!

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
ニセモノラジオ聴いてるおれが1000ゲット

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
1000

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:49
10000000

1000 名前:    :2001/08/26(日) 00:49
         

名前: E-mail:

【295:14】gnus
1 名前:=?iso-2022-jp?B?GyRCTD5MNSQ3JDUkcxsoQg==?= :2001/08/25(土) 14:13
gnus ニュースリーダを mnews から gnus に乗り換えようと思っているのですが、
t-guns,nana-guns... などいろいろあってどう違うのかわかりません。あと一
時配布元も良くわかないので、gnus について語ってください。


5 名前:名無しさん :2001/08/25(土) 17:53
Gnus を今から覚えるんなら wl の方が良くないかい?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 18:14
カスタマイズのポテンシャルかなり強力なので
wl に対しても十分アドバンテージがあるかと。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 18:16
t-gnus と Wanderlust どっちがお