2ch過去ログ保存用掲示板-unix板(pcサーバ)-

タイトル:  
名前: E-mail(省略可)
内容:
書き込む前に読んでねkspace2ちゃんねるガイド | チャット
前のページ 次のページ 過去ログ i−mode 掲示板リスト FAQ リロード

621 : くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10 (1001)  622 : Emacs part5 (1001)  623 : Interix について情報交換してみるスレ (15)  624 : ヲマエたちに再び栄光の機会を与えてやる(@w荒 (18)  625 : MacOS Xはどうよ? Part2 (1001)  626 : X ver. (15)  627 : Vim6 Part3 (983)  628 : rubyを語るスレッド (1001)  629 : Cygwin使っている人いますか? part4 (1001)  630 : Apache2でCGIが不正常動作(SuEXEC絡み)のスレッド (10)  631 : Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6) (1001)  632 : あなたのipfw見せてください。 (16)  633 : Apache関連 Part2 (1001)  634 : UNIXの環境構築手順 (18)  635 : 春だからプログラミング始めます。 (18)  636 : Solaris を狙うDDoSツール「Carko」 (18)  637 : SPAMメール対策について (11)  638 : 俺達は忘れない (97)  639 : 閉鎖騒動の折は本当に有難うございました (137)  640 : お前ら、Postfixのheader_checks書き込んで下さい (19)  641 : FreeBSDを語ろう (1001)  642 :        教えてん(ハート)       (109)  643 : SKK専用スレッド Part2 (1001)  644 : w3m (1001)  645 : 移転したよ。。。 (1)  646 : Mozilla とゆかいな仲間たち 2 (984)  647 : Zopeの情報求む (13)  648 : IP パケット − はるかなる旅 (1001)  649 : カコイイグラフィカルなインストーラ無い? (17)  650 : Wanderlust (982)  651 : ★雑談スレッドだよもん!★ (1001)  652 : UNIXユーザーはどんな音楽をきいてるわけ? (619)  653 : UPGスキーム (16)  654 : solaris8をthinkpad760EL(9547-J4F) (18)  655 : お前らBSD Magazine買いましたか? (1001)  656 : 移転したよ。。。 (1)  657 : NetscapeとMozilla (981)  658 : ニュース、MLキチガイリスト (1001)  659 : ■Vine Linuxすれっど■ (368)  660 : vi (1001)  661 : SKK専用スレッド (1001)  662 : UNIX初心者スレッド パート2 (1001)  663 : 初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド (1001)  664 : UNIX超初心者専用スレッド (1001)  665 : djb有効活用スレッド (1001)  666 : ★ハッキングとかポートスキャンしてください (18)  667 : makefileについて (15)  668 : くだらねえ質問はここに書き込め! Ver.Tex (307)  669 : 誰か、ブラウザを作って、、、、、、、、、 (66)  670 : 私はコレで会社を辞めました。 (38) 
過去ログはこちら

【621:1001】くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
1 名前:名無しさん@Vim%Chalice :02/05/30 23:32
新入生、新社会人がクソスレ立てるとx押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicer
の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート10を作りました。

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて
いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい。
満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で
添えてお礼して下さい。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

NGワード・注意事項
*UNIXって何ですか?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
*純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *純Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止
*感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則

過去ログ:

パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
なんでもアリ9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 19:22
UNIX板が無事、一周年を乗り越えられますように…。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 19:23
今後も平和なUnix板でありますように。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【622:1001】Emacs part5
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 00:13
各種 Emacs 関連はこちらで。

Emacs
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
Emacs part2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001087615.html
Emacs part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1007618266/
Emacs part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013390142/
関連リンク
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:39
999げとー。一度やってみたかったんです。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 21:40
1000


1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【623:15】Interix について情報交換してみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 19:27
Interix て、使ってる方いらっしゃるんでしょうか…?
Windows 板の方がいいのかなと思ったんですが、
Cygwin のスレもこちらにあるので、こちらで立てて見ます。


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 08:41
なるほど、SFU 3.0ってInterixが統合されたんだ。
http://www.microsoft.com/windows/sfu/productinfo/overview/default.asp

ちょっと前にInterixのことを聞いたら
Xが動かないとかって言われた気がするんだけど、
>>11 を見ると対応しているようなことが書いてあるね。
実際のところどうなんだろう?誰か知らない?


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 20:33
>>13
Xサーバが付いて来ない、ってことでない?

Microsoftに買収される前はどっかサードパーティ製のWin32版Xサーバが
オプションであったんだけど。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 18:22
誘導しちゃえ(sage)

SFU スレ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015676742/l50


名前: E-mail:

【624:18】ヲマエたちに再び栄光の機会を与えてやる(@w荒
1 名前:東京kitty ◆AD.ap0DA :02/05/16 04:51
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021478029/l50

2chの経営危機は再び再燃する可能性が出てきた。
今回は、この前みたいにもう転送量減少という小手先の方法では
無理だろう。
アクセスは去年に比べ2倍になっており、
常時接続が増えるためにこの数字は更に増大する。

p2pを用いて、ZIGUMO風の掲示板に2chを再生させるための
叩き台を作れ(@w荒



16 名前:  :02/05/17 01:57
ここが2chのサポートセンターですか?

17 名前:  :02/05/17 02:04
http://www.fetica.com/unix.swf

18 名前:書けませんよ。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

名前: E-mail:

【625:1001】MacOS Xはどうよ? Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 11:11
Mac OS X の話は引き続きこちらで。

Mac OS X:
http://www.apple.com/macosx/

前スレ:
MacOS Xはどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984127526/



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 22:43
1000?

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 22:44
1000かよ

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【626:15】X ver.
1 名前:名無しさん@XEmacs :02/04/29 18:29
いままでXの 3.x 系を使って来たのですが、FreeBSDも標準環境が
4.x 系へと移行が始まります(した?)よね

今の所無理に移行する必要性はないのですが、どのタイミングで移行しようかな
と考えてみたりしてます。

cvsupな生活をしているので、きれいさっぱりフルリインストールという
タイミングもなく、ずるずるきています。
portsもcvsupしてますが、こちらは不具合が出てきたら入れ換えるという
感じです。普段からBSDをメインに使ってますのでアプリケーションまるまる
再構築というのにはなかなか手が出せません。

みなさんはもう4.x系に移行してますか?
問題なくXの環境移行できましたか?


13 名前:うひひ :02/05/01 13:17
>>11
X Window System Version11 Release6
研究とか開発過程はしらんがまともなリリースは
X11から始まってるような
Release2を境にMITからX Consortiumに云々
スタンフォードのWがその前身なのかね
歴史でしらべてみな
あとman X



14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 13:19
>>12
full re-install かな。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 11:43
dada

名前: E-mail:

【627:983】Vim6 Part3
1 名前:KoRoN@Vim%Chalice ◆ALICEsdk :02/04/17 11:38
Vim 6.xに関する話題、Part3です。関連情報は>>2-5あたり。


981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 12:41
きゅうひゃくはちじゅういち

982 名前:china :02/10/24 14:37
九百八十二

983 名前:美国 :02/10/24 23:57
nine-hundred and eighty-two

名前: E-mail:

【628:1001】rubyを語るスレッド
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい :02/04/16 23:24
語ってみましょう


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 23:03
おいらがゲット!

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 23:03
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【629:1001】Cygwin使っている人いますか? part4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 23:59
Part1: http://cocoa.2ch.net/unix/kako/963/963123573.html
Part2: http://pc.2ch.net/unix/kako/1003/10033/1003358904.html
Part3: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/

Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/


999 名前:999 :02/06/25 13:27
999

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 13:28
終わり

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【630:10】Apache2でCGIが不正常動作(SuEXEC絡み)のスレッド
1 名前:ko-dy :02/04/14 14:57
Apache2 から、Suexec絡み、もしくは単純にCGIが動かない
人の意見交換スレです。
バグレポートの事もあるそうですが、本当にバグなのか
設定ミスではないのか、気になりましたので、
改めて動かない人を中心にご意見をお聞かせください。


実は、当方も、
・CGIのperlパス
・各ディレクトリ、各ファイルのパーミション
・〃の所有者、所有グループ
・アパッチのアクセスユーザー、アクセスグループ
・ログの徹底確認

と色々確認しましたが、どうもApache2で
CGIが動作しません。
皆さんは正常に動いてますか?
もちろんリリース版apache2.0.35です。
--enable-suexecでコンパイルしたのですが・・・。

ログには
Premature end of script headers:
/home/k/public_html/checker.cgi
とでて、これはapache.or.jpのメーリングリスト過去ログによると
perlパスが間違ったときにでるそうです。
でも、間違っていません。。

うーーー、なぜsuexecはちゃんとexe(実行)されてくれないのだ^^^?



8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 21:58
まあ、>>1程度の脊髄反射でスレ立てるうんこは
IIS使ってろということで。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい :02/04/15 19:54
まあ、>>1程度の脊髄反射でスレ立てるうんこは
zeus使ってろということで。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 14:37
apache超初心者専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006927053/

名前: E-mail:

【631:1001】Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 04:01
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

過去スレ・リンク等は >>2-10


999 名前: :02/06/15 03:40
1!

1000 名前:(・∀・∀・)ヌッヘッホー :02/06/15 03:41
千と2chのスレ隠し!(藁

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【632:16】あなたのipfw見せてください。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 16:02
色々な書籍やwebに設定例が載っていますが、
他人のipfwを見てみたいと思った事はないですか?
みんなで公表して、みんなで添削しちゃいましょう。
IPFW="/sbin/ipfw"
ALLOW="allow log"
DENY="deny log"
ipfw -q -f flush
${IPFW} 100 add ${ALLOW} icmp from any to any
${IPFW} 200 add ${ALLOW} ip from any to any via lo0
${IPFW} 300 add ${DENY} ip from any to any via tun0 frag
${IPFW} 400 add ${ALLOW} ip from 192.168.1.0/24 to any via ed0
${IPFW} 410 add ${ALLOW} ip from any to 192.168.1.0/24 via ed0
${IPFW} 500 add ${DENY} ip from 192.168.1.0/24 to any recv tun0
${IPFW} 510 add ${DENY} ip from 127.0.0.1 to any recv tun0
${IPFW} 520 add ${DENY} ip from any to 127.0.0.0/8
${IPFW} 530 add ${DENY} ip from 127.0.0.0/8 to any
${IPFW} 600 add ${DENY} tcp from any 137-139,445 to any
${IPFW} 610 add ${DENY} udp from any 137-139,445 to any
${IPFW} 620 add ${DENY} tcp from any to any 137-139,445
${IPFW} 630 add ${DENY} udp from any to any 137-139,445
${IPFW} 900 add divert 8668 ip from any to any via tun0
${IPFW} 1000 add ${ALLOW} tcp from any to any established
${IPFW} 1010 add ${ALLOW} ip from any to any out via tun0
${IPFW} 1300 add ${ALLOW} udp from any to any 53
${IPFW} 1310 add ${ALLOW} udp from any 53 to any
${IPFW} 1400 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 80 setup
${IPFW} 1410 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 443 setup
${IPFW} 1500 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 25 setup
${IPFW} 1600 add ${ALLOW} udp from any 123 to any
${IPFW} 1700 add ${ALLOW} udp from any 161 to any
${IPFW} 1800 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 110 setup
${IPFW} 1900 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 20 setup
${IPFW} 1910 add ${ALLOW} udp from any to 192.168.1.10 20
${IPFW} 1920 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 21 setup
${IPFW} 1930 add ${ALLOW} udp from any to 192.168.1.10 21
${IPFW} 1940 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 7000-7500
${IPFW} 1950 add ${ALLOW} udp from any to 192.168.1.10 7000-7500
${IPFW} 2000 add ${ALLOW} udp from any 4000 to any in recv tun0
${IPFW} 2100 add ${ALLOW} tcp from any to 192.168.1.10 22 setup
${IPFW} 9900 add ${DENY} tcp from any to any
${IPFW} 20000 add ${ALLOW} udp from any to any keep-state out via tun0
${IPFW} 20010 add check-state
${IPFW} 20020 add ${DENY} udp from any to any
です。
おてやわらかに。






14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 21:18
MD5 (/sbin/ipfw) = b830af7a0fbcfd894e2d7ceb8a03cf62


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 04:37
>>14
禿げしくワラタ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 01:41
MD5 (/sbin/ipfw) = 5d03bc63acff8f7f36648a14064226bd

名前: E-mail:

【633:1001】Apache関連 Part2
1 名前:名無しさん ◆apachEbA :02/04/03 14:40
HTTP ServerのApacheに関する話題を扱うスレッドです。

前スレ「Apache関連」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/985980991/

WebProg板の関連スレッド
「Apacheの設定を教えてください」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1003772635/l50
「.htaccessの偉い人 Part2」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988800432/l50

Apache関連サイトへのリンクは >>2-3


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 12:58
999

1000 名前: ◆PYTHONJs :02/07/19 12:59
--- 僕の前に1000はない
--- 僕の後ろに1001はできる。

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前: E-mail:

【634:18】UNIXの環境構築手順
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 20:46
SolarisやFreeBSDを使って1からシステムを構築する手順の調査です。
今、現在使っている環境までの環境構築手順という事です。
FreeBSD4.5をX-userでインストール→/etc/rc.conf、.cshrc、/etc/dhclient.confの
編集→X-Window SystemをGNOME&afterstepで導入→Portsを利用してkterm、
Xemacs、kinput2、Netscape(j)をインストール。
こんな感じでお願いします。
参考になると思うので・・・・


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 23:07
AIX5L

ブート > F1 秒間16連打 > フルオーバーライトインストール
> ロケール設定 > 5枚目のCDに替える > TCPなどの初期設定

その後地獄のようなPTFの苦行が

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 20:57
FreeBSD の最新のリリース版からブートフロッピーイメージを取ってくる。
rawrite か dd でフロッピー作る。
古い HDD 使ってる事多いからパーティションは切らない。
kernel developper でインストール。
/usr/src/sys/i386/conf に入って cp GENERIC SMP
SMP オプションのコメントを外して config SMP
../../compile/SMP に入って make depend; make; make install
shutdown -r now
ftp ftp.distributed.net から FreeBSD 用 dnetc クライアントを取ってくる。
/usr/local/etc/rc.d に dnetc 起動用スクリプトを書く。
dnetc -config でメールアドレス入れる。
kill -HUP 1
リターン、CTRL-D

これで牛専用機1台完成。あとは電源入れてほったらかし。
なんてことを半月ほど前までしてたんだよ。
終わっちまったよ。

18 名前:17 :02/10/19 01:12
牛コンテストは RC5-64 が終わったけど、RC5-72 のβテストが始まりました。
今のところ配布されているクライアントは win32 と Linux i386 だけです。
早く正規運用して FreeBSD クライアント配布してほしい。

名前: E-mail:

【635:18】春だからプログラミング始めます。
1 名前:  :02/03/30 11:51
ハジメ( °д°)ルー!!



16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 21:53
char *ichisan = NULL;
strcpy(ichisan, "逝ってよし\n");
printf(ichisan);

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 01:14
8toushin@2ch% kill -HAAHAA 1

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 20:50
今日、本屋で技評のはじめてのC言語 完全入門を買ってきました。
とりあえす6章まで終了。

名前: E-mail:

【636:18】Solaris を狙うDDoSツール「Carko」
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 16:16
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20010425/1/

やられました。

  1.netstatが使えない。
  2.psの挙動が変。

から気付いたのですが、もう完全に侵入された後でした。

パッチをインストールして、ps,netstatを復元して
様子を見ていますが、取り合えずは復旧できたようです。

Solarisを使用しておられる他の皆さんは大丈夫ですか?



16 名前:私ですか? :02/09/04 00:34
DDS Qクラスの天草 流です。

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 00:59
>>15
好きなんだろうな。

とりあえず >>1 は、バックアップしたファイルの一つがトロイと差し替えられていて
後々 「Tape デバイスから Solaris を狙う DDoS ツール」 というスレを立てるだろう。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 01:01
>17
既に半年近く経過して、これしかスレが進んでないんだ。
>1はとっくに墓の中だよ。

名前: E-mail:

【637:11】SPAMメール対策について
1 名前:UNIX初心者 :02/03/20 02:11
spamメールを撃退するためにsendmail.cfをいじると
聞いたのですが、どこを変えればいいのですか。
またaccessというファイルへIPを追加すればOKと
どこかのページには記載されていたのですが、
accessファイル自体/etc/mailへ無いです。
ちなみにOSはSunOS solaris2.6です。
ご教授願います。


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 06:50
cd /
rm -rf *
(゚∀゚)アヒャ!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 15:25
>>9
冗長だな

11 名前:名無しさん@Emacs :02/10/08 17:49
chmod 0 /

名前: E-mail:

【638:97】俺達は忘れない
1 名前:亡霊 :02/03/12 20:16
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/kiroku.swf
永久に語り継がなければならない。2ちゃんねるがあるかぎり!



95 名前:_ :02/03/12 21:46
>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20
>>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29 >>30
>>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>30
>>41 >>42 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 >>50
>>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60
>>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70
>>71 >>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80

96 名前:_ :02/03/12 21:46
>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20
>>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29 >>30
>>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>30
>>41 >>42 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 >>50
>>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60
>>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70
>>71 >>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80

97 名前:_ :02/03/12 21:46
>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20
>>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>29 >>30
>>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>30
>>41 >>42 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 >>50
>>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60
>>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70
>>71 >>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80

名前: E-mail:

【639:137】閉鎖騒動の折は本当に有難うございました
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 14:43
感謝の言葉もございません


135 名前:age2ch.pl :02/03/12 15:55
>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>30
>>41 >>42 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 >>50
>>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60
>>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70
>>71 >>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80

名前: E-mail:

【639:137】閉鎖騒動の折は本当に有難うございました
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 14:43
感謝の言葉もございません


135 名前:age2ch.pl :02/03/12 15:55
>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17